げん

  • やりいか が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 9か月 1週間前

    Y-41編成解体確認されていますので編成表に反映します。

  • BLT が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 9か月 1週間前


    マリBe-01編成が郡山で解体されてます

  • 野球と鉄道好き が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 9か月 2週間前

    クラY-40編成のグリーン車が解体中です。

  • さち が「JR試運転情報 グループのロゴJR試運転情報」グループに参加しました 10か月前

  • 未登録投稿 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 10か月前

    お待たせしました。ここまで反映しました。
    ・クラY-116,117編成
    ・マリBe-05編成※商業誌より
    ・E3系L63編成
    ・東京メトロ8110F

    @e231 いちさとさん
    解体着手時の反映、解体完了時の反映より負荷が高く微妙です。
    すでに、解体着手したと思ったら違った(Be-05)、事実確認したところ未着手で調査工数だけかかった(L54)ものがあり。
    再考願います。

    • いちさと さんが10か月前に返信

      解体着手時は1両でも解体されれば反映できますが、解体完了時は全車解体を確認しないと反映できないため、後者のほうが圧倒的に負荷が高い(後者の範囲は前者を含む)と思うのですが、事実確認の基準に相違があるのではと気になりました。
      全車解体の証明には、1両目も含む認識でした。

    • @e231 いちさとさん
      その1両目の確認の負荷が高く、すでに先に挙げた例で誤認や誤反映があり、問題だと思っています。(L54は担当者によっては誤反映されていたかと)
      全車解体は確認が大変な分、誤反映リスクは低い…とウォッチしていて思いました。
      Be-05は廃車となっていたから結果オーライですが、解体着手と見せかけて人知れず改造に入っていたとしたらダメです。
      で、全車解体の証明も大変なので、正直なところ、この運用を廃止したいです。今後追加されるであろう吹田はこの対応不可能ですし。
      再考願います。

    • いちさと さんが9か月 4週間前に返信

      @batecona
      ありがとうございます。
      認識の相違点が分かりました。
      1両目ではなく1両の解体が確認された時点で反映の認識でした。ですので、1両目の解体を把握する必要は無く、1両でも解体されていた時点で反映となります。ですので負荷は現行案が圧倒的に低いです。

      人知れず改造された状況を把握できる代案があれば別ですが、現状で対応するほか無いのではと思います。
      この件は何度も議論をしていて、代案が無い状況なのですが、なにか代案はございますか?

    • @e231 いちさとさん
      では、着手準備での書き込みを無視することで負荷を下げます!
      解体線入線だけでの書き込みが数回あり困っていました。L54の書き込みはもはや丸投げ…。

      代案といいますか、このまま続けますか…?ないから廃止したい(商業誌に基づく廃車だけ対応したい)という意味合いです。
      まあ、解体中という基準であればわかりやすいので、いったんそれで回してみます。

  • B修8000 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 10か月前

    Y-117編成解体開始しました。

  • B修8000 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 10か月 1週間前

    Y-116編成解体開始です

  • B修8000 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 10か月 1週間前


    L63編成の解体が進んでいます。

  • まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「E217系 グループのロゴ(まとめ)E217系」を編集しました。 10か月 1週間前

  • まつのき が「E217系 グループのロゴE217系」グループに投稿しました。 10か月 1週間前

    9月7日から湯河原に疎開されていたクラY-29編成が、本日返却されました。
    https://twitter.com/Hissan0904/status/1835283972257198429?t=V5ie9pWpuDwZ6oubM-VQEg&s=19

  • B修8000 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 10か月 2週間前


    L54編成が解体線へ入っていますが、最終確認が8月末なため、時期的には本格的な解体が開始されている可能性があります。

  • 京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「E217系 グループのロゴ(まとめ)E217系」を編集しました。 10か月 3週間前

  • 京急京成鐵 が「E217系 グループのロゴE217系」グループに投稿しました。 10か月 3週間前

    本日、湯河原疎開関連で編成入れ替えが行われました。
    9/3より疎開されていたクラY-41編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-29編成が疎開されました。
    このうちY-41編成のクハE216側の前面の種別幕がない状態で返却されています。
    https://x.com/Hissan0904/status/1832339564662550911?t=3WAJlWv3gvOKYmGukTb8lg&s=19

  • 京葉通快 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 10か月 3週間前


    Y-15解体中です(反映済み)

  • エスセブン が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 10か月 3週間前

    郡山へ入場したマリBe-01編成の解体が始まっています。

  • 野球と鉄道好きさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「E217系 グループのロゴ(まとめ)E217系」を編集しました。 10か月 3週間前

  • 野球と鉄道好き が「E217系 グループのロゴE217系」グループに投稿しました。 10か月 3週間前

    9/3、クラY-41編成が湯河原へ疎開されました。

    • 先日のクラY-32編成の疎開の件で補足です。
      この編成は当初、湯河原に疎開回送したのに、返却は国府津からということでその間の話がないと疎開の関係性がおかしくなってしまうので、補足を行います。
      まず8/16に湯河原へ疎開し、翌17日に湯河原から国府津へ疎開場所が変更されており、26日に疎開返却という経過でした。(湯河原→国府津の回送のソースは見つけられませんでしたが、疎開場所変更の前後のソースを見つけましたので、それを疎開場所変更のソースとします。)
      参考
      (8/17・湯河原)


      (8/18・国府津)

      ;[ 続きを読む ]

  • B修8000 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 10か月 3週間前

    8110Fですが8月下旬時点では解体線に中間車が留置されていたものの、今月頭の時点で解体線の中間車が姿を消していることから、本格的な車両解体が始まったものと思われます。先頭車などがまだ残存しています。


  • 京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「E217系 グループのロゴ(まとめ)E217系」を編集しました。 11か月前

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました