-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 5か月 2週間前
-
-
トタギガ wrote a new post, 100系101F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 5か月 2週間前
東武鉄道100系101Fが、11月7日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武100系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武 特急車 編成表東武101Fが北館林へ臨時回送本日、東武100系101F(DRCカラー)が春日部支所から北館林へ臨時回送されました。前例から廃車に伴う臨時回送と推測され、同編成が廃車となれば104F、105Fに続き3編成目となります。同編成は、5月上旬より春日部支所で休車となっていま... -
南瓜西瓜がフォーラム「683系キトW33編成がしらさぎ塗装に」の「681系/683系」というトピックに返信しました。 5か月 2週間前
現在まで投稿がなかったため補足しますが、8月下旬頃にキトW35編成の塗装変更が確認されていました。
向日町に止まってる新しらさぎカラー?の683系はW35ですね。 pic.twitter.com/yqnjgpdhWE
— [A] 幕)回送車 (@raicho681) August 27, 2024
向日町のリニューアルしらさぎ、再確認してきました。W35編成です。 pic.twitter.com/mUW1FvJstM
— ハマへる (@take_sakumayu) August 27, 2024
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 5か月 2週間前
-
南瓜西瓜 commented on the post, E233系マト2編成が長野入場・今後の動向は?, on the site Kumoyuni45 5か月 2週間前
首都圏各線区の現況から車両転入需要は依然見え難いものの、特に部品調達や入出場スケジュールなどは年単位で前もって策定されるであろうことを考えると、車両改造計画はこれらが固まる前でなければ軌道修正は困難なように思います。
各総合車両センター業務量が記載された資料は中央・総武線E231系長編成ワンマン運転対応改造が欠けており、改造計画情報自体は抜けがある可能性が考えられますが、17編成という情報が記載された別の資料の内容から、[…]
-
南瓜西瓜がフォーラム「マト2編成が長野方面へ臨時回送」の「E233系」というトピックに返信しました。 5か月 2週間前
長野総合車両センターに入場しました。
E233系2000番台松戸車(マト2編成)が工場へ入場しました。
E233系2000番台マト2編成が工場へ – ガタゴト日誌 pic.twitter.com/nvO0DaYKZC
— 豚足急行(hyama N401編成) (@hyama5071) November 6, 2024
-
南瓜西瓜が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「クハ205-1の側面窓下カラー帯が山手線仕様に」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
京葉線ケヨ24編成として引退した後、大宮総合車両センター(OM)構内で保管されている205系量産先行車第1編成3両の内、先頭車のクハ205-1の側面窓下のカラー帯が、京葉線運用時のワインレッドから、山手線運用時のウグイスに変更されていることが確認されました。
撮影記録時点で窓上と前面の帯は京葉線仕様のままですが、スカートと前照灯が撤去されています。
今後の動きが気になる所です。訓練車205系クハ205-1
山手線仕様に復刻するみたいですね…
ライト外されているのはこの後塗装するため?2024年11月5日 大宮総合車両センターにて pic.twitter.com/sKErHGPcRv
— 遅月@DDH71 (@KITAURAKAZE) November 5, 2024
-
南瓜西瓜が「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「シスGG7編成が臨時回送」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
本日、静岡車両区所属の211系6000番台シスGG7編成が、浜松方面に臨時回送されています。
211系は315系への置き換えが進んでおり、今回も廃車回送と思われます。
廃車回送であれば、211系6000番台では初めての動きとなります。2024/11/4 静岡区211系6000番GG7廃車回送②
浜松駅入線
211系2両での東海道線内走行はおそらくこれが最後かもしれません。 pic.twitter.com/6jp4k0Hoz0
— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) November 4, 2024
11/4
廃車回送
211系6000番台GG7編成ついにGG編成から廃車が出ました pic.twitter.com/3pOByPtxgF
— 原 (@e6f52O) November 4, 2024
GG7廃車回送
動画版 pic.twitter.com/xezC0Vhg0W— RYO (@RYO_10_1) November 4, 2024
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 5か月 3週間前
-
トタギガ wrote a new post, 8000形8059×4廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 5か月 3週間前
12月10月26日から31日にかけて小田急8000形8059×4(8059F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8059×4 搬出完了10月11日からし、その後、部品の撤去が確認されていた、小田急8000形8059x4(8059F)ですが、10月26日に新宿方2両(8059号車・8009号車)、10月31日に小田原方2両(8109号車・8159号車)がそれぞれ搬出され、解... -
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「トタT34編成12連が運用復帰」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
グリーン車組み込みによる12両編成化が確認されていた中央快速線E233系0番台トタT34編成ですが、10月30日昨日から12連で営業運転に復帰しました。
12連7編成目の運用入りとなります。グリーン7本目
T34編成(サロ第46ユニット)に乗ってきました
国府津疎開組2編成目
やはり新車の匂いが強めにしました。朝しか運用ない1Hは辛い pic.twitter.com/D56ZbAXbSR
— Sinn (@Sinn771311) October 30, 2024
今日は国府津から返却した後運用復帰したトタT34編成に乗車!サロ46番ユニットとともに昨日より運用開始しています! pic.twitter.com/d50utHdB5M
— Hoshi.K (@H_K_GTou) October 30, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 6000系6106Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 5か月 3週間前
西武鉄道6000系6106Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、10月30日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6106F シングルアームパンタ化本日武蔵丘を出場した西武6000系6106Fですが、パンタグラフのシングルアーム化が確認されています。6000系のパンタグラフのシングルアーム化は全体で5編成目、白顔のステンレス車では2編成目となります。 -
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系センM6編成が宮城野で整備中」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
仙石線の205系3100番台ですが、全般検査時期のセンM6編成が仙台車両センター宮城野派出で整備される姿が確認されています。
同派出では震災後に区所全般検査を実施したことがあり()、今回もパッキンなどの経年に対応した補修を行っていることから、全般検査が行われている可能性もあります。参考
(検査出場時期)205系3100番台 最終出場一覧
https://4gousya.net/notes/32925郡山で検査することはもうないのかな pic.twitter.com/Xl9Tr4bq7i
— 宮綾 (@shin_musasabi) October 28, 2024
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 5か月 3週間前
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「トタT33編成12連が運用復帰済み」というトピックを立てました。 5か月 4週間前
グリーン車組み込みによる12両編成化が確認されていた中央快速線E233系0番台トタT33編成ですが、10月22日時点で12連で営業運転に復帰していました。
フォーラム掲載前後していますが、日付の通りトタT26編成より先の復帰で、12連5編成目の運用入りでした。国府津に運ばれた組からの初運用、T33編成がサロの45番を連結しました。最初の運用は平日01Hでした。 pic.twitter.com/KOPaaOtOM1
— 寝台特急大好きな民エモヤン (@emoyan_sindai) October 21, 2024
https://twitter.com/RAPID_EXP_40000/status/1848863986571481368 -
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 5か月 4週間前
@hyakkijp
夜分に失礼致します。
中央線E233系10両ステッカー貼付編成の剥離確認時の編集についてですが、ステッカーの項目から当該編成の記載を削除するだけでなく、過去ログの欄に剥離確認された年月日とともに再記載して頂けますと幸いです(参考)。
よろしくお願いします。
@hometowntochigi -
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 5か月 4週間前
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「トタT34編成にグリーン車組み込み・12両化済み」というトピックを立てました。 5か月 4週間前
10月22日に国府津車両センターへ臨時回送された中央快速線E233系0番台10両貫通編成(T編成)のトタT34編成ですが、本日までの間にグリーン車2両を組み込んだ12両編成を組成していることが確認されました。
確認されたグリーン車の組み込みは全体で9編成目、T編成に限れば7編成目です。
昨日は国府津車両センターに中央線グリーン車の様子を見に行ってました。
グリーン車をお迎えに行ったT34編成にサロ46番が組み込まれてました。
どうやら御殿場線側に留置している車から組み込んでる見たいです。 pic.twitter.com/JrBdq97OuR— 快速 (@e233keikaisoku1) October 25, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 10030型11254Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 6か月前
10月25日、東武10000系10030型11254Fがリニューアル(車体修繕工事)とワンマン化工事を終えて津覇車輌工業を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11254Fが津覇出場・南栗橋入場今年3月より津覇車輌工業に入場していた東武10000系11254Fが同所を出場し、南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。外観からスカートの設置、前照灯のLED化及び行先表示器のフルカラーLED化が確認できることから、ワンマン化... - さらに読み込む
