-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ヤマU109編成がOM出場(機器更新)」というトピックを立てました。 2か月前
本日、E231系近郊タイプ小山車付属編成ヤマU109編成が大宮総合車両センター本所を出場し、小山車両センターへ自走で回送されました。床下の主要機器更新及びホームドア対応改造が行なわれています。同編成は5月30日に入場回送の目撃が確認されていました。
;[ 続きを読む ] -
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「東急6020系6154Fが新津出場・甲種輸送」というトピックを立てました。 2か月前
本日、東急6020系6154F(5連)が総合車両製作所新津事業所を出場、DD200-4[愛]牽引で甲種輸送が行われています。
9485レ
DD200 4牽引
東急6020系 6154F
新津出場甲種輸送 pic.twitter.com/LK9zdoSK2B— あがき太 (@sbtagkt58) June 23, 2025
6月23日撮影
東急6020系 6154F J-TREC新津出場
DD200−4+東急6020系 6154F(甲種輸送)
新津駅ではDE10 1759との並びも、ばんもの客車は新潟車両センターに回送されていきました。 pic.twitter.com/omed35NoJw
— ゆうまる (@MuD8m) June 23, 2025
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH49編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2か月前
6/23、E233系トタH49編成が埼玉方面へ配給輸送されています。
E493系オク01編成が牽引しており、現状で入場先は不明です。
https://twitter.com/Princess_Liner/status/1936977238714728590
https://twitter.com/Narukatsu201NEO/status/1936977455258206692E493系オク01編成+E233系トタH49編成(10両)
豊田〜日野間を立川方面へ通過。H49編成はドアステッカー等が全て剥がされた状態で牽引されています。 pic.twitter.com/PHyHA2aaaV
— にーまるいち (@201K_Toyoda) June 23, 2025
-
くらがのが「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「サロンカーなにわ中間車5両が吹田へ回送」というトピックを立てました。 2か月前
本日、「サロンカーなにわ」の14系700番台中間車5両が、EF65 1124[関]の牽引で、網干総合車両所宮原支所から吹田総合車両所本所へ回送されました。
1983年に登場しお召し運用にも充当されていました。2025.6.23
回9970レ サロンカーなにわ中間車廃車回送
EF65-1124(関)+ オロ14系700番台5両やはり本日施行でしたか…帰らぬ旅へと向かいました。長らく組成に組み込まれていなかった後ろ2両は屋根上機器類等色褪せが凄く銘板も外され青15号が覗いてます…
東淀川駅、摂津富田駅にて pic.twitter.com/WEuMpRpOfx
— 西のカモレ (@f1_jima) June 22, 2025
-
東急(株)の「第156期定時株主総会招集ご通知」(2025年3月期・FY2024)
https://ir.tokyu.co.jp/ja/ir/stock_bond/meeting/main/018/teaserItems3/00/linkList/02/link/156Tokyuvol2shoushuutuuchiSE.pdf (修正版)
が出され,その中のp.48(PDF 49/115)にて東急電鉄の期末車両数が1,308両であると記されています。
なお,前期(第155期,2024年3月期・FY2023)の同通知
https…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, JR北海道(特急型電車)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 2か月前
新たに「JR 車両動向(東日本エリア)」に、JR北海道の特急型電車編成表を公開しました。785系、789系を履歴含めて反映しています。
「編成ノート」「個人メモ」も対応済みです。
JR北海道の編成表はみやがわさんに作成頂き、京急新町さんに管理をお願いしています。更新コンテンツ
785系札幌運転所編成表(最新版)編成表更新時点で、5連2本、計10両が在籍しています。【「すずらん」向け0・100・500番台】※「スーパーカムイ」は2017年3月に運用終了 -
ゆんゆんが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄1254系VC54編成リニューアル+営業運転復帰済」というトピックを立てました。 2か月前
高安に入場していた近畿日本鉄道1254系VC54編成が既にリニューアル(A更新)を終えて出場し、6月21日時点で営業運転に復帰している姿が確認されています。
同編成は近鉄の中で唯一1254系に分類されている編成です。
2025.6.4 高安北車庫
L89編成・VC54編成・8A16編成が確認できました。L89編成は、車番、幕などが切り取られていました。VC54編成は、A更新が完了しており、通電していました。8A16編成は、搬入が完了しており、整備を行なっていました。 pic.twitter.com/65vsD1woIm— マイクラ鉄道TV(鉄道系動画紹介) (@Icavb_o1f) June 5, 2025
825レ VC54(A更新)+X18 pic.twitter.com/RQIeJG6KLJ
— 允崇 (@Mitutak5802) June 21, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 221系 「廃車0」の記録はいつまで保てるのか?, on the site Kumoyuni45 2か月前
1989年に登場したJR西日本の221系。
同形式は転属や編成組み換え等が行われた車両があるものの、未だに余剰を含め廃車は発生しておらず、JRの同世代形式としては非常に珍しいと言えそうです。
そんな221系の「廃車0」の記録はいつまで続くのでしょうか?
-
ゆんゆんが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄1000N系第18編成が廃車陸送済」というトピックを立てました。 2か月前
6月17日から21日にかけて、福岡市地下鉄1000N系第18編成の廃車に伴う陸送が行われました。
同編成は1000N系で唯一の日立製作所で製造された車両で、今年度の廃車対象に含まれている編成です。6/17〜6/21にかけて
福岡市地下鉄1000N系の陸送が行われました。
同業の方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/M205pjhaob— 章充 (@honokaaki091) June 21, 2025
1000N系18編成廃車陸送
今日未明に最後の2両が姪浜を離れました
今までお疲れ様でした pic.twitter.com/XXGiu9O6M0— ゆ (@_u_not_found_) June 21, 2025
-
-
トタギガ wrote a new post, 1000形1064×4ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
小田急1000形1064×4(1064F)がワンマン化改造を終えて大野総合車両所を出場し、6月20日に営業運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1064x4がワンマン化改造小田急1000形1064x4(1064F)が大野総合車両所でのワンマン対応改造を終えて、6/20より営業運転に復帰しました。車外カメラの設置及び小田原方先頭車の電連が撤去されていることから、同形式では3本目のワンマン対応改造が行われたことと... -
トタギガ wrote a new post, 600形606編成SIV更新, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
京急600形606編成が補助電源装置更新工事を終え、6月20日に京急ファインテック久里浜事業所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 京急600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表京急606編成の補助電源装置が更新本日、京急600形606編成(BLUE SKY TRAIN)が久里浜工場を出場し試運転が行われました。重要部検査と同時に補助電源装置が新品の物に交換されたことが確認できます。補助電源装置の換装は8連では6本目となります。 -
トタギガ wrote a new post, E8系カタG12編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
E8系カタG12編成が川崎車両兵庫工場を出場し、海上輸送後、6月15日から19日にかけて仙台港から新幹線総合車両センターまで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E8系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表E8系カタG12編成が陸送搬入済み6月15日から19日にかけて、E8系カタG12編成が仙台港から新幹線総合車両センターへと陸送搬入されました。2025年度の6編成導入のうちの3編成目で、11日には製造元の川崎車両から海上輸送が開始されている姿が確認されていました。... -
トタギガ wrote a new post, 2300系2304×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
阪急2300系2304×8(2304F)が日立製作所を出場し、海上輸送後、6月16日から19日にかけて正雀工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 阪急2300系 編成表
阪急2300系2304×8が陸送搬入6月16日から19日昨日までに、阪急京都線2300系の2304x8(2304F)が各日2両ずつ陸送によって正雀に搬入されました。同系列5編成目の増備となります。日程と車両番号は以下の通りでした。6/16:C#2454・C#28546... -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2か月前
-
トタギガ wrote a new post, オカR22・R23・L33編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
6月19日、227系オカR22編成2両・オカR23編成2両・オカL33編成3両の計7両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
オカL33・R22・R23編成が近畿車輛出場本日、227系500番台オカL33・R22・R23編成7両が近畿車輛を出場しました。 -
6月18日から19日にかけて、185系オオC1編成6両が長野総合車両センターへ配給されました。
今回の配給で、185系全番台全編成が大宮総合車両センター東大宮センターを離れたことになります。JR 車両動向 > 185系大宮総合車両センター編成表
オオC1編成が配給輸送6/18、185系オオC1編成が長野方面へ配給輸送されてます。EF64 1031が牽引しており、前例同様に長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測されます。除籍・解体が確認され次第185系は形式消滅となります。 -
ぶるーすかいがフォーラム「新型車両E8系が相次いで不具合(まとめ)」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2か月前
故障したE8系のうち、少なくとも郡山駅で運転打ち切りとなったカタG10編成については翌19日に新幹線総合車両センター(工場エリア)で確認されています。他編成についても未明までに同所などへ回送された可能性があります。
E8系カタG10編成 幹総入場(2025/06/19)E8系カタG10編成 幹総入場の記録を公開しています。【保存内容】保存内容編成番号E8系カタG10編成年月日25/06/19入出場先幹総 入場情報源1新利府~利府間にG10編新利府~利府間にG10編成がいました。昨日どこかで故障した編成かな?#山形新幹線 #E8系 pic.twitter.com/7DSapNqOwT
— 陳小強 (@xtxosamu) June 19, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 地下鉄博物館がリニューアルへ 考えられる展示内容は?, on the site Kumoyuni45 2か月前
東京メトロは4月に今年度から2027年度までの中期経営計画を公表し、その中に地下鉄博物館のリニューアルに向けた検討に着手することが盛り込まれました。
老朽化への対応のほか、地下鉄100周年の歴史を踏まえた展示物の更新も検討しているようですが、リニューアル後はどのような展示となるのでしょうか?
東京メトロが「地下鉄博物館」リニューアルへ “日本初の地下鉄車両”も展示 開業から約40年で検討着手 | 乗りものニュース東西線の高架下にあります。 - さらに読み込む
