-
-
@kou2
@unknown
@e231
お疲れ様です。
ノートを作成しました。(本当はサイト運営のグループノートとしたいですが‥)
(編成表)*F→*E化に向けて※日付に何も不記してない場合は全て*Eです。 西武2000系廃車 2001:21/10/05 2003:21/04/27 2005:17/01/26 2009:15/10/19 2011:16/11/29 2013...
こちらを随時更新したいと思います。
取り敢えず、1編成だけ*Fとなる形式のソースはここに添付します。
・新京成80016F
19/10/07〜10/08甲種10/7
9774レ (遅延)
日車 甲種輸送
DE10-1725+ヨ8450+新京成電鉄 新京成線 80000形 80016編成(80016F)
@日本車輌〜豊川駅14年ぶりの導入となった新型車両が2019年冬の運行開始予定に向けて越谷タ・印旛車両基地を経由し、くぬぎ山車両基地へと輸送されました pic.twitter.com/Bmzl882Z4H
— TAKA (@nsxytaka) October 7, 2019
【新京成】80000形80016編成甲種輸送を追加しました。撮影者:海トヨCA42NH01さん https://t.co/qCAW74xB5r
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) October 8, 2019
相鉄20101×10
2017/07/31〜08/04
;[ 続きを読む ] -
反映の方、ありがとうございます。205系中原車でも同じ措置を取りました。
(検査出場時期)205系1000/1100番台 最終出場一覧出力対象:205_36、205_38 関連ノート 南武支線用E127系 鶴見線用E131系1000番台 E233系8000・8500番台 205系500番台 205系600番台(定期運用撤退済) 205系3100番台
@e231 -
@kawayuki0917
アキN15編成の入場投稿ですが、日付明確な動画ソースが出ているで、2022/09/–とされていたものを、2022/09/20に変更させていただきました。
@811
@e231 -
南瓜西瓜 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前
@kou2
お疲れ様です。
未承認状態の京王1762Fの出場記録について、運用目撃上の矛盾は無く、写真ソースもあるので、反映しても宜しいのではと思うのですが、いかがでしょうか?9月の運用(21日以降目撃なし)
https://loo-ool.com/rail/IN/34/20220901/10月の運用(13日から目撃あり→写真ソースと前後関係一致)
https://loo-ool.com/rail/IN/34/20221001/ -
南瓜西瓜 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 12か月前
@zattap
@811
@8
お疲れ様です。
京急1017編成入場の投稿ですが、引用ソースを見る限り本日も運用目撃がある編成だと思うのですが、いかがでしょうか?https://4gousya.net/line/8002.php?mod=14334京急線運用情報-
すみません、見間違えていました…。
京急の入出場はこれから避けます、申し訳ありません。 -
-
-
@e231
プロセスのご説明ありがとうございます。論点2つについて、
写真が後から出た場合の整理は、今後も今回と同様の対応(後日付で確かな写真が出たら最速目撃の日付から?を消す)で良いと思います。後者については、強く拘ってはいませんが、
東北エリアなどでは唯一のソースとなり得る可能性を考慮して、
「編成が判らない写真(ex:編成表記や車番表記、編成固有特徴が視認できない)と、編成が判る文章(ex:編成や車両番号が明記されている)が併存するソースは、目撃ソースとみなす(写真がないものとする)。」
という整理を提案したいです。 -
@kawayuki0917
ご教示ありがとうございます。
その内容で反映させて頂きました。
※センP-34編成の方は検査種別が判らず空欄です。すみません。センP-4
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=14310 -
@811
@kawayuki0917
@e231
すみません。
日付設定を考えると説明不足の箇所があったので、補足致します。センP-4
・7月中の複数目撃は全て下旬
・8月中の写真1件は中旬センP-34
・8月中の目撃は1件のみ中旬、他方は下旬
・8月中の写真は編成表記視認可能な1件が下旬、編成表記視認困難な1件が中旬(実質中旬の目撃扱い?) -
南瓜西瓜 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 12か月前
@811
@kawayuki0917
@e231
お疲れ様です。
恐縮ながら、対応に迷ったことがあり、お伺いしたいのですが、
入場中扱いのE721系センP-4編成・センP-34編成について、以下のような形で、現時点で既に出場済であることは確実に言えるソースが確認できました。
この場合どのように反映すれば宜しいでしょうか?センP-4
・出場自体のソースなし
・7月中に運用時の目撃複数件
・8月中に運用時の写真1件センP-34
・出場自体のソースなし
・8月中に運用時の写真・目撃複数件-
@811
@kawayuki0917
@e231
すみません。
日付設定を考えると説明不足の箇所があったので、補足致します。センP-4
・7月中の複数目撃は全て下旬
・8月中の写真1件は中旬センP-34
・8月中の目撃は1件のみ中旬、他方は下旬
・8月中の写真は編成表記視認可能な1件が下旬、編成表記視認困難な1件が中旬(実質中旬の目撃扱い?) -
追記
センF2-501
・10月7日にKY出場試運転目撃あり(写真なし)701系F2-501試運転表示を確認
恐らく出場?— 浦山パチュリーライン (@urapatche2138) October 7, 2022
-
@kabocha103suika
@8
P-4編成→22/07/2-
P-34編成→22/08/1-
F2-501→22/10/07?
が適策かと思います。F2-501に関しては登録しておきました。 -
このように、(各社の)モデレーターさん以外が出場の目撃のみのソースを見つけた場合は検査gに共有お願いします。
-
@kabocha103suika @kawayuki0917
齟齬があると困るのでプロセスを補いますが、以下で宜しいでしょうか。規約上「3日経過時点で目撃も「?」で反映できる」ことは整理済みで、「2022/07/下?」となります。一方、8月に写真が出た時点で「2022/08/–」に修正するかどうかは、厳密には規約化していないですが、B修8000さんの考え(=最速の時期を残す・?が消せるソースが出た時点で?を消す)だと、日付は修正せず?を消す整理となります。
以上2点から、P-4編成は「2022/07/下」となります。また、編成表記視認困難も整理していないのですが、一般論としてはソースとして怪しいですよね。規約上「写真や動画が無い目撃情報(目撃掲示板を含む)」は「?」を付けないと反映…[ 続きを読む ]
-
@kawayuki0917
ご教示ありがとうございます。
その内容で反映させて頂きました。
※センP-34編成の方は検査種別が判らず空欄です。すみません。センP-4
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=14310 -
@e231
プロセスのご説明ありがとうございます。論点2つについて、
写真が後から出た場合の整理は、今後も今回と同様の対応(後日付で確かな写真が出たら最速目撃の日付から?を消す)で良いと思います。後者については、強く拘ってはいませんが、
東北エリアなどでは唯一のソースとなり得る可能性を考慮して、
「編成が判らない写真(ex:編成表記や車番表記、編成固有特徴が視認できない)と、編成が判る文章(ex:編成や車両番号が明記されている)が併存するソースは、目撃ソースとみなす(写真がないものとする)。」
という整理を提案したいです。
-
-
@hometowntochigi @kabocha103suika @e231 @kou2
私の誤解でした、申し訳ありません。修正致しました。 -
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 12か月前
@zattap
すみません、私がDで登録した編成(トタ青667編成や07-104F)などをEに変更する対応をなされているようですが、
現状確認できたソースが営業運転に就いている最中の様子(≠出場に伴う自走)であったことから、凡例の定義に確実に合致するのはDの方で、そちらで反映するのが適切だと感じたのですが、当グループとしては、変更後最初の営業運転と推定できる場合はEで反映する方針なのでしょうか。
@hometowntochigi
@e231-
最近、編成ノート・入出場コンテンツの「*E」などの規定が改正され「出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行して到着した日付」となりました。
写真ソースなしの有名な運用サイトには昨日以前の運用目撃がなく(運用サイトでは本日運用復帰)、さらにその日のうちに撮影された写真ソースもあることなどから「*E」に当てはまると考えます。 -
@zattap @kabocha103suika
根拠はあとで調べますが、南瓜西瓜さんと同じ認識です。
EとDの違いは回送そのものの確認の有無です。 -
@zattap
編成表等にも関わってくると思うので、私の意見も言わせてください。みやがわさんの認識に間違いがあると思われます。
実際、*Eの規約は改正されたかもしれませんが、以前と大きく変わることはないように見えます。
「改造場所(TK等)を出場し、所属(豊田等)へ到着した日」というのが*Eの対象であり、所属(豊田等)での改造ならば「改造を終えて初めて運用についた日」ではありません。*Eにしたいなら、「所属での改造を終え、試運転を行った日」であると思います。
かつ、豊田の場合は豊田→立川等で回送があるかもしれませんが、それは改造出場に関する回送ではないため、反映には使えないと思います。
なので、最初に改造が目撃された日付を*Dとして反映するのが妥当だと思います。 -
@hometowntochigi @kabocha103suika @e231 @kou2
私の誤解でした、申し訳ありません。修正致しました。
-
-
@hometowntochigi
ありがとうございます。
追加させていただきました。
不備等ございましたらご連絡頂ければと思います。
(編成ノート)E257系記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行した到着日の日付 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付 F・・・商業誌に...
@e231 -
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年前
@hometowntochigi
お疲れ様です。
E257系の編成ノートに、5500番台(5000番台にも波及するかもしれませんが…)のコンセント追設の項目を立てても宜しいでしょうか?また、現時点でノートには5500番台の欄そのものがない状況(現時点であるのは500番台、2000・2500番台、5000番台)なのですが、実際に項目を立てる際はどのように対応すれば宜しいでしょうか?
-
@kabocha103suika
返信遅れてごめんなさい。
コンセント追設の項目立て、承知致しました。 -
@hometowntochigi
ありがとうございます。
追加させていただきました。
不備等ございましたらご連絡頂ければと思います。
(編成ノート)E257系記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行した到着日の日付 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付 F・・・商業誌に...
@e231
-
- さらに読み込む

ご指摘ありがとうございます。
事実を確認後、修正させて頂きました。
申し訳ございません。
@kou2
ご対応ありがとうございました。
@e231