検査出場時期グループ

  • B修8000 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    12日前に「検討中」として共有させて頂いた入場場所・配置の変更についての集約です。
    ①中野/鷺沼/深川/綾瀬工場に、検車区を追加。
    ②和光検車区を新規で追加。
    ③東急テクノシステムと長津田車両工場を統合。略称は一括で「恩田」とする。
    早めに集約したいので、19日まででお願いします。

    • B修8000 さんが3年前に返信

      ①デジタル無線化などの改造が検車区で行われているため。また、営業にまだ入れない状態の搬入直後の新車が検車区で留置されるため。
      ②和光検車区を起点とした新製後最初の日中試運転があったため。また、「離脱/復帰システム(検討中)」の導入に合わせ、改修が行われている編成の反映を可能にするため。
      ③東急テクノ入場の際にも必ず長津田工場の敷地に入ることから、連続した入出場の登録が必要であり無駄なデータを増やすことになるため。また、回送ソースだけで見たらどちらへの入場か判別できないため。

    • みやがわ さんが3年前に返信

      概ね賛成ですが、
      ①のメトロにおいて「工場」なのか「検車区」なのか論争が起きかねないので、「車両基地」か「工場」で一括させるのが適当かと思います。

    • B修8000 さんが3年前に返信

      @zattap
      車両基地だと、「車両基地で全検/重検を受ける」という少し誤ったイメージになりがちかと思います。

      @kabocha103suika
      @e231
      @811

    • いちさと さんが3年前に返信

      集約事項を反映しました。
      過去の投稿内容も一括置換しています。

  • いちさと が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    「種別混在の廃止について」「モデレーターの日付+「?」の使い方について」を規約へ反映し、システム改修により「一部」を含む検査種別は赤字で表示するようにしました。日本語が崩れていた文章は修正しました。
    https://4gousya.net/line/8000.php

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    12日にTX-1609F(TX-1109F)が検査出場を行った様子をTwitterで確認したため、独自ソース「?」を用い投稿しました。

  • 南瓜西瓜 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    @kou2
    お疲れ様です。
    未承認状態の京王1762Fの出場記録について、運用目撃上の矛盾は無く、写真ソースもあるので、反映しても宜しいのではと思うのですが、いかがでしょうか?

    9月の運用(21日以降目撃なし)
    https://loo-ool.com/rail/IN/34/20220901/

    10月の運用(13日から目撃あり→写真ソースと前後関係一致)
    https://loo-ool.com/rail/IN/34/20221001/

    @kawayuki0917
    @e231

    • トタギガ さんが3年前に返信

      1日前に1751Fが試運転を行っており、関連があるのではないかと承認を躊躇しておりました。
      検査周期的にも短いのではないかと思いましたが、前回検査が重検であり、全検ほど検査時期が開けられないかと思いますし、入場期間も重検としてはその位なので、承認させて頂きたいと思います。

      一応、乗車して車両の検査表記を見たいと思いますが、最近井の頭線に乗る機会が少ないのと、富士見ヶ丘検車区沿いの道路からだと検査表記が見えづらいので、少し時間を要すかもしれません…。

  • B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 3年前

  • 京急京成鐵 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    直近の宗吾入場状況
    ・AE8F(重検)
    ・3028F(全検)→今月11日の平日A25(1)→75K運用が入場前最終運用
    また、3009Fがまもなく検切れとなるため本日より新重検のため入場している可能性大です。

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    2017年のハエ42編成のAT出場で転用改造と同時に保全が行われたようですが、それは指定保全ではないでしょうか。本日OM出場したハエ42編成を見ると、台車の塗装?や車輪の交換が確認でき、今回は車体保全または装置保全を行ったように見えます。

    • みやがわ さんが3年前に返信

      B修さんが「装置保全」と修正されたようです、ありがとうございます。

    • B修8000 さんが3年前に返信

      入場時に種別を間違えていました。
      @zattap

  • 南瓜西瓜 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    @811
    @kawayuki0917
    @e231
    お疲れ様です。
    恐縮ながら、対応に迷ったことがあり、お伺いしたいのですが、
    入場中扱いのE721系センP-4編成・センP-34編成について、以下のような形で、現時点で既に出場済であることは確実に言えるソースが確認できました。
    この場合どのように反映すれば宜しいでしょうか?

    センP-4
    ・出場自体のソースなし
    ・7月中に運用時の目撃複数件
    ・8月中に運用時の写真1件

    センP-34
    ・出場自体のソースなし
    ・8月中に運用時の写真・目撃複数件

    • 南瓜西瓜 さんが3年前に返信

      @811
      @kawayuki0917
      @e231
      すみません。
      日付設定を考えると説明不足の箇所があったので、補足致します。

      センP-4
      ・7月中の複数目撃は全て下旬
      ・8月中の写真1件は中旬

      センP-34
      ・8月中の目撃は1件のみ中旬、他方は下旬
      ・8月中の写真は編成表記視認可能な1件が下旬、編成表記視認困難な1件が中旬(実質中旬の目撃扱い?)

    • 京急京成鐵 さんが3年前に返信

      追記
      センF2-501
      ・10月7日にKY出場試運転目撃あり(写真なし)

    • B修8000 さんが3年前に返信

      @kabocha103suika
      @8
      P-4編成→22/07/2-
      P-34編成→22/08/1-
      F2-501→22/10/07?
      が適策かと思います。F2-501に関しては登録しておきました。

    • B修8000 さんが3年前に返信

      このように、(各社の)モデレーターさん以外が出場の目撃のみのソースを見つけた場合は検査gに共有お願いします。

    • いちさと さんが3年前に返信

      @kabocha103suika @kawayuki0917
      齟齬があると困るのでプロセスを補いますが、以下で宜しいでしょうか。

      規約上「3日経過時点で目撃も「?」で反映できる」ことは整理済みで、「2022/07/下?」となります。一方、8月に写真が出た時点で「2022/08/–」に修正するかどうかは、厳密には規約化していないですが、B修8000さんの考え(=最速の時期を残す・?が消せるソースが出た時点で?を消す)だと、日付は修正せず?を消す整理となります。
      以上2点から、P-4編成は「2022/07/下」となります。

      また、編成表記視認困難も整理していないのですが、一般論としてはソースとして怪しいですよね。規約上「写真や動画が無い目撃情報(目撃掲示板を含む)」は「?」を付けないと反映…[ 続きを読む ]

    • 南瓜西瓜 さんが3年前に返信

      @kawayuki0917
      ご教示ありがとうございます。
      その内容で反映させて頂きました。
      ※センP-34編成の方は検査種別が判らず空欄です。すみません。

      センP-4
      https://4gousya.net/line/8001.php?mod=14310

      センP-34
      https://4gousya.net/line/8001.php?mod=14311

      @811
      @e231

    • 南瓜西瓜 さんが3年前に返信

      @e231
      プロセスのご説明ありがとうございます。

      論点2つについて、
      写真が後から出た場合の整理は、今後も今回と同様の対応(後日付で確かな写真が出たら最速目撃の日付から?を消す)で良いと思います。

      後者については、強く拘ってはいませんが、
      東北エリアなどでは唯一のソースとなり得る可能性を考慮して、
      「編成が判らない写真(ex:編成表記や車番表記、編成固有特徴が視認できない)と、編成が判る文章(ex:編成や車両番号が明記されている)が併存するソースは、目撃ソースとみなす(写真がないものとする)。」
      という整理を提案したいです。

      @kawayuki0917

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    8月くらいに諸用で新潟に行き、確認できるだけ検査の車体表記を確認してきました。
    画像はまだスマホに取り込んでいませんが、E653系U-103編成は「29-3 秋田総合車両センター」と車体に記載されていました。平成29年(2017年)3月にATを出場したようです。

  • トタギガ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    1771Fの富士見ヶ丘入場を削除致しました。
    何もなく営業についているためです。

  • 京急京成鐵 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    同じく9月20日にアキN15編成が秋田総合車両センターへ入場しています。(youtubeの動画でクモハ701-15の車番を確認したため)

  • 京急京成鐵 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    9月20日にセンF2-513編成が指定保全を終えて郡山総合車両センターを出場しています。

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    確実な運用復帰が確認されたため、TX-2663F(2163F)の入場を削除しました。
    なお、車体修繕未更新の増備車・TX-2667F(2167F)が5日以上運用目撃がありません。

  • 京急京成鐵 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    直近の相互入場状況
    ・北総7808F→本日、87N運行にて北総へ返却回送(クーラー清掃の他、羽田空港寄り2両の車軸交換を確認)
    ・AE8F(重検)

    • 京急京成鐵 さんが3年 1か月前に返信

      北総7808編成の宗吾出場ですが、不定期回送を伴っても車軸交換は反映対象外のため削除しています。

  • B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴ(検査出場時期)東急:3000系 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前

  • B修8000 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    北綾瀬支線の05系の新木場入場は、訓練のためで定期的に行われるものであり、「車両動向の予測に活用する」ものではないと感じます。反映対象外にしても大丈夫でしょうか。
    11日までの2日間で集約したいと思います。

    • みやがわ さんが3年 1か月前に返信

      賛否については他のモデレーター・参加者にお任せいたしますが、定期的ではないものの、基本的に新木場車両基地及び総合研修センターなどで基本的に訓練に使われる車両は反映対象外とするとすれば、新木場に限らず他の車両基地の訓練車両も入場に当てはまらなり、その都度意見集約を省くことができ、効率的と考えます。その場合、7101Fも反映対象外に当てはまり、7101Fなどは運用離脱の旨はG管理の補足で対応することができます。

    • B修8000 さんが3年 1か月前に返信

      @zattap
      7101Fは正式に運用離脱し引退した編成=「車両動向の予測に活用する」べきものではないでしょうか?

    • B修8000 さんが3年 1か月前に返信

      ただし、「新木場入場」とするのは語弊があるので後々開発を検討している「離脱/復帰」で「新木場離脱」と表現するべきものだと思います。

    • ととめ さんが3年 1か月前に返信

      対象外とすることに異論はありませんが、事例がかなり限定されてしまうような気がします。
      同様の事例が他にもありそうで、一般化を希望します。

      論点が異なりますが意見集約を2日間とされていますが、通常通り3日間行ってもいいのではないでしょうか。

    • 京葉通快 さんが3年 1か月前に返信

      異論はありません。

    • みやがわ さんが3年 1か月前に返信

      @kawayuki0917
      狭義では投稿した情報そのものという認識なのかも知れませんが、広義ではG管理はコンテンツの1つかと思いますし、東武10000系も車両動向の活用の1つとしてG管理が使用されているという考え方もでき、入出場コンテンツを運用していく上で問題はないと思います。
      また、今回の提案は基本的に新木場で訓練に使用される確率が高い車両の1つとして05系が挙げられるだけで、それだけだと非常に限定的で、ととめ(@surumeika)さんの仰る通り、一般化するべきと考えます。
      7101Fなども訓練に使用されているので、05系に限らず、メトロ全体はもちろん、全社に適用される規約ならば、いちいち規約作成を省くことができ、効率的であることを、重ねてお伝え致します。

    • B修8000 さんが3年 1か月前に返信

      @zattap
      ・各社の車輪削正
      ・05系の新木場訓練
      辺りが対象外となると思っています。逆に言えば、この2つは個人記録としては役立つと思いますが、「入出場」の記録としてはほぼ役に立たないと思います。
      7000系に関しては営業に入ることがもうないので尚更入場/離脱をかけておくべきでしょう。
      最近臨時入庫/離脱=入場と解釈しがちで何でも入場をかけてしまい、苦情や削除要請が発生しています。それを解決するために離脱復帰を検討しているのですが、これは東武10000系列にも当てはまります。

    • B修8000 さんが3年前に返信

      取り敢えず対象外という形にして削除しても大丈夫でしょうか。
      @e231
      @zattap
      @surumeika
      @811

    • いちさと さんが3年前に返信

      @kawayuki0917
      規約をそのまま読むと反映対象となるので、除外規定を集約するべきかと思います。

  • いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 3年 1か月前

  • いちさと が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    みやがわさんですが、新コンテンツに専念頂きたいと考えており、現状代替者が居ない相鉄、TX、都営を除き、入出場グループのモデレーター業務から外れて頂くことになりました。
    B修8000さんとも相談済みです。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました