千ラシ寿司

  • レモンティー が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 2年 12か月前

    いつも胡麻沙汰しております。
    その他私鉄グループの管理の者です。
    その他グループ管理をしている上で、サイト初心者の方や鉄道初心者の方のためにも、私の考えとして、見易さ重視で行くべきだと考えており、その中でいくつか気になったことがあるのでいくつか提案したいと思います。
    まず、グループ会社別にまとめられるもの、いずれにも該当しない場合でも都道府県別等でまとめられる範囲でまとめたほうががいいという事す。(その他グループは本来、グループ会社や各都道府県別第三セクター等に含まれる場合を除いた鉄道会社を記載するものだと思います。特に他でいうと駅メログループはシロ氏がどう言った経緯で設けたかは不明ですが、全ての鉄道会社を扱っているため初心者の方混乱を招き易く、正直不要だと考えております。)
    次に、編成表記…[ 続きを読む ]

    • 南瓜西瓜 さんが2年 12か月前に返信

      前提部分で恐縮ですが、挙げられた2点はサイト内の全く異なる部分で意見集約を図るもので、
      それぞれに強いお気持ちや、複数の論点が見出せ、一つのスレッドで同時に集約するのは混乱を招くと思うので、
      それぞれ別のスレッドとして意見集約する形に改められますでしょうか。

    • わいけー さんが2年 11か月前に返信

      その他私鉄グループのもう一方の管理のわいけーです。

      前半部分のその他私鉄グループの分割・再編提案についてはレモンティーさんが以前から仰っている関鉄・小湊・野岩などのそれぞれのグループ会社のグループへの移行に関してまず意見集約をした上で、その後都道府県別に分けることについて慎重に協議していくべきかと思います。(双方同時に行うと混乱を招くうえ、特に後者に関してはグループ数が一気に4つほど増えることになるので、いちさとさんとの調整も必要かと思います。)

      後半部分に関してはサイト全体に関わってくる提案なので、南瓜西瓜さんが仰るように別スレッドでの集約が適切かと思います。

  • みやがわ が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 12か月前

    185系オオA1編成のシンボルマークや方向幕が既に撤去されているようです。

    また、オオC2編成4両がEF81と連結している姿が確認されています。

  • きろくてつ が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 2年 12か月前

  • 南瓜西瓜 が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 2年 12か月前

    @y-fukunaga
    波動用E257系へのコンセント設置のフォーラム投稿に関してですが、オオOM-54編成の設置に関するソースがありましたらご教示頂ければと思います。
    (引用ソースなし、真偽不明との文言だった為、一度取り下げています。)

  • まつのき が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 3年前

    本日開催されているJ-TREC新津公開イベント内の展示によると、現在新造中の横須賀・総武快速線向けE235系のF-22編成8号車(サハE235-1022)は線路モニタリング装置の準備工事(箱の搭載枠のみ確保される状態、E235系では山手線トウ30編成が該当形態)がなされるようです。

  • ホームタウンとちぎ が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年前

    京成3000形の編成表に、1件不具合があります。
    3053編成の編成ノートが、既に過去ログに入れてあるのですが立ち上がった状態です。
    お手隙の際に、対応お願い致します。

    • いちさと さんが3年前に返信

      京成の編成ノートを今確認すると、8月以降の編集歴がないようで、3053編成も未記載となっているのですが、このページで不具合が発生していたのでしょうか?
      https://4gousya.net/notes/31107

    • トタギガ さんが3年前に返信

      3035編成、3025編成などでも同様の不具合が起きていそうです…。

    • @e231
      3035編成の間違いでした。
      ごめんなさい。
      3035編成の、「桜に染まる街佐倉」が既に過去ログに移設されたにも関わらず編成ノートが立ち上がったままな状況です。

    • いちさと さんが3年前に返信

      @hometowntochigi
      @kou2
      ありがとうございます。
      「<h2 class~」のような不要な文字列が入っており、生成に失敗していました。
      classは不要なので宜しくお願い致します。

    • @e231
      承知致しました。

  • 京葉通快 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年前

    京成の編成表、3544編成は4連に、3556編成も元の6連に戻されているので反映お願いします。

  • いちなな が「E233系 グループのロゴE233系」グループに参加しました 3年前

  • 209m71 が「E235系 グループのロゴE235系」グループに参加しました 3年前

  • 有輝 が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 3年前

    度々申し訳ございません。有輝と申します。
    E235系関係の情報ということでこちらに移動しました。
    今年9月20日に東京総合車両センターから出場したE235系トウ15編成ですが
    https://4gousya.net/forums/post/%e3%83%88%e3%82%a615%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%ae%e5%89%8d%e9%9d%a2%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%81%8c%e9%bb%92%e8%89%b2%e3%81%ab

    10月1日より鉄道開業150年を記念とし1号機関車をイメージした「黒い山手線」とし12月31日まで運行する模様です。

    ;[ 続きを読む ]

    • 南瓜西瓜 さんが3年前に返信

      フォーラム準管理の南瓜西瓜です。
      グループに投稿頂いた黒い山手線ですが、フォーラム反映価値があると判断した為、グループ投稿があった旨を明記する形で、フォーラムにも投稿させていただきました。
      慣れが必要になる部分もあるかと思いますが、重要性や話題性が見出せる情報に関しては、今後はフォーラム投稿もご検討頂ければ幸いです。

  • 有輝 が「E235系 グループのロゴE235系」グループに参加しました 3年前

  • 有輝 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 3年前

  • みやがわ が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年前

    商業誌の情報・から予定通り、相鉄21105×8の甲種輸送が終わりましたが、未だにその編成が編成表にいません。
    トタギガさんは甲種輸送初日時点で編成表に反映しているように伺えますが、その辺、統一するのが適当かと思います。

    • いちさと さんが3年前に返信

      編成表モデレーターは要員不足で、毎日更新作業ができる方がいませんので、更新タイミングは定めていません。
      できるだけ着日に更新したいですが、そもそも間に合わないことも多く、要員不足が解消するまでそのままで対応します。

    • トタギガ さんが3年前に返信

      私自身も、甲種輸送時の遅延等もありうるので、本当は輸送着日に更新したいです…。
      ただ忘れることも多かったので、甲種輸送初日に着日を予想して反映してしまっている状況です…。

      編成表モデレーターも現状、諸事情により一時的に離脱している方もおり、わいけーさんといちさとさんと私で全社を回している状況です。
      本来の体系に戻るまでは、しばらく更新が間に合わないことがあること、ご理解いただけますと幸いです。

  • トタギガ が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年前

    トタT37編成ですが、蛍光灯のままだった、車端部の照明もLED化を私の方で確認しました。
    編成内でLEDに統一されたこととなります。
    (フォーラム内容ですかね…)

  • みやがわ が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年前

    労組資料によれば、E231系に搭載されているSIVの故障が相次いで発生しているようです。改組後、首都圏本部では対応しきれず、本社も対応することを想定しており、わりと規模が多い可能性があります。
    未更新車か、更新車か、気になります。

    • トタギガ さんが3年前に返信

      労組かと思うので、鍵をかけた方が良いかと…。

    • いちさと さんが3年前に返信

      労組ソースの名前とURLは鍵をかけて頂けると。取り急ぎ削除しました。
      対応が遅れてすみません。

    • みやがわ さんが3年前に返信

      @e231
      どう対応すれば良いか分からず迷っていました。ありがとうございます。

      リンク→https://4gousya.net/notes/43879
      @kou2

  • 武蔵特急 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年前

    とりあえず初めてでわからないことが多いのでここに書かせていただきます。
    自分の目撃ですが、E233系8000番台(編成番号未確認)が東海道貨物線で試運転を行っていました。

  • みやがわ が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年前

    装置保全のため?キヤE195系オクLT-1編成がKYへ回送されています。
    https://twitter.com/yoshirin1967/status/1574221445756231681

    • いちさと さんが3年前に返信

      レールキヤは新動力車では無い(推進軸が残る液体変速式)ため、仮に入場検査であっても、要部検査になるのではと思います。

    • みやがわ さんが3年前に返信

      @e231
      4回目の入場みたいです。新保全体系の場合は車体保全、従来通りであれば全検となりそうです。


      https://twitter.com/E130_504/status/1574297771074789377

  • 京急京成鐵 が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 3年前

    本日より、マリC411編成に鉄道開業150年ラッピングトレインが施されています。

  • 準急狭山市 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年前

    京王8000系についてです。
    8712編成がCP更新済みとなっていますが、鉄道ファン付録の大手私鉄車両ファイルを確認したところ、編成表ではCP未削減・改造に関してもCP関連の記載はありませんでした(その他5編成は撤去・更新が記載されることを確認)。
    以下の動画でもCP未更新・未削減に見えます。
    京王8000系 大規模改修 最後の出場車 8712編成 https://youtu.be/J2aA009djgY

    それと8714・8728編成の事故関連の動きについて日付の誤り?が見られました。当該の年の大手私鉄車両ファイルでは以下の日付となっています。
    クハ8728除籍:2009/03/19
    サハ8564新製:2009/12/21
    クハ8814→8728改番:2009/12/22

  • takeshi が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年前

    西武鉄道の2057Fなどが9000系になっていますが2000系の間違えではありませんか?

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました