-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京浜急行電鉄:新1000形8連 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快 が「
(検査出場時期)相模鉄道:20000系,21000系 最終出場一覧」グループに投稿しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京浜急行電鉄:新1000形8連 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快 が「
(検査出場時期)東京臨海高速鉄道:70-000形 最終出場一覧」グループに投稿しました。 3年 7か月前
-
準急狭山市さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:通勤車:地上専用車(2000系) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前
西武の検査出場ですが、システム化することを見込むと、ここまで凝らなくても…って思っております。最終検査出場表を作成して頂き、嬉しいですが、単純に文字を羅列するだけで問題ないと思うのですが、皆様はいかがお考えでしょうか。
-
準急狭山市 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前
【西武の検査について】
長文失礼します。
西武の検査種別について、8500系以外については屋根が全塗装か部分塗装かで全検/重検は概ね判別が可能です。過去二回分の写真を確認すれば大半は断定できるかと思うのですがどうでしょう。
9000系は改造があるため微妙なところですが、少なくとも9103までは前回の全重検時期からして全検、9104も同じメニューかと思います。
20000系以降の車両(鉄道ダイヤ情報398号より)は2012年度から(鉄道ピクトリアル884号より)重検が新重検に切換えられているため、従来のような検査が行われた場合は全検と断定できます。
問題は新重検の方で、断定できる要素がありません。こちらでは40000系、001系はなんとか把握できていますが、30000系は金~月の謎の武蔵丘行き…[ 続きを読む ]-
ありがとうございます。@satsさんとも相談し、反映方法を検討したいと思います。
-
追記
30000系の謎の武蔵丘行きについて、把握できている範囲で記しておきます。38105F
2022/01/28~2022/01/3138106F
2021/10/29~2021/11/01 臨時検査との情報あり38116F
2019/03/29~2019/04/0138117F
2019/05/**~2019/05/1338118F
2019/10/04?~2019/10/0730101F
2019/03/01~2019/03/0432101F
2012/04/15~2012/04/18?32102F
2012/06/2*~2012/06/2*32103F
2012/0*/**~2012/08/03?
2019/10/07~2019/10/09 -
ありがとうございます。
こちらの方で、「謎」を解明し、場合によっては使用させて頂きます。
なお、西武関連は別にまとめていらっしゃる方がいますので、そこまで触れて頂かなくても大丈夫かと思います。
よろしくお願い致します。
-
-
京葉通快 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前
編成表ができているのに検査ノートがない会社(都営の三田線以外、相鉄、tx、東臨)の検査ノートを作成、および京急ノートの作成を進めたいと思いますがよろしいでしょうか?
-
また東武のノートも増やした方がいい(東上、野田線向け、日比谷線直通車向け、特急車など)と思うのですがいかがでしょうか?
-
助かります。なかなかパラレルにやると大変だと思うので、会社絞って手分けしてやれればと良いのではと思います。東武の入出場など、日付の基準が統一されていないと大変なことになると思うので、事前にこのスレでご相談できたらと思います。
@zattap @kawayuki0917
基準作り、実際の作成作業など京葉通快さんをフォローいただけたらと思います。 -
@e231
ありがとうございます。了解しました。 -
@kawayuki0917 @811 @e231
東武は、 https://krfj.net/ を参考にするとかなり楽だと思います。
正直、自身はすぐに飽きて違うことを初めてはすぐ飽き…というマイペースであり、わがままな性格です…(笑)。ググればすぐ出てくる編成くらいしか手をつけないと思います。あとはちょっとしたバックアップくらいでしょうか。 -
@811
京急新1000形の4・6連のノートを作成し、軽くレイアウトをしておきました。編成表記は「xxxx-」ではなく「xxxx編成」の方が良かったでしょうか。
https://4gousya.net/notes/31529 -
@zattap
1000形4・6連は分けてもいいんじゃないかなと思います。
編成表記ですが京成同様浦賀側先頭車の数字のみ(ハイフン形式はハイフンの上のみ)でいいかなと思います。 -
8連は優等専用で、4・6連は普通運用に入ることが多いことから一緒に作成しました(4連は増結用としても充当するが)。分けすぎて探すの面倒になれば無意味と思ったのももう一つの理由です。
-
@zattap
了解しました。 -
@zattap @811
お疲れ様です。夜分遅くに失礼いたします。
京急の検査出場ですが、後々も考え、形式ごとの区別でいいのかなと思います。
かつ、今の所、編成表の編成表記は〇〇〇〇x10(両)にしようかなと考えており、〇〇〇〇Fとする可能性は低く感じます。(色々なサイト、発表を鑑み)
なので、形式ごとで、xで両数を打ちこんで頂ければと思います。ちなみにですが、私が編成表を作っている時にある程度検査出場もメモをしておりますので、京急の検査出場は更新されなくても大丈夫です。編集して下さるのであれば、それはそれで構いませんが。
みやがわ様・京葉通快様も、編成ノートも含め、色々なトピックの作成をされていてありがたいですが、行き詰まってしまってもと思いますし、自分で立ち上げた物を途中から他の方…[ 続きを読む ]
-
@kou2
コメントありがとうございます。
ちなみにですが、現在システム化を行っていない検査時期で、京急の他にどこの会社の検査時期表を作成されていますでしょうか?または、ほぼ完了に近づいているのでしょうか? -
@zattap
京急以外はどこも触れていませんので、作成をお願いしたい所です。 -
@kou2
了解致しました。 -
@zattap
了解しました。私は都営地下鉄や東武の本線以外を作成したいと思います。 -
@zattap
京急のノートをまとめましたので、削除頂いても構いません。
-
-
準急狭山市さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:通勤車:ワンマン車(101系・4000系・9000系) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
準急狭山市さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:通勤車:地下鉄乗入車 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
準急狭山市さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:特急車:(10000系・001系) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急新1000形8連:最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
準急狭山市さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:通勤車:地上専用車(6000系・20000系・30000系) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
SATSさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:通勤車:ワンマン車(101系・4000系・9000系) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
SATSさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:通勤車:地下鉄乗入車 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:通勤車:地下鉄乗入車 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
準急狭山市 が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 3年 7か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前
【千マリC606編成について】
昨年8月5日に出場したマリC606編成の検査種別は「車体」と書かれてありますが、正しくは「指定保全」となります。
訂正できる方は対応お願いします
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=10356-
出場時の車輪が薄く、指定保全だと思うので修正しました。
@surumeika @2250ega
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:7000系 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前
E217系やメトロ7000系など廃車が進行中の形式についてですが、廃車に伴い元々あった出場情報を削除するのは勿体無い気がします。
(検査出場時期)西武:ワンマン車(101系・4000系・9000系) 最終出場一覧出力対象:101_01、101_02、101_03、101_04、4000_02、4000_03、4000_04、9000_12 参考-ワンマン車(8500系) ※この表では出場陸送後に試運転が行われた日を最終出場日としています。 ...
提案ですが、(参考程度に)こちらのノートのように欄を分けた上で「廃車済みの編成」用の枠を作るべきだと思うのですがどうでしょうか。
@e231
@kabocha103suika
@surumeika - さらに読み込む

現状でも文字を羅列しているだけかと思いますが、具体的にどのような部分が問題なのでしょうか。
@semi_sayamashi
現状、西武の検査表はHTMLのコマンドにより、表を作成していますが、詳しく知らない人にとっては難しいですし、面倒と感じる人が大半だと思います。
編成と時期、そして種別を表を作らず、編成毎に改行すれば問題無いですし、気軽に編集出来ると思っています。
@zattap
確かにhtmlは直接編集の際には少し不便です。
他社のものがどうなっているのかよくわからなかったのですが、基本的にはシステム化されてるものが表になっていて、そうでないものは https://4gousya.net/notes/29672 のようなフォーマットにした方がよいということですね。
自分はそれでいいですが、一応作成者の見解を待ってみようと思います。
申し訳ないですが、1か月前は誰も西武を扱っておらず、@satsさんにご提供頂いた経緯があります。こちらでは書いていませんが、来月には西武編成表を公開する見通しで、システム化も同時期となり、今から体裁を変更する必要があるかと言うと微妙な気がします。
(もちろん@satsさんのご意向次第かと思います。)
ご議論いただきありがとうございます。
はじめに、作成した先月1月冒頭時点では西武関連の関心度が著しく低く、編成表等の本運用開始までの繋ぎという性格もあり、混乱防止のため簡易的なローカルルールを設定し情報提供した経緯がございます。
ノート作成に当たり、先行していた他民鉄のノートを参考にページとしての可読性を重視し仕上げましたので編集上難点があるという指摘も当たると思います。(作成に当たり、投稿フォームのビジュアルウィンドを利用しております)
一方で、いちさと様 @e231 のご説明にもありました通り、編成表等の公開が近く、改めて体裁を改めるのは生産性が低いかと考えます。ルール策定・調整等の作業の他、年度末に向け、他社局含め情報が輻輳する時期にリソースを割くのは情報を取り扱うWebサイトとして得…[ 続きを読む ]
@zattap
@811
承知の上でのご意見でしたら恐縮ですが、
ノートを編集される際、「ビジュアル」から文字を入力・編集する形だと、HTML知識量問わず比較的容易に編集可能かと思いますが、いかがでしょうか。
体裁変更に否定的な意見は既に複数出ていますが、私としてはこの点からも、今から変更するのは割に合わないのではと思いました(テキストでしか編集できない機種などがあれば話は変わりますが)。
@sats
@e231
@semi_sayamashi
@e231 @e231
事情を知り、当方に異論は無いです。何も知らずに発言してしまい、申し訳ございませんでした。
都営・京急・東武などを他メンバーさんと協力し、間に合わせようと思います。
@kawayuki0917 @811 @e231 @sats
西武並びに、数行前にお話したシステム化の前までの完成を目指し、効率よく分担するため、プライベートメッセージを作成したいと思っています。(過去の情報もすぐに漁れますし、いちいちスレを作成しても興味ない方には邪魔だと思うので)
このプライベートメッセージに入りたい人は気軽に声をかけてくれればと、思っております。
@zattap
「完成を目指す」とはどの辺の話でしょうか。西武については、編成表はトタギガさん、入出場はSATSさんで、既にデータとしては完成しているのではないかと思います。
@e231
過去の入出場などの編集のことで、システム化の下準備です。
@zattap
承知しました。あちらのスレッドで議論をお願い致します。クローズでの議論はトラブルになるので避けてください。