-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
今月7日から営業運転の目撃がある2128Fですが、今月10日午後に池袋駅で実際に確認しています。
ツイートし忘れてましたが12月10日に2128Fの営業運転を確認しています。ドアゴムは案の定2126F以来の薄型です。
池袋でホームに降りたら偶然入線してくるという。。。ノイジー?傾いてる?下手? まぁ12/10時点の営業運転の証拠になれば(多分7日が初運用で間違いないとは思いますが)。[B1653~A1753] https://t.co/GJbBJQwiWo pic.twitter.com/0sM4npHbnq
— ぶるー すかい (@Aozo_Liner) December 13, 2020
-
いちさと が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
B修繕を受けていない02-145Fですが、本日65運用(午前)に充当されました。
最近の廃車状況から、金曜午前の65運用で営業運転を終了するのが通例で、今日をもって運用離脱した可能性があります。 -
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
本日、宮城野駅にE721系が入線したようです。
宮城野(仙台貨物ターミナル)に旅客列車が来るということでとりあえず記録程度に見てきた
E721系の折り返し列車は上本に止まるので、駅係員の停止位置指示合図で停車 pic.twitter.com/QTOLkKsvMb— Mc223-2042 @9011列車 (@n223n) December 11, 2020
-
マト118編成に組み込まれていたサハE231-58,60が解体線に移動しました。
この2両は既に除籍されており、解体されるでしょう。
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
12月19日にEF64 1032[長岡]が田端方面へ送り込まれた模様です。
EF64 1032 大宮 1418-19 pic.twitter.com/PFR2CfOWJp
— Trainpochi (@trainpochi) December 9, 2020
20.12/9
単9***レ
余剰6ドア車廃回に伴う送り込み回送
長岡-田端操
ef64-1032 [長岡]② pic.twitter.com/kuoBYE0ULb— お く た ば (@JU03_JK) December 9, 2020
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
先月7日から8日にかけて甲種輸送された中野検車区新製配置の2128Fについて、昨日7日から続けて掲示板で営業運転の目撃があります。
今のところ写真や動画を伴う発信は見あたりませんが、運用入りしてもおかしくない時期で既に営業運転を開始している可能性が高そうです。
https://loo-ool.com/rail/MM/34/20201207/45pu/metro/2128F/ -
大宮総合車両センター屋内に反射板を設置した新系列車両の中間車と思われる車両が確認されています。
屋内取込が確認されたE231系の余剰サハかもしれません。#今日のOM pic.twitter.com/zYobTQ1Uus
— Trainpochi (@trainpochi) December 8, 2020
-
E235系1000番台クラF-04、J-04編成ですが、12月6日夜、幕張を出てから品鶴線を最後に行方不明になっています。おそらく国府津へ行ったのではと思うのですが…。
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
昨日長津田駅へ甲種輸送された18102Fのうち中央林間寄り5両が大井町線9007Fの牽引によって鷺沼検車区へ搬入されました。
12/6
東京メトロ18000系 深夜回送
東急9007F+東京メトロ18102F pic.twitter.com/i3Udizjzvc— 鉄オタのなりそこない (@narisokonai_485) December 5, 2020
-
本日未明、押上寄り5両は9001Fの牽引によって搬入されました。
12/7
東京メトロ18000系 深夜回送
東急9001F+東京メトロ18102F pic.twitter.com/29E5oa96Pf— 鉄オタのなりそこない (@narisokonai_485) December 6, 2020
-
-
すー(きさらぎ) が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
「設備・路線」の話題でもないので,こちらで。
JR東日本の支社のうち東京・大宮・横浜を除く各支社は支社のサイトを開設していましたが,11月中に盛岡・秋田支社サイトが本社サイトに統合,12/10に水戸支社サイトが統合予定,さらに12/18には千葉・高崎・長野各支社サイトも統合予定となっております。
現時点で予定の記載がないのは八王子・仙台・新潟各支社サイトとなりますが,こちらも動きがあるかもしれません。 -
すー(きさらぎ) が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 4年 10か月前
-
コツS-07編成が装置保全を終えTKを出場しました。
2020.12/03
回8889M TK出場
E231系 1000番台(横コツ) S-07編成 pic.twitter.com/0QSUU1LLNp— 裏軒 (@shashashasinn) December 3, 2020
12/3(木)国府津E231東京総合出場回送
国府津車両センター所属のE231系S-07編成が装置保全を終えて東京総合車両センターから回送されました。
回8889M:大磯にて pic.twitter.com/lAbAhOe6mz— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) December 3, 2020
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
昨日2日にEF81 141[長岡]が単機で首都圏方面に回送されました。
81 141 浦佐上ったよ pic.twitter.com/cB3to7XQq5
— AKIRA (@a_s1023) December 1, 2020
2020/12/2
単9726レ(?) E531系AT入場牽引機 送込回送
EF81 141
@大宮昨年のED75のAT入場牽引以来の撮影 pic.twitter.com/5HSdxcTgUr
— べべべ (@ebbetrain) December 2, 2020
-
昨日、横コツS-17編成がTKを出場しました。
2020.11.27 E231系 S-17編成 TK「東京総合車両センター」出場に伴う回送 大船にて pic.twitter.com/ke73dS7MTl
— ひのとり ~ToMo~ (@nogisakura89) November 27, 2020
11/27(金)国府津E231系東京総合出場
国府津車両センター所属のE231系S-17編成が機器更新を行わず装置保全のみを受け東京総合車両センターから回送されました。 回8889M pic.twitter.com/HVwfko3jmF
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) November 27, 2020
同編成にはS-13編成のような機器更新は施工されず通常の装置保全の施工となりました。
また、S-07編成が今月11日を最後に運用が目撃されてなく、検査期限的にもTKに入場している可能性があります。
https://loo-ool.com/rail/SU/34/ -
南瓜西瓜 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
三菱電機が鉄道車両向け同期リラクタンスモーターとインバーター制御技術を開発し、2021年3月より東京メトロの車両に試験搭載、夜間走行試験により性能評価を実施するようです。
搭載車両や営業運転の是非が気になりますね。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2020/1126.html -
国府津車初の機器更新であるコツS-13編成が運用に入りました。
新たに明らかとなった変更点は現時点で確認されていません。先日機器更新を実施し、出場した国府津車両センター所属のE231系1000番台横コツS-13編成が本日運用。
しかし宇都宮線変電所トラブルが発生のためダイヤ乱れで来た。
走行音は宮ヤマE231系1000番台前期車とほぼ同じ。
またドアコックの位置ステッカーも追加された。
またSIVも綺麗になってた。 pic.twitter.com/qABoGkxxIY— 特急レッドアローちちぶ号飯能行き (@takesan571) November 26, 2020
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
EF81 140[長岡]が単機で武蔵野線下りました。
EF81 140単機回送
12:57 JM14 新松戸通過しました。 pic.twitter.com/RHjuG0CvZT— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*(量産型)…㌨㌥ (@j1bbbase) November 24, 2020
-
付属編成5本が付随車機器未更新で残る松戸車両センターですが、JR電車編成表2021冬によると、10/1時点で引き続き5本が付随車未更新のまま(追加更新の記述なし)のようです。
-
昨日、コツK-18編成が指定保全を終えTKを出場しました。
11/20(金):E231系コツK-18 TK出場
回8889M 大崎にて今月12日から東京総合車両センターへ入場していた国府津車両センター所属のコツK-18が指定保全を終えて出場しました pic.twitter.com/APH8crxHbs
— ミツ推し◢͟│⁴⁶ (@mitsuosi) November 20, 2020
2020/11/20
1097 EF66 103+コキ
回8889M コツK-18 pic.twitter.com/2J33AQ0t58— メンヘラ馬鹿ブス低身長陰キャ デブ疑惑 (@macaenndaisuki) November 20, 2020
19日には同じく国府津車のコツS-13編成が機器更新を施工されて出場したのに対し、同編成には機器更新は施工されずの出場となりました。今後暫くは機器更新を施工する編成と施工しないで出場する未更新編成で分かれることが予想されます(入場時点で機器更新かどうかを判別するのは難しいでしょう)。 -
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
EF81 139[田]が単機で常磐線を下ったようです。
https://twitter.com/katsugetsu/status/1329197458958630913?s=531
グループ迷いましたが一応こちらで。 - さらに読み込む
