SATS

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武、2030年度までに23駅62番線にホームドア新設他」というトピックを立てました。 3年 3か月前

    8月4日、西武鉄道は2021年12月に国土交通省により創設された「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用したホームドア等バリアフリー設備の整備について明らかにしました。

    公表された整備計画によれば、ホームドアを
    ・2021〜2025年度に6駅17番線
    ・2026〜2030年度に19駅45番線
    整備するとされています。

    車両面では、車両のフリースペースについて
    ・2021〜2025年度に2編成10両
    ・2026〜2030年度に14編成70両
    に設置するとしています。
    なお、西武鉄道では新造車以外に 枝線へのサステナ車両導入が示されていますが、上記数字が示す具体的な内容については現時点では不明です。

    https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/20220…[ 続きを読む ]

  • B修8000 さんと SATS さんのプロフィール写真SATS さんが友達になりました 3年 3か月前

  • SATS が「西武鉄道 グループのロゴ西武鉄道」グループに投稿しました。 3年 3か月前

    7月29日、20000系20156Fが試運転を行ったことが確認されています。
    同編成は今週初めから営業運転での目撃がありませんでした。一時期営業運転から離脱していたものの、前回検査から4年ほど経過していたことから新重要部検査を施工した可能性があります。
    なお、同日午後には営業運転に復帰していることも確認されています。

    https://ucf31celsior.main.jp/archives/1986
    https://loo-ool.com/rail/SS/00/20220729/

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2501F横瀬へ臨時回送」というトピックを立てました。 3年 3か月前

    7月26日、西武2000系2501F(4両編成)が南入曽車両基地から横瀬車両基地へ臨時回送されました。
    過去の類例から、廃車される可能性があります。廃車となった場合、2000系4両編成では4本目になります。

  • SATSが「東急電鉄」フォーラムで「東急東横線、ワンマン運転準備状況」というトピックを立てました。 3年 3か月前

    予てから検討を進めるとされていた東急東横線におけるワンマン運転の実施に向けた準備が進行しています。
    こちらのツイートによれば、祐天寺駅の状況としてミリ波送信器が設置された様子を紹介しているほか、既に電源が投入されており車上のCCTVモニタに地上の車側映像が映し出される駅が存在するとのことです。

    ミリ波送信器の外観から東京メトロ副都心線等で使用されている機器と同等品であることが窺えます。
    ただ、2022年度設備投資計画既報)では“東横線ワンマン運転化の早期実現に向けて車両改修工事を実施します。 ”と記載されており、車上機器に関しては改修を要する機能仕様の相違があると考えら…[ 続きを読む ]

  • SATS が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 3か月前

    今日までに西武のグループに投稿されている新重要部検査(新重検)施工が想定されていた2編成について、封印シールの状況を今日までに確認しております。

    まず7月14日に試運転を行った西武20000系20107Fについて、西武新宿方4両の車内を確認したところ、7月14日付と7月15日日付の封印シールが混在していることを確認しました(いずれも玉川上水車両基地)。
    次に7月15日に試運転を行った西武30000系38112Fについて、飯能方4両の車内を確認したところ、7月15日付の封印シールが貼付されていることを確認しました(武蔵丘車両基地)。

    いずれの編成も連続した数日にわたり運用から離れていたこと、試運転実施日と同じ日付を含む封印シールが貼付されていることから新重検を行ったと考えられます。

  • SATS が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    @unknown
    お手数をお掛けし申し訳ありません。修正ありがとうございます。

  • SATS が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年 4か月前

    フォーラムに寄稿した文の冒頭、日付が今日ではなく昨日の日付になっていたようです。
    恐れ入りますが、承認時に確認・修正いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
    @e231

    • 取り急ぎ

      原文:今日7月9日初電車より、
       ↓
      修正:今日7月10日初電車より、

      に修正いたしました。

    • SATS さんが3年 4か月前に返信

      @unknown
      お手数をお掛けし申し訳ありません。修正ありがとうございます。

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武新宿線、デジタル列車無線運用開始」というトピックを立てました。 3年 4か月前

    今日7月10日初電車より、西武新宿線系の列車無線がデジタル化された模様です。
    列車無線のデジタル化については今年度の設備投資計画で明記されていたほか、新宿線系を走行する車両の列車無線車上局のデジタル化が今春済んでおり、動向が注目されていました。

    なお、7月9日現在、池袋線系を走行する車両では、6000系6158Fが改修作業中 のほか、6157Fが列車無線車上局未更新です。


    ;[ 続きを読む ]

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武6157F、飛来物による車両損傷も同日夕方に営業運転復帰」というトピックを立てました。 3年 4か月前

    7月8日7:46頃に発生した西武池袋線保谷~ひばりヶ丘駅間における敷地外からの飛来物による車両・架線損傷の事象において、当該列車の直後を走行していた西武6000系6157Fも車両損傷していたものの同日夕方に営業運転に復帰したことがSNSや動画サイトのライブ映像で確認されています。

    架線損傷の処置が済んだ後の現地からの投稿やライブ映像では、池袋方から3両目の6857号車のパンタグラフが降下しており、舟体も変形していることが窺えます。


    ;[ 続きを読む ]

  • SATS が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    >6月30日までは営業運転での目撃が上がっていることから
    下記サイトによれば7月1日朝ラッシュ時まで営業運転を行っていたようです。失礼いたしました。
    https://loo-ool.com/rail/SI/00/20220701/

  • SATS が「西武鉄道 グループのロゴ西武鉄道」グループに投稿しました。 3年 4か月前

    事後ですが、6月末から7月初頭にかけての6000系の状況についてまとめます。

    6月19日に小手指車両基地内で作業を行っていることを確認した6155Fですが、6月30日夕方より営業運転に復帰していることが確認されています。

    その後、7月2日には6158Fが小手指車両基地内で作業を行っていることが確認されています。
    同編成は列車無線車上局未更新です。6月30日までは営業運転での目撃が上がっていることから、7月1日頃に作業に着手したとみられます。

    https://twitter.com/SEMI_SAYAMAS…[ 続きを読む ]

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武40158F営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 4か月前

    6月19日に 小手指車両基地に到着 した40000系40158Fですが、今日7月4日から営業運転を開始したことが確認されました。
    営業運転に先駆けて、6月30日に東京メトロ線内、7月1日に池袋線内でそれぞれ試運転を行なっています。

    https://ucf31celsior.main.jp/archives/1931

  • SATS が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年 4か月前

    @kawayuki0917 @kou2
    内容確認いたしました。
    お忙しいところご対応いただきありがとうございました。

  • SATS が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前

    気付くのが遅れてしまったのですが、西武2000系2521Fが搬出済みであるもののDBに残っている状況です。既に営業線上から離れて暫く経ちましたので、訂正していただけると幸いです。
    @kawayuki0917

    • B修8000 さんが3年 4か月前に返信

      @kou2
      2521Fですが、廃車済処理が編成表でなされていないようです。処理が終わると、連携して検査ノートにも対応できる方思います。
      @sats

    • トタギガ さんが3年 4か月前に返信

      @kawayuki0917 @sats
      廃車と反映いたしました。検査ノートの方でも廃車となったかと思います。
      ご迷惑をおかけしました。

    • SATS さんが3年 4か月前に返信

      @kawayuki0917 @kou2
      内容確認いたしました。
      お忙しいところご対応いただきありがとうございました。

  • SATS が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前

    西武グループに投稿されていた6月17日の西武20000系20106Fの試運転について、今朝方20106Fの本川越方3両の車内を確認したところ、6月17日付と6月18日日付の封印シールが混在していることを確認しました(いずれも玉川上水車両基地)。
連続した数日にわたり運用から離れていたこと、試運転実施日と同じ日付を含む封印シールが貼付されていることから新重検を行ったと考えられます。

    • みやがわ さんが3年 4か月前に返信

      反映しました。

      @811
      「不明」だと表の一覧に表示されてしまうので、「臨時」でお願いいたします。

  • SATS が「西武鉄道 グループのロゴ西武鉄道」グループに投稿しました。 3年 4か月前

    6月19日、小手指車両基地にて6000系6155Fが何らかの作業を行っている状況を確認しました。日曜日ですので作業自体は行われていませんでしたが、車両の停止位置や周辺に機材が置かれている状況から先例と同種の作業と考えられます。
    同編成は列車無線車上局未更新です。
6月16日までは営業運転での目撃が上がっていることから、6月17日頃に作業に着手したとみられます。

    メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報
  • SATSがフォーラム「西武40000系40158F、川崎車両出場」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 3年 4か月前

    6月19日、40158Fが小手指車両基地に到着しました。

  • SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武40000系40158F、川崎車両出場」というトピックを立てました。 3年 4か月前

    6月16日、予てから製造の様子が目撃されていた西武40000系40158F (ロングシート仕様)の内5両(40658〜40058号車)が川崎車両を出場しました。神戸貨物ターミナルまでの牽引機はDE10 1561[岡]でした。
    今年度、同形式は10連3本投入予定(既報)で、今回はこの内の1本目の編成になります。

  • SATSが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ有楽町線、ワンマン運転準備状況」というトピックを立てました。 3年 4か月前

    予てから検討を進めるとされていた東京メトロ有楽町線小竹向原駅〜新木場駅間におけるワンマン運転の実施に向けた準備が進行しています。

    車両に関係する事柄では、現在ツーマン運転を行っている小竹向原駅〜新木場駅間でも今春から既存の車上モニタに車側映像が映し出されるようになりました。これに先駆けて、地上側のミリ波送信器やITVカメラの整備・更新と思われる動きがありました。
    地上設備では、ワンマン運転の列車防護を目的とした限界支障検知器*がこれまでのワンマン運転線区同様に中央柱のない複線シールド部や地上の複線区間へ設置が進められています。

    現地の状況から同区間のワンマン運転化が近いことが予想されますが、2022年6月時点で明確な開始時期は明らかになっていません。

    *参考:メトロアーカイブアルバム「…[ 続きを読む ]

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました