-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1週間 5日前
-
やりいか が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1週間 5日前
青461と青663の東大宮入場ですが、配給の可能性があるとのことで削除しました
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1週間 5日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 1週間 6日前
-
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2週間前
-
横浜市営地下鉄ブルーラインについて、これまで土休日ダイヤの運用数が未調査となっていたため確認したところ、22となりました。
https://loo-ool.com/rail/YB/ -
東急池上線・多摩川線の運用数を最新のものに更新しました。
2025年3月15日にダイヤ改正が実施されましたが、最大運用数はそれまでと同じく
平日:28
土休日:15
となっています。
https://loo-ool.com/rail/TM/ -
グリーンラインの運用数を最新のものに更新しました。
今年1月23日より一部の運用について両数が変更されており、
6両:平日8/休日5
4両:平日5/休日4
となっています。
https://loo-ool.com/rail/YG/ -
BLT が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2週間 1日前
@myuta20070109
トウ18編成ですが、車庫〜車庫の往復で誘導障害試験でした。
工場へは入ってないので反映対象外です。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2週間 1日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2週間 2日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2週間 2日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 2週間 3日前
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 2週間 4日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 2週間 4日前
-
やりいか が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2週間 4日前
フォーラムにもあります通り、E257系2000番台にて初のホームドア対応改造が行われたため、編成ノートにおいても以前同様新たに項目建てをし記録していきたいと思います
オオNA-01編成がホームドア対応本日、E257系2000番台オオNA-01編成が車体保全を終えて大宮総合車両センターを出場(OM出場)しました。 同時に、ホームドア対応改造も実施されています。東海道方面をメインに運用されるE257系同区分では、初の施工となります。...-
承知致しました。
お願い致します。
-
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 2週間 5日前
-
京成8800形の編成表について、1件お伺いしたいことがあります。
京成塗装への変更された編成に対して、新たに編成表を立てた経緯を教えていただけるとありがたく存じます。
今まで他社局も通して塗装変更は編成ノートマターだったと管理人より記憶しておりますが、何か新たな編成表を立てると決断なさった理由があるのかお伺いしたいです。
基本的に編成表を作るのはモデレーターの皆様及びいちさとさんの裁量ですし、今まで相談がないことが通例でしたのでその点を責めたりは致しませんので憂いなくお考え下さい。-
追伸。
こちらから「新たに編成表の運営に一枚噛ませろ。」とも言いませんしその意図も持ち合わせておりませんので、その点も憂いなくお考え下さいませ。 -
塗色の一斉変更ですが、そもそも編成ノート開設以来、あまり例が無かったのではと思います。編成形態はアイコンと一対一で対応しているため、外観が変わると編成形態の変更(=編成表の更新)が必要となります。例えば、過去の京成3000形の変更(アクセス色→京成色)などは編成表も更新しています。
一方で、ラッピングのような期間限定の外観変更は、編成形態をつど変更するときりが無いため、従前から編成ノートの対象としており、今後も編成ノートで扱うのが望ましいと思います。
このような区分けのため、例えば波動用E653系など数編成限りの場合はどちらの分掌が微妙なのですが、期間限定か否かで判断するようにしています。
@kou2 -
@e231
委細承知致しました。
-
-
東急9000系さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京成電鉄」を編集しました。 2週間 5日前
- さらに読み込む

*209系配給の時と同様の措置