-
やりいかが「E131系」フォーラムで「仙石線E131系は2025年12月デビュー 他」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
本日JR東日本より仙石線E131系のプロモーションに関するプレスリリースが発表され、これによると2025年12月より営業運転を開始するようです。
また、2025年7月より仙石線での試運転が始まることや205系全編成置き換え完了後2026年春頃よりワンマン運転を導入することも記載があります。
205系最終運行計画などについては、決まり次第お知らせするとしています。
J-TREC新津で製造中のE131系の写真も掲載されています。★2025年12月にデビュー★
仙石線E131系プロモーションがスタートします!
https://www.jreast.co.jp/press/2024/sendai/20250326_s01.pdf -
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-140編成が配給輸送」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
本日(3/26)、E217系付属編成クラY-140編成が、鎌倉車両センター本所から長野方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64-1032です。
https://twitter.com/IkF0mijyHO78385/status/1904741918271299995?t=4B7sW7AnrKhmDznRIZi8cw&s=19 -
くらがのが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「安中貨物が単機で運行(昨日式典が開催)」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
定期運用が3月改正で無くなった安中貨物ですが、本日、平日にも関わらず安中貨物(泉発)がEH200-2の単機で運行しています。
昨日、福島臨海鉄道で式典も確認されており、本列車で臨時運行が終了する可能性があります。2025.03.26
安中貨物ラスト返空東邦亜鉛小名浜工場到着後セレモニー終了後、工場職員に見守られながら汽笛を鳴らし牽引機が去っていきました。 pic.twitter.com/yEHhwgREnI
— クロスケ (@ef58kuro) March 26, 2025
安中貨物はEH500ー2単機でした。
今日の安中貨物単機返却で安中貨物観察終了かと。
さんちゃん黄緑等掲示板に安中貨物観察してきましたが終了する日が来るとは・・・。
東邦亜鉛様今までありがとうございました。
安中貨物観察見ていた皆様ありがとうございます。
今後のんびり地元で鉄します。 pic.twitter.com/4yQliA3JyU— SY2 (@joban_uedatetu) March 26, 2025
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)323系」を編集しました。 5か月 3週間前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)227系」を編集しました。 5か月 3週間前
-
-
-
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5か月 3週間前
3月22日にキトW21編成が疎開先の宮原から返却されました。
https://twitter.com/Ilikepikurusu/status/1903297336249553271 -
くらがのが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄GHD 中期経営計画公表(ビスタカー更新など)」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
近鉄グループホールディングスは25日、2025年度から2028年度の中期経営計画を公表しました。
期間中に一般車両の新造には280億円が投資されます。そのほか、具体的な車両施策として、▼ビスタカー更新、▼8A系を2025~28年度に約
150両、▼新型観光列車などが明記されています。8A系は2025年度に68両が導入される計画であるため、2026年度以降は導入スピードが鈍化する可能性があります。
また、産経新聞の報道によると、会社は2030年秋の開業が見込まれている統合型リゾート施設の開業の前に、施設ができる夢洲まで直通列車の運行開始に意欲を示したようです。
直通列車の開発・検討については以前からのIR資料に掲載されていますが、運行開始の時期については、今回発表さ…[ 続きを読む ] -
くらがのが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF210形0番台全車が新塗装に(8号機変更)」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
本日、広島車両所で全般検査中のEF210-8が新塗装になったことが確認されています。
同車が出場すると、EF210形0番台全車が新塗装化されたことになります。#EF210-8号機 (岡)も #全般検査 で #新塗装化!
・ルーバー更新省略で白帯追加なし
・スカートと車体裾を濃いグレー化
・2エンド検査標記省略。これで0番台の全機が新塗装に!
#EF210大好きクラブ (構内試運転) pic.twitter.com/p7djmvrllv— ○。○〜○○ (@trunk_line) March 25, 2025
-
くらがのが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄名古屋駅 2線→4線化事業のスケジュールが発表」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
名古屋鉄道は24日、名古屋駅地区の再開発事業の概要を発表しました。同駅の4線化などを伴う駅の再整備についての情報も含まれています。
名古屋鉄道は当初、2022年に着工し、2027年度の完成を予定していましたが、感染症拡大により計画を見直すことを決定し、2024年度に新たな計画を示すとしていました。
再開発は1期と2期に分かれて竣工することになります。
1期では駅は2線となり、2期で4線化になります。
現在は3面2線ですが、「行先方向別」などにホームを分けることで、誰にもわかりやすい駅の実現を目指すとしています。「空港線アクセスホーム」も整備されます。〈再開発のスケジュール〉
2026年度 解体工事に着工
2027年度 新築工事に着工
2033年度 1期竣工
2040年代前半 2期竣…[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700系新ハカP4編成が博総出場(8連改造1本目)」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
16両編成から8両編成への編成短縮改造が確認されていたN700系(元5000番台ハカK4編成)が、新たにハカP4編成となって博多総合車両所を出場し試運転が行われました。同形式が8両編成への短縮改造及び6000番台に改番されたのは初めてです。
https://twitter.com/Kassan77/status/1904445787305836551?t=aIbyR2mf7CaPBeZkf3WqBQ&s=19
https://twitter.com/813_223/status/1904432069603721656?t=DJG8ZBYB4_p5u2bkpFnMPg&s=19 -
KSTR wrote a new post, JR西日本から国鉄車両が続々と撤退… 103系や205系の撤退はいつなのか?, on the site Kumoyuni45 5か月 3週間前
今年3月14日にJR西日本奈良支所の201系が運用から撤退しました。また、1月には長年特急やくもとして活躍していた381系も撤退しています。
現在JR西日本では播但線103系や奈良線205系、岡山地区では113系などが活躍していますが、いつ頃運用から撤退するのでしょうか?2025/1/6
381系 ラストラン
出雲市駅 pic.twitter.com/5i1gY1lOBN— 君の瞳はアステロイド曲線(ゆう) (@naUta_fps) January 5, 2025
-
エスセブンが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急2302×8が運行開始」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
本日、阪急2300系2302×8(2302F)が運行を開始しました。
T#6080 2302F✨今日から営業運転開始‼︎ #阪急運用 pic.twitter.com/yr4UZbwpNQ
— 桜庭 (@sakuraba0708A) March 24, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 5か月 3週間前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2025/03/15~:横須賀線・総武快速線 他」を編集しました。 5か月 3週間前
-
運用数ノートの編集ルールについて、幅広い参加や議論の余地を残すために
「内容を事前にグループに共有→反応の有無やその内容を踏まえて数日後に反映」
という形としていましたが、特に定期的な貢献実績が複数回ある方は、共有内容に異論が発生せずそのまま反映に至る流れが例年基本となっているため、そのような方は先述した手順を徹底する必要がないと言える状況でした。つきましては、今後はモデレーター相当の立ち位置として、事前共有の手順を経ずに編集が可能な「常連編集者」の枠組みを設けることにしました。
現時点で、複数の路線系統のノートで例年定期的な貢献がある方を中心に個別にお声掛けし、承諾頂いた方にお願いしており、対象の方は識別のために当グループの権限を「モデレーター」に設定させて頂きました。
今後、常連…[ 続きを読む ]
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 5か月 3週間前
-
やりいか wrote a new post, ヤマU105編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 5か月 4週間前
E231系ヤマU105編成が3月24日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
小山車両センター所属後期編成の機器更新は5本目、後期の付属編成では1本目(一部のみ更新された編成を除く)となります。JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表ヤマU-105編成が大宮出場(機器更新)本日、E231系小山車付属編成ヤマU-105編成が大宮総合車両センター本所を出場し、小山車両センターへ自走で回送されました。少なくともVVVF音の変化が確認できることから、床下機器の更新およびホームドア対応工事が施工されたものと推測されます... - さらに読み込む
