-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF65 2060が5085レの次位無動力で回送されています。行き先は吹田タと見られ、近く甲種輸送が運転されるかも知れません。
4/6 5085レ EF210-300+ムドEF65-更新色
更新色のムドは初めてかな
多分二日後のあれに使われるものだと思われ
桃は302、65は2060かと
(光線が足りてないからブレてる) pic.twitter.com/H7nqNu6OWO— れん (@ren_211_5600) April 5, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
以前JR西日本が所有していたDE15 1518が、あいの風とやま鉄道からえちごトキめき鉄道へ譲渡されました。
2023/04/05
単9591 DE15-1518
えちごトキめき鉄道譲渡回送 pic.twitter.com/fEErMhZdA9— ゆう鐵 (@yu1220_681_683) April 5, 2023
2023/04/05 単9591レ DE15 1518
トキ鉄譲渡回送 pic.twitter.com/et0ixSxdoA— 快速 (@Nagano_115) April 5, 2023
桜×ラッセル
冬の守護神が桜の花を掻き分けてやって来た
DE15 1518 えちごトキめき鉄道譲渡回送
'23.4.5撮影 pic.twitter.com/zqGzIh2vtv— ばっさー【Fe日誌】 (@bassa_Fe_) April 5, 2023
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF81-80 単9729レ、赤羽通過しました~ pic.twitter.com/4MWwYVmtYn
— MT54 (@MT5466914055) April 5, 2023
EF81 80が単機で北上してます。
秋田本所へ台検と推測されます。 -
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
3月末でJR四国のDE10 1139が引退するという噂が流れていましたが、朝日新聞社の記事によると、噂通り、3月末にDE10 1139が引退したようです。
なお、後継として、キヤ97、キヤE195系ベースの気動車の新製が検討されています。JR四国の機関車がすべて引退 最後は製造52年の「DE10形」:朝日新聞JR四国の機関車の最後の1両が3月末に引退し、同社が保有する本線走行可能な機関車が姿を消した。製造から半世紀を超えたディーゼルの「DE10形」で、かつては夜行列車も先導した四国の名物車両だった。最後…-
入札資料によれば、2024年度中にレール運搬気動車1編成の納入が検討されており、「なお、当社としてはキヤ 97 系気動車、又はキヤ E195系気動車と同等の機能・性能を有するものを所望している。」との記述が確認出来ます。両形式のメーカーは日本車両製造です。
※リンクが切れているので、外部のアーカイブサイトをソースとして使用します。
https://web.archive.org/web/20220830211656/https://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/shizai/jisseki/advance-notice.pdf
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF210-133[新]が、5085レ(吹A148)の次位にて、吹田タから広島タへ無動力回送されています。
2023.4.4.火曜日にて!
5085レ EF210–304号機+(ムド)EF210–133号機 @加古川を17:15分に通過!75レ撮るついでに210の重連撮れて良かったです! pic.twitter.com/WXOxjdZe0m— かぴばらちゃん〆 V2が好き (@kapibara2022) April 4, 2023
-
ぶるーすかい が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF210-133[新]がきょうの5085レ(吹A148・所定EF210[吹])の次位で新鶴見信から吹田タへ無動力回送されました。
月曜発で牽引EF66 111[吹]代走のほか、50周年記念コンテナ19D-33680の積載がありました。
https://4gousya.net/loco/9551.php?mod=61772
https://twitter.com/J63SdKSzuKySIBe/status/1642735101321822209?s=504/3 5085レ EF66-111 (代走)
ムドEF210-133
後ろ寄りに記念コンテナ pic.twitter.com/Rx5ZMkEFOr— サンライズ名古屋 (683-0派) (@M1g3G6nBmVF3D1O) April 3, 2023
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF65 2086[新]が隅田川機関区へ無動力回送されました。EF65 2068牽引です。
https://twitter.com/Chandao2127/status/1642738734822211589?s=20単8581レ
EF65-2068+ムドEF65-2086
撮影されてた方々お疲れ様でした! pic.twitter.com/WvVnLfQYtw— KQfan (@kk46jk5) April 3, 2023
-
KSTR が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
先日EF81-113が松任に回送され、廃車かえちごトキメキ鉄道への譲渡のどちらかでしたが、廃車の様です。
https://twitter.com/masbri_notfish/status/1641394637943492608?s=20 -
みやがわ が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
【JR貨物沼津駅などが移転(沼津駅周辺高架化事業)】
30日、JR沼津駅周辺の鉄道高架化事業で、JR東海、JR貨物、沼津市で工事に関する役割分担と事業費の負担割合などを取り決めた工事協定を締結しました。沼津駅高架化により、鉄道により分断されていた街の一体化や、利便性向上を図るものです。沼津駅で貨物を扱っていますが、高架化に伴い、同市原地区へ新貨物ターミナルを建設し移転させる計画です。期間は2023年度~2027年度となっています。
参考までに、沼津駅にはJR東海の沼津運輸区の車両留置線がありますが、これも別の箇所へ移転される予定です。
沼津駅周辺鉄道高架事業、静岡県とJR東海、JR貨物が協定締結:朝日新聞デジタル
-
KSTR が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
本日、EF64-1031号機が長野から長岡へ返却回送されています。長岡札での運行はこれで終了となります。
EF64-1031が長岡へ
3月30日、新潟車両センター所属のEF64形1031号機が長野→長岡と単機回送されました。
ダイヤ改正前より関東に来ていたため、「長岡」区名札が残る最後の機関車となっていました。そして、返却されました。「長岡」区名札での本線走行はラストです。大宮駅にて 16時08分発車 pic.twitter.com/CSaTN268sa
— Sテレビ局 (@S69496976) March 30, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
HD300-32が重要部検査を終えて出場しました。
2023/3/30(木)
試単6993 新鶴見→相模貨物
EF210-133[新]ムドHD300-32[新]
相模貨物試単大船駅を定刻で通過しました。
HD300-32が検査から出場して、走行の試運転の為 相模貨物までの試運転が施行されました。 pic.twitter.com/3apu7qBvlZ— Hissan(´▽`*)アハハ #フォロバ100 (@Trainlike0904) March 30, 2023
2023/3/30(木)
試単6994 相模貨物→新鶴見
EF210-133[新]ムドHD300-32
相模貨物試単藤沢駅付近を定刻で通過しました。
往復撮影が出来ました!
被りが心配でしたが、被らず タンタンと走っていきました!
HD300-32 検査出場 お疲れ様でした! pic.twitter.com/Nn7QSqd9J9— Hissan(´▽`*)アハハ #フォロバ100 (@Trainlike0904) March 30, 2023
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 2年 6か月前
-
アサリシジミハマグリさーん が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
3/28の愛知区EF64、A52/62運用ですが、ペアの順序が逆ではないでしょうか。
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF81 452が小倉車両所での全般検査を終え、「関門試運転」が運転されました。
EF81-452関門試運転 pic.twitter.com/cHqjmdC6im
— harutti (@haruttiphoto) March 28, 2023
祝EF81-452全検出場。
451に続き452もピカピカになりました。 pic.twitter.com/yNbi403Cin— DC200 (@yuukidc2005011) March 28, 2023
451と違って屋根までピカピカにならなかったEF81 452 pic.twitter.com/QfRFK27EG6
— 【模】 (@Aoobi304) March 28, 2023
-
https://twitter.com/hagiougiya/status/1640233964005896193
J59編成が解体線へ入線しました。廃車されたものと思われます。 -
KSTR が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
下関EF65-1134が3/24より
幡生に入場しています。離脱と登録しましたので、承認お願いします。幡生入場回送
EF65-1134(関)幡生展示で
幡生入場きてくれないかなておもったら本当に来た。嬉しい。 pic.twitter.com/MvIZtg2PTM— (115系N-06)(國鐵電車を守る男) (@wdTELuTHpKnbAKt) March 24, 2023
-
展示のための回送となると、人によって見解が異なりますので、考えますね。
なお、EF65 1134は本日下関へ返却されたようです。EF65-1134 幡生出場(展示返却)
ようやく1134が撮れた! pic.twitter.com/lTmLYKOEF3— 国鉄好きな撮り鉄 (@115kei_makkiiro) March 27, 2023
-
了解です。違う場合は消去お願いします。
-
-
E217 クラY-1編成についてですが、NNにて廃車、解体済みとの情報が出ていますがそろそろ臨時入場状態から外してもいいのではないでしょうか?
もし、別の事情があるのであれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
https://2nd-train.net/formations/data/1/%E3%82%AF%E3%83%A9Y-1%E7%B7%A8%E6%88%90/E217%E7%B3%BB/-
お疲れ様です。
編成表の円滑な更新を目指す目的の一貫として、「入場済み編成の廃車状況」というグループがありますので、現地の解体状況や商業誌の除籍情報を投稿してもらい、それを編成表モデレーターが反映するいうフローになります。
(編成表上で廃車にすると、入出場のページからその編成が居なくなります)
https://4gousya.net/members/e231/activity/60994/ -
@ kimitetu
先程、本日までに解体線入りや除籍が確認されたE217系のすべての編成について、廃車処理を行いました。反映遅れまして大変申し訳ございませんでした。
今後も何かありました際には、上記のグループを始めとした各種グループでご報告いただけますと幸いです。
-
-
-
よんまんさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E6系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 6か月前
-
KSTR が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
下関EF65の向日町工臨ですが、東福山〜向日町操ではないでしょうか?
- さらに読み込む
