-
トタギガ wrote a new post, 8000形8261×6西武へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
5月19日から20日にかけて、小田急8000形8261×6(8261F)が西武鉄道へ譲渡のため、松田から新秋津まで輸送されました。
除籍として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8261×6 海老名から輸送される海老名検車区に回送後、反射板の取付が 確認 されていた小田急8000形 8261×6(8261F) ですが、5月19日未明より輸送が行われています。小田急線内における牽引車は8257×6(8257F)、JR線内の牽引機はEF65 2074で... -
南瓜西瓜が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハワ1編成とナハワ2編成が中原へ返却」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、南武線浜川崎支線(南武支線)用の205系1000番台のナハワ1編成とナハワ2編成が併結し、12月下旬から疎開されていた国府津車両センターから、配置区所の鎌倉車両センター中原支所に回送されました。
回9890M 南武支線205系4B(ナハワ2+ワ1編成)国府津疎開返却 横浜駅にて
先回りして湘南エリアで撮ろうとしたらどこも晴れだしたので、ビル陰で逆光を回避できる横浜で。営業運転では見られない、長いホーム・直線を行く。
爆音を立てて通過していった。
2024.5.20 13:35 pic.twitter.com/eSGlRdBR5o— powerskyaccess (@powerskyaccess) May 20, 2024
5/20 鎌倉車両センター中原支所にて
16番線に留置中だった鶴見線用205系T17編成の立川よりに本日、疎開返却回送された、南武支線用205系W1編成+W2編成が留置されました。
16番線に205系を7両、縦列留置するという異例な状態となりました。 pic.twitter.com/M4iwA95FHp— 現(NARI-鉄道channel (@NARI_tetu_) May 20, 2024
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)相模鉄道」を編集しました。 1年 4か月前
-
南瓜西瓜 commented on the post, 京成3200形の詳細がプレスリリース, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
2両ごとに組み換えできる設計である以上、3500形のように2両を1ユニットとしてパンタグラフやVVVF・SIV・CPが集約されるのは予想できますが、向きが異なる2ユニットを背中合わせにする設計でパンタグラフの向きも異なる3500形に対し、3200形はパンタグラフの向きが統一されており、背中合わせにせずに同じ向きで連結する3600形3668編成(ターボくん)に近い設計となるのかもしれません。
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京浜急行電鉄」を編集しました。 1年 4か月前
-
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 4か月前
お疲れ様です。
・京急1549編成の「蒲ハタコイ祭」
・相鉄10000系復刻塗装以上をそれぞれ反映してもよろしいでしょうか。
https://twitter.com/keikyu_koho/status/17913933104202142602024/5/18
相鉄10000系
10708F(往年の赤帯版)
50ゥ 快速 横浜行
10705F(懐かしの若草版)
14ゥ 快速 横浜行
めちゃくちゃかっこいいですね〜 pic.twitter.com/YQ7vsZo18x— そーてつにまん (@ynb_20103) May 18, 2024
-
いちさと wrote a new post, サウB-4201/4201・4202/4202編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 4か月前
5月14日~15日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた733系サウ4201/4201編成6両、サウ4202/4202編成6両が、17日に札幌運転所に到着しました。
JR 車両動向 > 733系札幌運転所編成表
-
ととめ wrote a new post, JR北海道(近郊型電車)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年 4か月前
新たに「JR 車両動向(東日本エリア)」に、JR北海道の近郊型電車編成表を公開しました。721系の車歴は公開できていませんが、731系、733系、735系、737系は履歴を含めて反映しています。
特急型・入出場などへの対応は順次進めていきます。
JR北海道の編成表は、みやがわさんに作成頂き、本日から管理をお願いしています。更新コンテンツ
JR車両編成表(東日本エリア)東日本エリアのJR東日本・JR北海道の編成表を公開しています。 -
南瓜西瓜がフォーラム「JR西日本が2024年度以降に在来線車両173両などを新造(227系・273系予定数を超過)」の「JRの車両その他(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
こちらですが、第4四半期決算に関するQ&Aの資料において、「京阪神郊外における車両の老朽取替の前倒し」との記述がありました。
◆主なQ&A(第4四半期)
https://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20240430_05.pdf -
南瓜西瓜が「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「JR西日本が2024年度以降に在来線車両173両などを新造(227系・273系予定数を超過)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
公開されたJR西日本株主総会招集の資料によると、当連結会計年度(2023年度)末現在施工中の工事として、車両新造工事(新幹線16両 在来線173両)が含まれているようです。
別途、完成した工事として車両新造工事(新幹線68両 在来線97両)も記載されています。同社の在来線車両増備は、岡山エリアの227系500番台「Urara」と、特急「やくも」用の273系の増備が年度を跨いで実施されていますが、2023年度末までに完成した車両新造数を別途記載している同資料の記載から、2024年度以降のこれら車両の出場分が現在施工中の工事に含まれていると仮定した場合、「173両」という新製数は各車両の2024年度以降新製両数では満たない数となります。
以上から、227系や273系とは別に、何らかの…[ 続きを読む ] -
みやがわがフォーラム「会津鉄道に新型車両が導入予定」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
福島民報によると、「お座トロ展望列車」の後継となり、2028年度の運行開始を目指すようです。
【鉄路と生きる】只見線沿線観光客2割増 全線再開通後1年間 効果波及に課題 福島県が初推計 | 福島民報
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240518116573 -
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 1年 4か月前
-
みやがわさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 4か月前
-
Y-26編成が湯河原から疎開返却されました。
2024.5.17
回9840M(湯河原→大船)
Y-26
※湯河原疎開返却回送 pic.twitter.com/PiIZUHWdIM— く ら よ こ (@217kuray) May 17, 2024
-
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「都市計画審議会、南北線・有楽町線の延伸を承認」というトピックを立てました。 1年 4か月前
東京都都市計画審議会は17日、都市高速鉄道7号線および8号線の都市計画を承認しました。
7号線は東京メトロ南北線の品川ー白金高輪、8号線は東京メトロ有楽町線の豊洲ー住吉です。都市計画の決定を経て、2030年代半ばの開業を目指し、工事が進められていく予定です。
東京メトロの新線計画は、2008年開業の副都心線以来です。7号線(南北線)延伸の総事業費は約1310億円、8号線(有楽町線)延伸の総事業費は約2690億円が予定されています。
▼都市高速鉄道第7号線建設事業 環境影響評価書|東京都
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/05/17/05.html▼都市高速鉄道第8号線建設事業 環境影響評価書|東京…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「大阪モノレール3157F 陸送搬入」というトピックを立てました。 1年 4か月前
16日、17日未明に、大阪モノレール3000系3157F(57編成)が万博車両基地に陸送搬入されました。
2024年度導入分の2編成目です。2024.5.16
大阪モノレール3000系(3557•3657)陸送 pic.twitter.com/X4vxyuypK3— 陸送太郎 (@rikusotaro) May 16, 2024
2024/5/16〜5/17大阪モノレール3000系3157編成日立製作所笠戸事業所出場‼️船、陸送ロジスティード陸送‼️1、2枚目in摂津市3枚目松原市4枚目万博公園‼️初日に警察から職務質問されると言うハプニングに見舞われスタートとなった。でも何とか撮れました。今年度(2024)の投入は終了となります。 pic.twitter.com/k82NLcmeI0
— stallion (@stallio10714270) May 16, 2024
-
いちさとが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1501・1701編成の配置区について」というトピックを立てました。 1年 4か月前
2023年度に新製された京急1000形の配置区ですが、鉄道ダイヤ情報2024年2月号によると1501編成は新町検車区、同5月号によると1701編成は金沢検車区に配置されたようです。
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 4か月前
-
BLTが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「E493系牽引初運用(キハE130-110配給輸送)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
5/17、幕張車両センター所属のキハE130形100番台 キハE130-110が東北方面へ配給輸送されています。
E493系オク02編成が牽引しており、今回、E493系による配給輸送初運用となりました。E493系の初仕事、巌根→袖ケ浦でいただき。ご一緒の皆様、おつかれさまでした。 pic.twitter.com/u76990OiKx
— 肉鉄 (@ss73411) May 17, 2024
- さらに読み込む

拝承致しました。
お願い致します。