-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系C123編成とC124編成が日本車両出場」というトピックを立てました。 5日 20時間前
本日、315系3000番台シンC123編成とC124編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
2025年8月21日(木曜日)
日車出場試運転
315系C124+C123
撮影された方々お疲れ様でした! pic.twitter.com/mH7xoG57Vx— 東海撮り鉄民 (@murayo7756) August 21, 2025
315系試運転、C123+C124#315系#C123#C124#日本車両#試運転#JR東海_運用 pic.twitter.com/7nrFWMW2UV
— 盛高森チャチャ丸&劉備・元直 (@takkin_engine_d) August 21, 2025
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系オカL36編成、R25編成とR26編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 5日 21時間前
本日、227系500番台「Urara」オカL36編成(3連)とオカR25・R26編成(各2連)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。
2025年8月21日
試8221M
227系R25/26.L36編成2025年8月21日、近畿車両にて新製された227系R25/26.L36編成が徳庵から岡山へ回送されています。
snapbridgeより転送 pic.twitter.com/BifrvF9feE
— ミズ@秋例大祭→宇佐見蓮子 (@398_cosplay) August 21, 2025
8/21
試6781M 吹田出場試運転
207系 H8編成試9745M 近車出場試運転
227系 L36+R26+R25編成久しぶりに比率を3:2で撮影しましたがやっぱりこっちの方が良いですね。 pic.twitter.com/dlTGUBbkFQ
— レチャ (@225223a) August 21, 2025
https://t.co/CeropJA7yu
227系500番台L36編成+R26編成+R25編成
2025年8月21日徳庵駅にて#Urara#227系#227系500番台#片町線(#学研都市線)#徳庵駅 pic.twitter.com/b8bPO5FmOr— 津崎 和徳 (@K_tsuzaki21) August 21, 2025
-
京急京成鐵が「207系/321系/323系(西日本エリア)」フォーラムで「アカH8編成が体質改善(吹田は2年半ぶり)」というトピックを立てました。 5日 22時間前
207系0番台(500番台・1500番台組込)アカH8編成が吹田総合車両所での体質改善工事を終えて出場試運転が行われました。吹田で同形式の体質改善(リニューアル)が施工されたのは、アカH6編成以来2年半ぶりのこととなります。
同編成は、4月2日に入場し8月20日に構内試運転が行われていました。8/21
207系H8編成
吹田出場試運転 pic.twitter.com/PJG7Xu0sI9— マスカット (@ya92ATbPZ9dWOi5) August 21, 2025
2025/08/21
試6780M~試6781M
207系H8編成 吹田出場試運転天気が終わっているのは一旦置いておいて、素人質問で恐縮なのですが、幕はフルカラーLEDに変えないんですか???
(注:iPad故障のため、簡易編集です) pic.twitter.com/vCxzrf6k8M
— はるさめ (@8010Harusametj) August 21, 2025
2025年8月21日
網干総合車両所明石支所207系H8編成が、吹田総合車両所本所での検査、更新工事を終え、試運転を行いました。snapbridgeより転送 pic.twitter.com/K2EwsVtD60
— ミズ@秋例大祭→宇佐見蓮子 (@398_cosplay) August 21, 2025
-
くらがのがフォーラム「西鉄7050形の貝塚線転属が開始(多々良で塗装変更車確認)」の「西日本鉄道」というトピックに返信しました。 5日 23時間前
2両とも陸送されたようです。
西鉄7050形7151F
貝塚線転属陸送
遂に7050形が更新工事を終えて多々良へ… pic.twitter.com/r6Us8aMNcM— ゆ (@_u_not_found_) August 21, 2025
-
くらがのがフォーラム「西鉄7050形の貝塚線転属が開始(多々良で塗装変更車確認)」の「西日本鉄道」というトピックに返信しました。 6日 1時間前
車番は7151が確認され7151Fと思われます。
台車は新製品のような外観です。なんや台車普通やんけ pic.twitter.com/c8lmJjNC6z
— エセ (@bit_ese) August 20, 2025
なんや台車普通やんけ pic.twitter.com/c8lmJjNC6z
— エセ (@bit_ese) August 20, 2025
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 6日 9時間前
-
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 6日 9時間前
-
台湾の話題ですが、台湾高速鉄道が東海道新幹線などで活躍するN700Sをベースとした新型車両「N700ST」を導入すると発表しました。
快訊/高鐵新世代列車「N700ST」曝光!最快明年8月抵台、後年上線載客 新車亮點一次看 | FTNN 新聞網記者盧逸峰/台北報導台灣高鐵公司今(20)日正式宣布,新世代列車確定將命名為「N700ST」,其中的「T」代表「Taiwan」,型號編訂與現行高鐵車隊的「700T」維持相同原則。外觀設計則承襲第一代列車「700T」的精神,保留前後世代車隊形象的一致性與延續性,第一組「N700ST」列車最快今年年底即... -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 6日 10時間前
-
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 6日 11時間前
-
-
-
南瓜西瓜がフォーラム「223系ホシV20編成のVVVF・SIV海側PUが交換(機器更新のみ施工か)」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 6日 15時間前
前照灯の外観などから車体のリニューアルが確認できない状況で、機器更新のみが施工された可能性があります。
機器更新そのものはフォーラムでも既報だったV8編成の具体的な更新状況についてですが、編成中のクモハ223形・モハ222形それぞれに1台ずつ搭載される三菱電機製車両制御装置のうち、1・3位側(海側)のパワーユニット部分が従来と異なる521系100番台などと類似した外観のものに交換されている一方で、2・4位側(山側)のパワーユニットは交換が確認できない状況です。
走行音も後位電動台車のみ別のものに変化しており、前位電動台車は従来と変わらない状況であることから、前後の台車で発する走行音が異なる特異な状況となっています。【225とV更新とのツーショット‼️】2…[ 続きを読む ]
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「223系ホシV20編成のVVVF・SIV海側PUが交換(機器更新のみ施工か)」というトピックを立てました。 6日 15時間前
本日網干総合車両所本所を出場した223系2000番台ホシV20編成の車両制御装置のうち、海側のVVVF・SIVパワーユニット部分がリニューアル車のホシV8編成と同一仕様に交換されていることが確認されています。
8/20 網干出場試運転
試6778M
[近ホシ]223系2000番台V20編成
加古川にて pic.twitter.com/Jb54h0dwzS— トリ・ムネニク (@momoniku_a4) August 20, 2025
試6778M〜試6779M
網干出場試運転
223系2000番台V20編成[近ホシ]試9593M
主回路機器更新に伴う試運転
223系2000番台V6編成[近ホシ]2025.8.20 pic.twitter.com/ypAoQXv3Eo
— 統 括 (@maroon_tx) August 20, 2025
-
運営 wrote a new post, 【初採用か】西武が東急9000系サステナ車両に東洋製VVVFを採用・その理由は?, on the site Kumoyuni45 6日 18時間前
西武鉄道サステナ車両(7000系?)として譲渡に向けて改造中の元東急電鉄9000系9005Fに、西武での採用前例がないと考えられる東洋電機製造が設計・製造したVVVFインバータ制御装置が搭載されました。
従来同社で採用が確認されたVVVFのメーカーは日立製作所(30000系・20000系など)、三菱電機(001系など)、東芝(40000系など)でしたが、他社からの譲受となり、種車から大幅な改造が実施されるサステナ車両で東洋製[…]元東急9000系9005Fに東洋電機製造製のVVVF装置が設置西武鉄道向け譲渡改造が行われている元東急9000系9005Fですが、本日東洋電機製造製のVVVF装置が搭載されたことが確認されています。西武鉄道で東洋電機製造のVVVFインバータが採用されるのは初めての事です。 -
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「東急大井町線9011Fが甲種輸送」というトピックを立てました。 6日 18時間前
20日、東急電鉄(大井町線各停用)9000系9011F(4両)が長津田から甲種輸送されています。牽引はDD200-12[愛]です。
9011Fは先日、デハ9411を脱車し、4連化が確認されていました。8/20 東急9000系 西武譲渡に伴う甲種輸送
9893レ DD200-12 + 9011f 4B pic.twitter.com/amy2YptLyP— 白 連 (@great_siroren) August 20, 2025
2025年8月20日14時28分長津田にて東急9000の甲種が行われてました pic.twitter.com/lVAngdYrIf
— 真宮寺 (@5ajctTndjM89583) August 20, 2025
2025.8.19 夕方
デハ9403+デハ9411
長津田検車区 pic.twitter.com/MkdhAYB3DP— TransNana (@60020Butler) August 19, 2025
また、デハ9403を脱車し4連化した()9003Fにも反射板が取り付けられており、明日にも甲種輸送される見通しです。
http…[ 続きを読む ]
-
やりいかが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK11編成営業運転復帰(踏切事故で被災)」というトピックを立てました。 6日 19時間前
8/4に郡山総合車両センターを出場(KY出場)していたE657系カツK11編成ですが、昨日のときわ86号(品川行きときわ最終)より営業運転に復帰したようです。
同編成の営業運転は、約3年8ヶ月ぶりです。お待ちしていました。 pic.twitter.com/iteLB4eDI2
— TOKIWA EXP. (@TOKIWAEXP1) August 19, 2025
E657系K11編成、おかえりなさい✨
品川から、復活したE657 K11の2番列車である
ときわ 51号に乗車!!
2021年12月26日に発生した踏切事故以来、約3年半ぶりにお客さんを乗せて走りはじめました!大きく損傷していた8〜10号車の側面もピカピカになって完全復活✨今回は9号車で乗り通します!! pic.twitter.com/HKrMBoYVwP
— かなと (@JYJJ_KNT) August 19, 2025
https://twitter.com/joban_uedatetu/status/1958048464031674744?s=46&…[ 続きを読む ]
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1週間前
- さらに読み込む
