-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
青森の215系ですが、電留線に1編成しかいないことを確認しました。これまでの車両の移動から、NLー4編成と思われますが、解体されたのか、構内に移動したのか、解体線で待機しているのかは不明です。
かつて、海峡線特急の485とか寝台車が沢山とまってた青森車両センター。現在は解体待ちの215系がポツンと置いてあるだけで、かつて花形の車両で溢れてた華やかさは微塵も感じられないとても寂しい光景に… pic.twitter.com/AybIjYewH8
— ニャンコ先生 (@higasino5) August 17, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
どこかに書いてあったら申し訳ないです。
8月14日に放送された「アド街ック天国」で、都営10-300形の製造が確実になりました。(ロケの日時は不明)
また、京急新1000形の製造、E235系F-14編成のグリーン車の製造も撮影されています。
(URL削除)
ソースが1つしかありませんでしたが、テレビ放送なのでまだあるかと思います。-
@e231
テレビ画面撮影ソースの引用は権利的な観点からは控えた方が良いように思うのですがいかがでしょうか。 -
@e231
私の配慮が足りませんでした。
私も控えた方がいいかと思います。
いかがでしょうか? -
@kabocha103suika
@kou2
管理で削除を行いました。
-
-
-
南瓜西瓜がフォーラム「東急5182F J-TREC横浜出場」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 4年 1か月前
本日昼過ぎ時点で神武寺に留置されており、先に輸送されていたと縦に並ぶ形となっています。
甲種輸送順の関係か、5182FがJR逗子寄りに留置されています。神武寺駅留置線にて2020系・5080系確認#5080系 #2020系 #東急 #甲種輸送 pic.twitter.com/sJe6G5mUms
— たなからぼたもち (@XwLlBYqPr8y3cSQ) August 16, 2021
-
小田急の編成表公開に伴い、下記のように運用をコンテンツへ反映しました。
現状、海老名の1000形4連が、喜多見の1000形4連で置き換わりつつある状況と推測していますが、1つの項目として反映しています。ご確認頂けると幸いです。
https://4gousya.net/line/8213.php -
いちさと wrote a new post, 小田急電鉄の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 4年 1か月前
「私鉄車両動向」に、新たに小田急電鉄の編成表を公開し、併せて編成表の目次を各事業者ごとに分けました。「路線・系統別 編成表」も更新しています。
小田急電鉄はトタギガさんに管理をお願いしています。また、各編成表の搭載機器は、今回も荏原急行さんにご監修頂き、現車の確認ではサメ線さんにも情報を頂きました。更新コンテンツ
私鉄 車両動向(東日本エリア)東京メトロ、都営、東急、東武、小田急、京王、京成、相鉄などの車両動向をまとめています。 -
南瓜西瓜がフォーラム「東京メトロ17184F近車出場甲種輸送」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4年 1か月前
本日綾瀬に到着しました。
綾瀬車両基地に搬入されたものと思われます。8/15未明 東京メトロ17000系 17184F 甲種輸送
大雨の中、ありがとうございました。 pic.twitter.com/8GDirXAscV
— 急 (@express_photo_) August 15, 2021
8/15
東京メトロ17000系17184F甲種輸送・搬入 DE10-1666,16120F牽引
DE10重連のDLやまぐちが運休になってしまったので、代わりに(?)前々から気になっていた、DE10がメトロの駅に入る様子を確認しに行きました。 pic.twitter.com/whKOThnRnT— 電車撮影記録 (@sugoi_densha) August 15, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「E257系5500番台が9月の「ホリデー快速鎌倉」に充当予定」の「E257系」というトピックに返信しました。 4年 1か月前
2500番台の所要数は3運用1予備()で、予備編成を活用する臨時列車の例もあるので、所要数の観点からは同番台の充当は否定しきれないように思います。
尤も、波動用編成が充当され続けていた列車なので、今回は5500番台なのではと思いますが…。因みに、8,9月にE257系5両を使用する新宿さざなみ(・※それぞれpdf)については、予約サイトで1号車の同座席の空白が確認できなかった為、500番台が充当されるようです。
-
-
-
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急4101F改造状況(相鉄対応デジタル無線機設置)」というトピックを立てました。 4年 1か月前
グループの通り改造が確認されている東急5050系4000番台4101Fですが、搭載されたデジタル列車無線受話器が相鉄(直通対応)車両と同型である事が確認されました。
その他に乗務員室周りの改修や保安装置の整備が確認されており、相鉄直通対応改造が行われたと思われます。相鉄・東急直通線は渋谷方面への直通も示されており()、の他にが改めて新製されるなど、との直通が推定できる状況でした。
4101Fの無線機
なかなか賑やかなものがついてますね() pic.twitter.com/YjCRWa71Zw— 準急狭山市 (@SEMI_SAYAMASHI) August 13, 2021
4101Fが無線等の工事を終え久しぶりに本線上に出て来ました。
皆様が知りたかった保安装置云々についてですがこうなっていました。併設する形でATSが追加されていました。
4000番台の相鉄乗り入れが確定のようです。#東急#東急東横線#相鉄#東急5050系#4000番台 pic.twitter.com/O3SqBmMq47— Re:tropolises (@re_tropolice619) August 12, 2021
-
南瓜西瓜 さんがノート「(参考)幕張209系FD改・F準ソース一覧」を編集しました 4年 1か月前
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EH200-12が稲沢から返却」というトピックを立てました。 4年 1か月前
稲沢(愛知)機関区構内で試運転が行われていたEH200-12ですが、の通り8/9から無動力回送で高崎機関区に返却されました。
稲沢滞在時は乗務員訓練のような本線上の試運転は目撃されておらず、誘導障害試験等別の目的に留まっていたのかもしれません。2021/8/9(月)〜8/11(水)
81レ〜5462レ〜8765レ
EH200稲沢機関区訓練返却回送
(稲沢→南松本→新鶴見→高崎)81レ EF64-1049+ムドEH200-12
8765レ EF210-144+ムドEH200-12+タキ pic.twitter.com/nuB3EbTc2h— 山本 (@ymnte235) August 11, 2021
2021.8.10
5462レ EH200-22+EH200-12(ムド)+タキ
篠ノ井線 南松本にて昨日、ロクヨンに引かれて南松本まで来た22号機は、今度はブルサンに引かれて帰路に付きました。 pic.twitter.com/VhwhCFWTMQ
— KAZU かず (@KAZUHAN777) August 10, 2021
高崎機関区での写真が見当たりませんが、時間を考えると既に到着しているかもしれません。
-
ととめ commented on the post, カツK459編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 4年 1か月前
ありがとうございます。失念しておりました。すみません。修正いたしました。
-
南瓜西瓜がフォーラム「オオOM-91編成が運用入り(臨時さざなみ運用充当)」の「E257系」というトピックに返信しました。 4年 1か月前
14,15日の新宿さざなみへの充当はものの、12,13日の臨時さざなみへの充当はで、認知し損ねているパターンが比較的多かったようです。
トピックでも今回まで触れられておらず、今後は気をつけたいですね。 -
長野に入場中の モトM-107編成→オオOM-92編成が9両に組成され、通電しています。
現在NN入場中のE257系元モトM-107編成ですが5000番台化改造が完了し9両編成に組成されました。
クハE257-5107の幌受けは埋められおり5500番台などとの連結は想定してない模様。
オオOM-92編成の出場も近そうですね。
〜
211系1000番台ナノN324編成のNN出場試運転が本日長野〜聖高原間でありました。 pic.twitter.com/1aAMnIlx0b— えぬ (@Cocoa_189_510) August 6, 2021
-
ととめ wrote a new post, トタT5編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 4年 1か月前
E233系トタT5編成が8月11日にグリーン車組み込み準備改造を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「トタT5編成TK出場」というトピックを立てました。 4年 1か月前
東京総合車両センターにしていたE233系0番台トタT5編成ですが、グリーン車組込準備改造等を終えて本日出場しています。
8/11
回6465M 回6481M
TK出場回送
中央快速線 E233系0番台 トタT5編成グリーン車連結対応工事(4号車のトイレ・ホーム検知装置の設置など)を終えて豊田車両センターへと回送されました
また改造された4号車のモハE233-205はサハE233-505へと改番されました pic.twitter.com/6WCxgLUqxu
— TAKA (@nsxytaka) August 11, 2021
-
ととめ wrote a new post, カツK459編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 4年 1か月前
8月10日から11日にかけて、ワンマン化改造を終えたE531系カツK459編成が秋田総合車両センター本所を出場し、勝田車両センターまで配給されました。
これで、E531系0番台のワンマン化改造実施済みの編成は11本目となります。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表
-
@e231
@kabocha103suika
さんが先程編集した「(まとめ)E217系」が消えてしまっているようで、
クリックしても「404NOT FOUND 」と表示されてしまいます…復旧よろしくお願いします。
-
復旧しました。
-
@e231
下の表示こそ私が編集した事になっていますが、当方昨日は一度も手を付けていないので、下の表示自体バグが発生しているように思います。
ノートの編集履歴では私が昨日編集した事にはなっていないので、此方の方が正しいかもしれません。
-
- さらに読み込む

「鉄道ダイヤ情報」2021/9月号によると,NL-3・NL-4両編成とも廃車になった旨が記載されています。
なおグループ違いですが,幕張から長野に送られた209系(6連+MM’×2)×3編成も,廃車の旨が記載されています。