-
アサリシジミハマグリさーん が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
4/16の尾久EF65臨時欄に長野に配給済みの1104が登録されてますが、1102の間違いではないでしょうか。
-
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
新形式機関車について、トタギガさんに協力頂き、車歴を公開しました。
サイト全体のルールとして、Fは車籍上の日付、Eは変更が行われた際の回着日、Dは目撃日となっています。E>F>Dの順で優先して入れています。誤植などございましたらご指摘頂きたく存じます。今後、国鉄機も公開を進め、運用表に廃車が連なる状況が解消する予定です。
https://admin.4gousya.net/topics2721
@kou2 @zattap -
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
システム的に分離が困難であったJR西の岡山DE10と、JR貨物の岡山DE10について、先日行ったシステム更新により、岡山機関区のDE10を追加いたしました。
これにより、JR西と貨物で、岡山のDE10の分離を行いました。岡山機関区 DE10形 運用状況岡山機関区DE10形の運用状況を公開しています。【運用状況表】リスト/グリッド切替(初期設定:要ログイン)仕業03/2303/2403/2503/2603/27列車番号 -
-
下半田川(しもはだがわ) が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
新鶴見EF210運用状況の修正について。
はじめまして。本日分の新鶴見A258仕業はEF210-110とされていますが、EF210-345ではないでしょうか。
越谷タにて、EF210-110:A257→A209、EF210-345:A208→A258と入れ替わったものと思われます。
対応のほどよろしくお願いします。 -
クハネ130貨物好き が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
4月7日の新鶴見EF210運用について、A909にEF210-151と記載ありますが、EF210-345が正解です。また、同日の吹田A8の2081ㇾにEF210-151代走しています。なお、4月8日のA910にEF210-151が入っていることやEF210-345が、8日のA206仕業に入っている事を考えると、恐らく、EF210-345は、吹田A8の2080ㇾ代走で隅田川に戻っています。(隅田川に戻らないとA206に入る事できない)一応、追加で入力させて頂きましたので、前のデーターを削除お願いします。
-
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
EF510など一部アイコンの表示不良(同一形式別アイコンが出る)が確認されました。夜までに対応予定です。
-
くらがの が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
-
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
システム更新が完了しました。苗穂、盛岡、仙台、富山、岡山を客貨で分離し、別の略称としています。車歴公開に備え、秋田を南秋田と分離しています。少し遅れましたが、ご協力ありがとうございました。
-
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
4/9の21時半~22時半にかけて、システムを一時的に停止させることになりました。
従来、仙台、岡山などで旅客と貨物が内部的に分離できていなかったため、分離させるための作業間合いとなります。
この間、書込みができなくなりますので、ご承知ください。 -
すー(きさらぎ) が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 2年前
-
アサリシジミハマグリさーん が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
3/28の愛知区EF64、A52/62運用ですが、ペアの順序が逆ではないでしょうか。
-
KSTR が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
お疲れ様です。
EF210-354号機が川崎車両を出場しました。試運転済みです。追加よろしくお願いします。なお、吹田所属です。 -
アサリシジミハマグリさーん が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
3/22の尾久EF65宇都宮配給運用欄、配8937レのホキの連結両数が2Bとなっていますが正しくは3Bです。
また、配8936レ〜配8937レの間で一旦入区してることから別運用にしたほうが良いかと思います。
-
Twitterの投稿がない為、説明が難しいですが、本日K423編成が郡山総合車両センターを出場しています。前面だけ赤電リバイバル色です。
幕とパンタは甘く見てくれ pic.twitter.com/rHdAcLqVbl
— ぱんだせんせー。 (@Toki_9140M_) March 23, 2023
こちらのアカウントさんの背景画像からも確認ができます。 -
顕鉄ちゃん が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
すみません。駅別時刻表の改正日が、2022.3となっていますが、2023.3の間違いではないでしょうか?
-
駅別時刻表ですが、2023年のダイヤ改正に対応していないためこの表記となっております。
詳しく言いますと、多くの皆様に入力いただいた改正前(2022年3月改正)のデータのままとなっており、更新されていない状況です。2023年改正分は新システムの導入等で対応予定です。
宜しくお願い致します。 -
日付込みの方が明確かもしれませんね。
新潟車両センター転属など色々対応事項があるので、併せて駅別に関しても明日以降、再検討します。
@kou2 -
@kf3767 様
お疲れ様です。
先述した通り、現在公開している「駅名(2022.3改正)」は、誤字ではなく、昨年のデータのものです。2023年3月改正のデータは現在ご用意できておりません。そこから情報を投稿してしまいますと、運用表上に誤った情報を投稿してしまうことになり、管理やモデレーターはもちろん、運用表を閲覧した全ての方が混乱しますので、ご遠慮ください。
何卒、ご理解の程、ご協力をお願い致します。
-
-
顕鉄ちゃん が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 2年 1か月前
-
郡山総合車両センターに入場中のK451編成ですが、先頭車のTIMS箱及び補助電源装置(SIV)等の換装が確認でき、機器更新が行われたものと推測されます。
尚、同所には10両編成版の赤電と推測されるK423編成も入場中ですが、こちらは現時点で前面部の塗装のみが確認されており、側面については変化が見られないことから、側面が赤帯の車両はK451編成のものと見て良さそうです。
https://twitter.com/Ks3006_1_Rui/status/1637742863307149314?t=4mmq_CflE_6EToCninkZnw&s=19 -
shirowani が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 2年 1か月前
-
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
本日午前中のうちに、JR貨物の全形式の仕業表を対応させました。
これからも当サイトをお願い致します。【管理より】2023年3月18日ダイヤ改正へ対応(機関車運用状況): 機関車運用状況について、全形式の運用表・時刻が本日の改正に対応しました。臨時ダイヤ、旅客会社については昨年度のものを踏襲しています。対応にご協力頂いた皆様、お疲れ様でした。…https://t.co/N4P8lsgr3d pic.twitter.com/DZNkWGrn8v
— 4号車の5号車寄り – 首都圏の鉄道コミュニティサイト (@4gousya_update) March 18, 2023
- さらに読み込む

お疲れ様です。
修正いたしました。