-
@kawayuki0917
「だいたい」とか「予想できる」は規約文案としては使いにくい表現だと思いますね…。
とはいえ、今までの状況だと、文案を作成するのは厳しいと思いますので、私のほうで文案を作成します。他モデレーターと同じタイミングで意見をお寄せください。
鍵アカウントは倫理的に問題があり、信用を失いますので、反対多数だと思います。 -
本件は9月6日までの集約となります。
@kawayuki0917 @811 @kabocha103suika @8 @kou2 @sats @semi_sayamashi -
@kawayuki0917
前提として、現行規約では「西武の新重要部検査」以外、ソースに関する記述が抜けていて、策定が必要な印象でした。念のため過去の議論を探しましたが、私のほうでは、見つかりませんでした。
B修8000さんのお考えは、おそらく全員が初耳で、「鍵アカウントソース」は規約違反として縛るようなこともしていたと思います。早急に集約をしたいです。B修8000さんのお考えをベースに規約策定をしたいのですが、まだ文案もできていないので、(1)通常通り日付を入力できる条件、(2)「?」を付けて反映できる条件、(3)「上旬」「下旬」などを付けて反映できる条件、をそれぞれ挙げていただいて宜しいでしょうか。モデレーターなどの役職も条件の1つになると思います。
それを受けて、私のほうで文案を作…[ 続きを読む ] -
@kawayuki0917
「6307Fは工場への入場が確認されたタイミングで日付を切り替えました」の意味が分からなくて驚いたのですが、B修8000さんは、反映の有無は「工場入場確認か、5日以上離脱確認」としつつ、日付は別であるとのご認識なのでしょうか。
仮にそのような提案であれば、多くのモデレーターは寝耳に水だと思いますし、入場後に日付を変更するような処理を行うと、入場と出場の連携が切れてしまいます。離脱のご提案については、「離脱・復帰」と「入場・出場」との違いは何でしょうか。定義をしっかり固めて規約に反映しないと混乱が生まれてしまいます。集約は相当苦労するのではと思います。
申し訳ございませんが、数か月繰り返しお伝えしている通り、入場日の集約が極めて重要ですので、新機能の提案は「共に…[ 続きを読む ] -
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武51092Fのラッピングが剥がされる」というトピックを立てました。 3年前
されていた東武50000系51092F「池袋・川越アートトレイン」の終了ですが、本日、撤去作業の様子が確認されています。
同編成は今朝まで運用が目撃されていました。
2015年11月~2019年2月まで纏っていたフライング東上カラーも確認でき、ラッピングを重ね貼りしていたようです。シリコ12番線にて51092Fのラッピング剥がしが行われていました
あちこちにブルーバード号の痕跡が顔を出してますが車体海側はすでに原色に戻りつつあります pic.twitter.com/1OV34j9uWj
— 特急寄居 (@Paptimus0222) September 3, 2022
3年ぶりに元の姿に戻ってる最中の51092F。
また運用離脱中の51071Fは通電していました。よく見るとLCD化されていますね!#東上線#50070系#50090系 #51071F #51092F pic.twitter.com/ROLYO7ddm0— 8000TOBU (@TJ51006) September 3, 2022
-
いちさとがフォーラム「E493系オク01編成が長野へ回送」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年前
すみません。欠落していましたが、は9月1日までに返却されているようです。
8月下旬、新潟や酒田で目撃がありました。回9788M
クモヤE493 新潟地区ハンドル訓練終了に伴う返却回送 pic.twitter.com/UF854F7EWD— しろあじ (@yama_60_mumi) September 1, 2022
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E493系オク01編成が長野へ回送」というトピックを立てました。 3年前
9月2日、E493系オク01編成が長野総合車両センター(配置区所)へ回送されています。
長野入りは昨年、して以来です。 -
続きはこちらへ移りたいです。
https://4gousya.net/activity/p/61802/ -
@kawayuki0917 @ zattap
訂正がありまして、そもそも「?」が入っていてもシステム上の課題は無く、表示不良は別の原因(臨時が多すぎて前回検査まで辿り着かなかった)というところでした。
が、B修8000さんの定義は曖昧なので、定義の案をお示し頂き、参加者が「上旬」とするのか「?」とするのか、明確にする整理をしてから使用開始にすべきと思います。 -
いちさと wrote a new post, クラY-17編成東京へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
9月1日、E217系クラY-17編成が東京総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向> 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, クラJ-17編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-17編成が、8月30日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成17本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表
-
いちさと wrote a new post, クラY-12編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
8月31日、E217系クラY-12編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向> 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 5080系5181F・5182F・5188F6両横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年前
8月30日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた東急5181F2両、5182F2両、5188F2両が、31日に長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急5080系 編成表
東急5080系の増結車6両がJ-TREC横浜を出場本日未明、東急5080系の増結中間車6両(5181・5182・5188F向け)がJ-TREC横浜事業所を出場しました。5080系の増結車はこの6両を以て全て出揃うことになります。今後は2日にわたり長津田まで甲種輸送される見込みです。 -
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 3年前
- さらに読み込む
