-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「八戸臨海鉄道DE10 1764が八戸貨物へ甲種輸送」というトピックを立てました。 1年前
8/19~20、JR東日本から八戸臨海鉄道に譲渡されたDE10 1764が、入場していた秋田総合車両センター(土崎駅)から八戸貨物駅まで甲種輸送されました。
8月19日
EF510-14+DE10 1764
AT出場
八戸臨海鉄道での活躍に向け、整備が完了したピカピカのDE10 1764! pic.twitter.com/leqg7m0JYx— Mr.hiro (@Mrhiro_1226) August 19, 2024
2024.8.20
2079レ〜入換
EH500-62 + DE10 1764 + コキ昨日、秋田総合車両センターから出場した
DE10 1764が、八戸貨物駅までの甲種輸送のため、2079列車の次位に連結されていました。単独留置禁止のため、東青森到着後、EF510-506号機と連結しての留置になりました。 pic.twitter.com/uj2bm8RI9G— SEA (@HKTKMA_2022) August 20, 2024
2082レ EF510-22+DE10 1764
八戸臨海鉄道譲渡甲種 pic.twitter.com/pEZ7nFX4d2— k (@marinespirits32) August 20, 2024
本日、八戸臨海鉄道にDE10 1764がやって来ました。
EF510に引っ張られて来た後は、DD56 4に押して貰いながら車庫に入って行きました。 pic.twitter.com/nXlzqdcjBw— 動く棒人間HACHINOHE LINE (@JRver130) August 20, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「E531系カツK417編成が東大宮まで入線」の「E531系」というトピックに返信しました。 1年前
E531系の東北本線(宇都宮線)尾久以北から小山以南への入線実績そのものは過去にもあり、東大宮操車場への入線はグリーン車組込動向に伴う暫定6両編成、尾久〜大宮の走行は2008年のひまわり号(※走行は旅客線)、大宮駅への入線は2014年のおさんぽ川越号の先例などがあります。
【JR東】E531系K412編成ひまわり号
https://1st-train.net/article/1467E531が6両で福島まで試運転をしたはあまり知られていない。 pic.twitter.com/Z4NfYsdPsL
— 455S40 (@455S40) June 1, 2023
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH56編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1年前
8/21、E233系トタH56編成が6両で、豊田車両センターまで自走で回送されました。
前例同様、グリーン車疎開後の返却と見られます。8月21日 サイ166編成障害物検知用監視カメラ試験試運転,H56編成(グリーン車疎開伴走車)返却回送
試9398A E233系1000番台サイ166編成
回9392M E233系H56編成
at秋葉原,西船橋 pic.twitter.com/rXoaZQdjyO— 流浪の千葉鉄 (@new_nanohana485) August 21, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2091Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 1年前
西武新2000系2091Fが中間車2両(2291、2291)を抜いて6両化され、7月8日に横瀬から武蔵丘まで回送、8月20日に武蔵丘車両検修場を出場し、南入曽まで回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2091F(6両編成)武蔵丘出場8月20日、西武2000系2091F(リニューアル車・6両編成)が武蔵丘車両検修場を出場しました。屋根部の塗装状況から、全重検を行った模様です。従来、同編成は8両編成でしたが、7月2日に横瀬車両基地にて中間2両を抜き取られたことが確認さ... -
南瓜西瓜がフォーラム「キトW35編成が宮原疎開返却」の「681系/683系」というトピックに返信しました。 1年前
同編成は3月に疎開が行われていましたが、6月ごろにも同様の回送があり、この回送から今回の返却までの疎開は2度目の疎開であったようです。
681系・683系まとめ
https://4gousya.net/notes/76947【京都車】683系W35編成 宮原疎開回送 2024-6/12 | シーラカンスのブログ
https://ameblo.jp/ra-tana/entry-12856138933.html -
南瓜西瓜が「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ100系デビュー当時の外装が復刻(団臨)」というトピックを立てました。 1年前
本日、北上線全線開通100周年記念企画の団体臨時列車として、デビュー当時と同じ前頭部に黒いラッピングを施したキハ100系1両を使用する撮影専用特別列車『快速きたかみ』を運行することが公表されました。
なお、「デビュー当時と一部塗装が異なる部分がございます。」と注意書きがあり、当時とはやや異なる外観となるようです。◆北上線全線開通100周年記念企画!! 「復刻カラーの『快速きたかみ』撮影専用特別列車で行く第二和賀川橋梁撮影の旅!」を運行します![PDF/339KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2024/morioka/20240820_mr01.pdf -
BLTがフォーラム「中央快速線向けE233系グリーン車8両出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 1年前
E233系0番台グリーン車8両甲種輸送
生麦 pic.twitter.com/VZfAWTbIhy— HIKOO (@hikoo09) August 20, 2024
逗子から甲種輸送されており、新鶴見までDD200-10が牽引しました。 -
BLTが「E231系」フォーラムで「ミツK2編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年前
8/20、E231系800番台 ミツK2編成が日本海方面へ配給輸送されてます。
EF64 1032が牽引してますが、前例から東大宮センターで牽引機が変わるでしょう。ども。E231系800番台AT入場を多摩川にて撮影してきました
久々の配給が撮れて満足! pic.twitter.com/T0stobZxSr— よすよす (@nt8h5) August 20, 2024
ミツKのAT入場ありますよ pic.twitter.com/FWd4gSMI6y
— 東マト (@MATO_E231) August 20, 2024
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年前
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年前
8月16日のパンタグラフ故障について、三鷹車両センター内の架線のつなぎ目の部品が破損していたことが原因だということです。
エラー複数電車のパンタグラフ損傷で不通 高架から落下も 中央・総武線:朝日新聞16日午後0時32分ごろ、JR三鷹駅(東京都三鷹市)を出発した三鷹発千葉行き各駅停車(10両編成)の2号車屋根上にあるパンタグラフが壊れているのを、停車中の快速電車の運転士が気付き、緊急停止させた。… -
未登録投稿 wrote a new post, 5700系5727F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年前
8月8日から8月9日にかけて、阪神5727Fが近畿車輛を出場し、尼崎工場へ陸送されました。
私鉄 車両動向 > 阪神5700系 編成表
阪神5727F 近畿車輛出場阪神電鉄5700系5727Fが近畿車輛で落成し、8/8,9の日程で尼崎工場まで陸送されました。2024年度1編成目です。 -
みやがわ wrote a new post, 分割編成も走る京葉線。導入迫るホームドアは分割に対応?非対応?, on the site Kumoyuni45 1年前
JR東日本は2022年4月、鉄道駅バリアフリー料金制度を適用し、2031年度までに東京圏主要路線330駅758番線にホームドアを導入することを発表しています。
鉄道駅バリアフリー料金制度は国土交通省が事業者のバリアフリー設備の設備投資等の負担軽減を目的に創設された制度です。このJR東日本の発表では、分割編成が走行する京葉線(蘇我駅除く)も含まれています。
京葉線では209系含む25編成中4編成が4両+6両の分割編成[…] -
みやがわが「京阪電鉄」フォーラムで「京阪7000系リニューアル、2024年度は1編成に施工」というトピックを立てました。 1年前
京阪電鉄はバリアフリー法に基づき2024年度の移動等円滑化取組計画書を公表しました。
7000系1編成のリニューアルのほか、13000系を新製します。
13000系の導入規模に関する記述はありません。https://www.keihan.co.jp/traffic/safety/pdf/barrierfree/keikakusho-2024.pdf
-
みやがわが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「能勢電鉄が7200系2両2編成を導入予定」というトピックを立てました。 1年前
能勢電鉄はバリアフリー法に基づき2024年度の移動等円滑化取組計画書を公表し、7200系2両編成を2本導入する計画を明らかにしました。
導入時期に関する記述はありません。現在、阪急電鉄7000系7036×2R(7036F)と7037×2R(7037F)が阪神車両メンテナンㇲに入場しています。
https://noseden.hankyu.co.jp/company/pdf/idou-keikaku2024.pdf
-
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ10月末にプライム上場へ」というトピックを立てました。 1年 1か月前
ロイター通信によると、東京地下鉄(東京メトロ)株を保有する国と東京都が、10月末にも東京証券取引所へ上場させる調整に入ったと複数の関係者の話として伝えました。
今年1月、今年度中に株式公開するとされていました。9月中旬にも東証プライム上場の承認を受けることを見込んでおり、総額3500億円で売り出します。
時価総額7000億円を目指します。
新規株式公開(IPO)では今年最大で、2018年のソフトバンク以来の規模となるようです。
東京メトロ10月末にも上場、時価総額7000億円 今年最大=関係者 | ロイター
https://jp.reuters.com/markets/commodities/YEFQC5RREBJG3E6ZFO7UCYPIWQ-2024-08-19/ -
いちさと が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに参加しました 1年 1か月前
-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「関東鉄道鉄道部が新守谷駅へ移転」というトピックを立てました。 1年 1か月前
7月16日、旧・筑波鉄道新土浦駅前にあった関東鉄道の本社が、同じ土浦市内の関鉄つくばビルへ移転しました。
同時期に、新守谷駅の改札階の1つ上のフロアへ、関東鉄道鉄道部が移転しました。7月中は各鉄道機器メーカーによるスタンド花が並んでいました。
当該のフロアは長年空きテナントになっていました。本社移転のお知らせ(6月7日付)
https://www.kantetsu.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/06/20240607infohonsya.pdf -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「伊豆箱根5503Fがオレンジ塗装となり大場出場」というトピックを立てました。 1年 1か月前
- さらに読み込む
