-
-
-
-
-
-
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 3年 1か月前
-
-
お疲れ様です。元々はBuddypressというWordpressプラグインのメンションという機能なのですが、過去に同様のプラグインが出たりしつつも、すでにメンテナンスがされていないようなものばかりです。難しい関数でなければ、サイト専用で移植することを検討していきたいです。
https://buddypress.org/support/tag/mentions/
@miury
-
-
8月15日より湯河原に疎開されていたクラY-14+Y-106編成が本日所属先へ返却回送されました。
クラY-31編成が横須賀へ疎開されています。
また、クラY-119編成が東京総合車両センター(TK)へ入場しました。同編成は車体保全時期ですが、ドアステッカーや広告等が撤去されており、同編成が廃車となれば、去年9月のクラY-47編成以来3例目で付属編成としては初めてのこととなりそうです。2022/8/19
回9866M E217系Y-14+Y-106
湯河原疎開返却回9733M E217系Y-31
横須賀疎開 pic.twitter.com/oThBC2Hp78— そうぶ (@sobu3401) August 19, 2022
-
秋田総合車両センター本所に入場中のE235系5両(カツK455編成)が構内試運転を行ったようです。
そこまで機器は更新されていないように見えます。E531
構内試運転から#AT へ帰還#ATゲート pic.twitter.com/D2zHH8w8nf— ひたり (@hitariba) August 16, 2022
-
E531系のようです。
-
@unknown
ご指摘ありがとうございます。 -
機器更新目的での入場だったのであれば、主変換装置などは更新されずドアエンジンのみ更新されたパターンでしょうね。
-
-
みやがわさんがが「E233系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E233系」を編集しました。 3年 1か月前
-
まつのきさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 3年 1か月前
-
8月7日より湯河原疎開となっていたクラY-17+クラY-129編成が本日鎌倉車両センターへ返却されています。
これと入れ替わりにクラY-14+クラY-106編成が湯河原疎開となっています。2022.08.15
回9867M~回9866M:クラY-17+クラY-129@熱海
回9865M:クラY-14+クラY-106@湯河原湯河原疎開の編成が変更されました。
返却される編成の湯河原発から新たに疎開される編成の湯河原着まで20分もかからないんですね… pic.twitter.com/P3Ufkt5CTN— 松の木@8/18-20札幌仙台 (@matsunokiH015) August 15, 2022
-
8月5日より幕張車両センターに疎開しているクラY-35編成+クラY-140編成ですが、本日の826Fで運用に復帰しています。
これは前運用となる727Fが客扱臨時で津田沼行から姉ケ崎行に延長されたことに伴う折り返し列車の編成確保のためで、鎌倉への疎開返却をせずにそのまま運用につきました。どっちも27運用
0826Fは疎開してるY-140+Y-35の充当を確認 pic.twitter.com/EibkSUDShf— 本ʕ•̫͡•ʔ所 (@ay4m677k37) August 11, 2022
-
先述の通り幕張疎開から返却を挟まずに運用復帰した為、クラY-35+クラY-140編成は車内広告のうち中吊り広告とドア横広告が無い状態で営業運転に就きました。
2022 8/12 927F 快速 津田沼行(ロックインジャパン2022開催に伴う代走)
e217系Y-35編成+Y-140編成727Fが9727Fとして姉ケ崎まで延長運転したことにより、826Fから幕張疎開中の編成を使用して運転されました。そのため車内広告が撤去された状態での運転となりました。 pic.twitter.com/DH5TPl0Kua
— べーこん (@bacon_e2i7) August 12, 2022
-
-
すー(きさらぎ) が「
E351系/E353系」グループに参加しました 3年 2か月前
-
すー(きさらぎ) が「
651系/E653系/E657系」グループに参加しました 3年 2か月前
-
-
トタギガさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 3年 2か月前
-
本日、クラY-30+Y-132編成が所属先へ返却回送され、入れ替りでクラY-17+Y-129編成が湯河原へ疎開回送されています。
2022.8.7
回9865M 湯河原疎開回送
E217系 横クラY-129+Y-17編成回9866M 湯河原疎開返却回送
E217系 横クラY-30+Y-132編成 pic.twitter.com/Mbagph6dy0— 繭 (@photo_2075) August 7, 2022
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
豪雨で被災したE129系ニイB18編成が新津駅まで配給されたようです。
EF81-141 + E129系B18編成 + EF81-140が新津到着 pic.twitter.com/KNVrLkXJ8A
— ゆうまる (@MuD8m) August 6, 2022
床下機器の半分ほど水没しているように見えます。
E129系B18編成救援 新津で追いついたので床下の状況をば まずクモハE129-18号車 pic.twitter.com/vbPUlkPSeU
— Kojicstage|1日目メ42b (@kojicstage) August 6, 2022
停車中E129系側の制輪子は完全に緩解してて釜がブレーキ試験しててもこっちはだんまり やっぱり完全なトレーラーとして回送してきたらしい あと音がヤバそうだった軸受はちゃんと温度測ってて、ほぼ気温くらいで大丈夫そうな温度に聞こえた pic.twitter.com/w6ve5n9woE
— Kojicstage|1日目メ42b (@kojicstage) August 6, 2022
-
信越本線を下ったため、新潟車両センターへ配給されたものと推測されます。
新津から信越線下り方面へプッシュプルされて発車していくE129系B18編成の動画 機関車がブロワやブレーキ緩解音を鳴らしているのと対照に、電車側は完全に無音なところから主回路・補助電源・ブレーキ全てカットされている状態がお分かりいただけるかとおもふ pic.twitter.com/XVZc0adM9y
— Kojicstage|1日目メ42b (@kojicstage) August 6, 2022
-
- さらに読み込む
