-
3号車のみCPがURC2000HD-Iへ換装されていた20000系20106Fですが、9号車もこれに揃えられました。玉川上水車両基地で実施し、16日に南入曽車両基地へ回送されたとのことです。
20106F
9号車もURC2000HD-Iになりました pic.twitter.com/ia3toIWXjH— 準急狭山市 (@SEMI_SAYAMASHI) May 17, 2022
-
5月14日、30000系38106Fが南入曽→小手指で回送され、一時池袋線で運行していました。16日に小手指→南入曽で回送され、17日からは従来通り新宿線で運行しているようです。
-
5月13日、30000系38113Fが武蔵丘→小手指で試運転を行った模様です。 https://loo-ool.com/rail/SI/34/ によると10日から13日まで目撃がありません。
武蔵丘車両基地にて新重要部検査を実施したと考えられます。【西武鉄道】30000系38113F出場試運転 | 武蔵野総合車両センターのBlog https://t.co/CLduHxDNFq
— はやて@NMLH (@UCF31CELSIOR) May 13, 2022
38113F
非常ブレーキスイッチユニット封印(4ヶ所)
客室内 消火器封印(14ヶ所)
すべて 武蔵丘車両基地 2022/5/13 pic.twitter.com/Nlwb0TjDTj— 準急狭山市 (@SEMI_SAYAMASHI) May 16, 2022
-
5月16日、38109Fが武蔵丘から試運転を行っているようです。 https://loo-ool.com/rail/SI/34/ によると、12日を最後に目撃情報がありません。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1526017285143396353 -
準急狭山市 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前
西武の2000系・6連&4連の一覧ノートで2000_04(2031F)が抜けていたので追加しておきました。
-
準急狭山市さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:通勤車本線用:4両,6両編成(2000系) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
準急狭山市さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:通勤車:地上専用車(2000系) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 無線更新状況」を編集しました。 3年 1か月前
-
9105Fの前照灯がLED化されたようです。
見間違いではありませんでした。 https://t.co/Szuu3ykdVo pic.twitter.com/QpTDVY5XdT
— あまわる、た (@GOMISYASHIN) May 11, 2022
-
5月11日、2000系2047Fが武蔵丘から出場、入れ替わりで10000系10111Fが入場しました。
2022年5月11日(水)
西武2000系2047F 武蔵丘出場試運転(武丘-9804-所-9853-南曽) 小手指-西所沢 駅間武蔵丘車両検修場での検査を終えて出場。1~3号車が重検、4~6号車が全検かと思います。
ダイヤ乱れの影響を受けて普段より遅いスジで運転されました。 pic.twitter.com/k9HnTrkngG— 写真垢 (@SEMI_SAYAMASHI7) May 11, 2022
2022年5月11日(水)
西武10000系10111F 武蔵丘入場回送(南曽-9856-所-9805-武丘) 小手指駅にてダイヤ乱れの影響を受け、普段より遅いスジで運転されました。 pic.twitter.com/C4m57YjgRa
— 写真垢 (@SEMI_SAYAMASHI7) May 11, 2022
-
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 3年 1か月前
-
@hometowntochigi
お疲れ様です。ありがとうございます。
確認しましたところ、いくつかミスのようなものが見られたのでこちらで修正しておきました。念のため確認願います。 -
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 3年 1か月前
-
@senseki2051
承知しました。
回送日(6103Fと8500系のみ例外的に試運転日としました)が確認できているものについては施工場所明記の上で*Eとし、101系・20000系・30000系は回送日未確認のもののみ参考として最下部に記載しておきました。しかしながら(ノートにも注釈を入れていますが)、52席や10000系において施工終了から返却までラグのある編成があり、これらについては少し不適切かもしれません。
また、コロンが半角のようでしたので、編成ノートにあわせて全角に置換しております(差分が確認しやすいよう2度に分けて編集しています)。 -
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
西武鉄道 無線更新状況」を編集しました。 3年 1か月前
-
@senseki2051
少し場違いかと思いますが、西武の無線更新に関して以前からお話ししようと思っており、ここで話してしまいます。まず前提として自分の手元に全編成の営業復帰日(※直前の離脱からの復帰日としており、施工済が直接確認された日でないです)と概ね2020年9月以降の回送日の記録があります(今まで黙っていてすみません)。
ホームタウンとちぎさんのおっしゃる各形式の状況とはこちらのノート( https://4gousya.net/notes/27895 )のことかと思います。確認したのですが、出場日とは明確に違う日付(改造中の写真が投稿された日など)に*Eと記されているものがいくつかあると思います。気になるのは以下の3点で、特に1,2については第三者の意見も聞いてみたいです。
-
6157Fのラッピングが終了したようです。
ラッピング 終了しました。 pic.twitter.com/LaVV1xpTIQ
— ぽち@ (@pochi1130) May 8, 2022
- さらに読み込む
