-
丸ノ内線02系ですが、最初期の更新車(02-102,105,110F)は小石川CRではなく中野工場でB修繕・VVVF化を実施しています。小石川での修繕は2010年9月?の02-114Fから開始です。
https://4gousya.net/pu/5112.php
https://www.google.co.jp/amp/s/2nd-train.net/topics/amp/11597/ -
お疲れ様です。個人メモ機能ですが、本日分の記録何度か入力してます。全然反映されてませんが管理承認制でしたっけ?
# 承認制だとしたらとんでもない承認待ちの量になってます…すみません…-
確かに投稿しても一覧に表示されませんね。
承認制ではないので、コードが抜けていたり、破損しているのではないでしょうか。 -
@ 2250ega @zattap
すみません。先ほど復旧しましたが、お詫びを出したいと思います。
-
-
昨日よりクラF-05編成が横須賀疎開となっています。同留置線へのE235系の疎開は初です。
E235系F-05編成 横須賀疎開?#e235系 pic.twitter.com/hdbWAkd2f2
— えい♐️ (@e235nagato) August 26, 2022
-
8月29日に鎌倉車両センターに返却され、これと入れ替わりにE217系11両が幕張疎開となりました。
回9732M F-05 横須賀疎開返却
鎌倉車両センター入区— most fan (@most_fan) August 29, 2022
-
幕張へ疎開されたのはクラY-37編成ですね
2022 8/28 回9790M-回9391M 幕張疎開回送
e217系Y-37編成
なんか来ました pic.twitter.com/y0BGDYmtmM— べーこん (@bacon_e2i7) August 28, 2022
-
-
リゾラのフォーラムにおいて、置き換え計画のソースの埋め込みを忘れてしまいました。
http://www.mrc.olc.co.jp/news/pdf/news_20200625.pdf -
-
ご提案ありがとうございます。列車番号ではなく、運用番号でしょうか?
-
すみません、同値だと思っていました。
列車番号の方がよりニュアンスとして正しいです。 -
承知しました。採否は相談しますが、移行可能なようメモ欄などに残していただけると。
-
@ surumeika @miury
本日、運行番号、列車番号を入力可能なよう改修しました。4桁以上は列車番号と認識します。
お手数をおかけしますが、既存のデータはととめさんで修正可能ですか? -
迅速なご対応ありがとうございます。はい、こちらで修正しておきます。
-
-
指摘になり大変恐縮ですが、8165Fは七光台には返却されておらず、南栗橋から直接 津覇車輌工業館林工場に回送されています。
また、10000系も屋根修繕施工編成が検査直後とは限らず、その編成も少ない気がします。(検査後な…[ 続きを読む ]-
8165Fソース
臨時回送:8165F(南栗橋→館林)
通常は検査終えたら本区に戻るのを
南栗橋工場から津覇車輌館林工場に
ダイレクト回送されました。
この後、空調工事するようです!
ピカピカになったのをさらに綺麗に
して帰ってくるのかな?#東武鉄道 #東武8000型 pic.twitter.com/x5ZErcJrWG— 猫神トラベル (@keitoX05) August 22, 2022
#8165F は春日部まで戻って来ましたが、 #野田線 には入らず折り返して館林(津覇)へ。中の人が天井のとこ見てたんで、#8171F と同じ理由で入場じゃないかと思います。ちなみに屋根は見える範囲でベンチレーターが塗装済み#8000系 #アーバンパークライン #秩父鉄道 #5000系 #5003F pic.twitter.com/WYeJOv5DJ5
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) August 22, 2022
-
ご報告ありがとうございました。重い事態と認識しています。
-
-
-
-
-
お疲れ様です。元々はBuddypressというWordpressプラグインのメンションという機能なのですが、過去に同様のプラグインが出たりしつつも、すでにメンテナンスがされていないようなものばかりです。難しい関数でなければ、サイト専用で移植することを検討していきたいです。
https://buddypress.org/support/tag/mentions/
@miury
-
-
みやがわさんがが「E233系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E233系」を編集しました。 2年 11か月前
-
すー(きさらぎ) が「
E351系/E353系」グループに参加しました 2年 11か月前
-
ナハN35編成が都内方面へ自走で回送されてます。
東京総合車両センター(工場)へ新製後初の指定保全での入場と推測されます。
(グループに写真ありますが、後で差し替えます) -
本日配信の共同通信によると、既報の山手線向け0番台へのワンマン改造について、
・全50編成
・3〜4年をかける
ということです。
記憶が怪しいのですが、編成数に言及があるのは初めてでしたでしょうか?エラー-
この報道が正しければ、山手線E235系は一本も欠けることのない全50編成体制のままワンマン化・ATO化されるということになりそうです。
-
編成数言及もそうですが、新興メディア出ない報道であることなどからも、フォーラム反映価値があると思うので、こちらで対応致します。
@e231 -
@kabocha103suika
ありがとうございます。助かりました。
-
-
NNに入場中のE233系トタT25編成ですが中央快速線グリーン車連結対応工事を終えて本日試験走行しました。
4号車(サハE233-525)へのトイレ設置やSIV増設などの確認も出来ます・・後日豊田へ戻りそうですね。
JR東海の383系と共に日光線・宇都宮ローカル用の205系600番台との珍しい並びも見れたりも。 pic.twitter.com/Apeja9CISV
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 1, 2022
トタT25編成がNN構内試運転しました。 -
入出場状況の通り、昨日29日に0番台トウ02編成が東京総合車両センターの西エリア(旧大井工場)を出場し、東エリア(旧山手電車区)へ入換されました。量産車で初めてモニタリング保全体系のC保全を受けたとみられます。
https://4gousha.net/line/8001.php?mod=12673-
大変恐縮なのですが、全号車新製の量産車、トウ04編成が既にC保全を終えて出場しています。
トウ04編成がTK入場(C保全時期)本日、E235系トウ04編成が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。量産編成初のC保全を施工する可能性があります。トウ01編成は2021年4月にC保全を施工しています。7/14
工101
E235系トウ04編成
TK出場(入換) pic.twitter.com/slxkCQ8mX3— . (@Oku_ou) July 14, 2022
-
失念しておりました。。。
@zattap ご指摘ありがとうございました。。。
-
-
サイ151編成が車体保全を終えて出場し、サイ146編成が同目的で入場しました。
7/27(水)
回3021G TK入場
E233系1000番台サイ146編成TK入出場の時にしか入線することのない大崎駅にて撮影。大崎にスカイブルーの車両がいるのは違和感でした。後ろ切れたのは仕方ない… pic.twitter.com/SFUJbbwiUD
— め い か わ (@R_JA_SO) July 27, 2022
7/28
(出区)構回3024G ~ 回3024G
サイ151編成 TK出場 pic.twitter.com/CGLRejiigF— ネイキッドラング (@takuta3001) July 28, 2022
-
-
https://twitter.com/j1bbbase/status/1550308913635295234?s=21&t=iZX622Oarxz2Lq1ZFbH4DQ
トウ02編成が東京総合車両センターの工場へ入場しました。C保全時期での入場です。 -
今月12日に総合車両製作所新津事業所から鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラJ-16編成ですが、本日の土休日17運用(916S)よりクラF-08編成と組んで、営業運転を開始しました。
https://loo-ool.com/rail/S/ -
お疲れ様です。相鉄10000系の機器更新ですが、長野出場はJRの青森出場と同様に入場場所の移動として捉えてかしわ台出場試運転日で機器更新、と揃えるべきではないでしょうか。
検査Gの管理補足を追加する上でもかしわ台出場日にした方が管理しやすいです。
ちなみに、入出場情報のIDなどでは10703×8の機器更新が反映されていないようです。-
私が相鉄の編成表モデレーターを一時的にしていた時代に決めたものですが、長野出場で一旦機器更新のみとして反映しています。それ以前(10701×10)は長野での機器更新とかしわ台でのリニューアル両方が終わった時点で反映していました。
過去にE231系などで、三鷹→青森、青森→秋田、秋田→京葉の3回反映していた実績があり、そこから決めたものです。現行も変わらないとは思いますが、かしわ台はYNBカラーへの塗色変更ならびにリニューアルが行われたときのみ反映しています。10702、10703編成は未だ従来の塗装のままなので、長野出場で反映しています。
実際は出場後、一時的に非営業として機器更新を反映しましたが、リニューアル工事が行われなかったため、そのままという形なのではと思います。。
前照灯移設も…[ 続きを読む ] -
取り急ぎご返信ですが、B修8000さんのほうでは、先週だけで2件ほど要集約事項を発議されたように認識していますが、そちらは片付けられそうでしょうか…。
また、ご承知だとは思いますが、入出場システムに関係して、私のほうでマニュアルと人事を抱えています。編成表モデレーターも私が代行するような状況なので、直ちに対応するのは困難なのではと思います。
-
- さらに読み込む

@kou2
中野工場を作るので、追って反映できますでしょうか。
@e231
承知致しました。
同時に廃車欄にも中野工場を反映しようと思います。
@kou2
「m_nn」で反映しました。宜しくお願いいたします。
@e231
承知いたしました。