-
R225-5100 が「
南海電鉄/泉北高速鉄道」グループに投稿しました。 7か月 3週間前
2/19、台湾の桃園メトロとの相互コラボラッピングを 2/25 から実施すると発表がありました。
南海電鉄のラッピングは、発表資料より8308F(4両)となります。⇩公式発表
https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/250219.pdf -
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 7か月 3週間前
2月11日、115系セキN-06編成が運用復帰しました。
https://twitter.com/kokutetu_kun/status/1889236884569887231 -
あやぼう@成増の片隅から が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 8か月前
休車中だった仙台(総)のEH500-14ですが、今年1月に入ってから稼働機となって動いています。私も先日8日に確認していますので、休車欄の書き込みの削除をお願いします
-
情報ありがとうございます。
離脱・検査状況のフォーム(https://4gousya.net/loco/9010.php)より復帰登録を行いました。
https://4gousya.net/loco/9011.php?mod=927
-
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 8か月前
JR西日本大阪工事事務所は、2025年2月1日付で「富山工事所」を新設しました。
再構築実施計画に基づく城端線・氷見線の改良工事(高岡駅での直通など)が行われます。2月10日「交通新聞」より
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
やくも381系まとめ」を編集しました。 8か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 8か月前
-
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 8か月前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 8か月前
キトV35+N02編成が野洲から疎開返却されたようです。
2025/2/6
回9767M 683系V35+N02
野洲→向日町へ6両で回送 pic.twitter.com/B8RVfpY9bz— 3ノッチ (@3notch) February 6, 2025
-
すけそうだら が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 8か月前
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
岡山105系・113系・115系・117系まとめ」を編集しました。 8か月 1週間前
-
https://4gousya.net/jr_e/4540.php
こちらのコンテンツについて、既に大幅な計画変更が発生していることが確実な状況であるため、そのままの形で残すのは閲覧者に誤解を与える可能性があると思います。そのため、「現時点において変更されている可能性が高い」などと明記したほうがよいのではないかと思います。 -
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 8か月 1週間前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 8か月 1週間前
1/29 キトW14 宮原疎開返却
1/29 681系W14編成 宮原疎開返却回送
W13に続いてW14も宮原疎開返却回送が行われました pic.twitter.com/i5iAZ6gQuf— ひ ば り (@mu3649635526996) January 29, 2025
-
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 8か月 2週間前
-
ATACS が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 8か月 2週間前
-
kojikasetani が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 8か月 2週間前
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 8か月 4週間前
12日夜、8081本務機次位のEF64 1033が故障し、釜戸で抑止となりました。
翌朝、本務機だったEF64 1035により愛知機関区へ返却されました。愛知機関区から送り込まれたEF64 1028と1039により、釜戸より運転再開し、石油返空の8084も運行されています。
1/13 列番不明
EF64-1035+EF64-1033(ムド)8081-8084レの運用に入ってたはずのペアが唐突に、しかも片方無動力で回送されてきました
1033が故障でもしたのですかね?
(リプに動画) pic.twitter.com/BlTj8Exvxl— (´・ω・`) (@Hakumai_60) January 12, 2025
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 8か月 4週間前
2014年より事業が休止されているJR東西線の京橋駅付近連立事業(地下化)について、再開に向け調査・検討されていることが、昨年12月26日開催の京橋駅周辺地域部会(第2回)で言及されています。
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000611311.html#02
(資料2・参考資料1より)
2021年に調査検討業務が委託されていました。
https://news.railway-pressnet.com/archives/27224 - さらに読み込む
