-
e2系のJ51編成ですが、編成表ページで2002年時点で表示が終わってしまっているようです。
https://4gousya.net/tec/3202.php -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 7か月前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E259系」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
JR東日本(通勤・近郊型車両) 検査出場時期まとめ」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)JRその他車両 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700S H編成(西日本車) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700S J編成(東海車) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700系R編成(九州車) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700系S編成(西日本車8両編成) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700系F編成(西日本車N700A) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700系K編成(西日本車N700a) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700系G編成(東海車N700A) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700系X編成(東海車N700a) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期まとめ一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:地上専用車10両編成(6000系・20000系・30000系) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前セシJ67編成の新潟入場ですが、16日ではなく、15日ではないでしょうか。
「18番線に回送列車がまいります」の音声が鳴る
頼むからこちらへ来ないでくれ…願いは届かず見覚えのあるヘッドライトが遠くから見え、思わず声が漏れそうでした…
E2系J67編成は大宮から新潟へ向けて旅立ちました pic.twitter.com/a5qHLExlRt
— 磯 辺 揚 げ (@sakuhimaGavi_) March 15, 2024
J67は新潟に向けて回送中です
新潟には23:09着— ぶーちゃん@ライオンズ (@Lionswillbeking) March 15, 2024
-
訂正しました。
また、各データの「誤りを指摘」からGoogleフォームもご利用ください。
@zattap
-
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 7か月前京成3700形3718編成の前照灯LED化が確認されています。残りの前期型で換装が確認されていないのは宗吾入場中の3728編成のみになり、後期型も3868編成のみになります。
2024年3月17日(日)№318土休日
57K:3718#HTKN_unyo pic.twitter.com/RjZWXzywo1
— まりゃも(まりも)@京浜急行垢 (@maryamo_unyo) March 16, 2024
-
KSTR が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 7か月前3708編成の運番表示器がLED化されました。
京成3700形3708編成の運行番号表示器が白色LEDに交換されていました。
今後全編成に普及すると思われます。 pic.twitter.com/GZCw3OPDGN— 都営5320 (@toei5320ya) March 16, 2024
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E259系」を編集しました。 1年 7か月前 -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年 7か月前 - さらに読み込む

下の方にありませんか?
量産先行車のため、量産車とは別の枠に入っていると思いますが…。
@kou2
失礼しました。
ところが、1000番台が下枠交差パンタの0番台と同一になっており、シングルアーム車として区別しなければならないと思います。
そうですね。こちらで対応します。
ちなみにJ51は東京側にも分割併合装置があったため、これだけ表示が分かれます。
@kou2 トタギガさん
依頼投げてみましたが、こちらで対応できそうなのでやってみます。
@batecona
すみません宜しくお願い致します。
e2_8・e2_12とe2_16を分ければ正しく表示されると思います。
対応しました。