-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
昨日夜から本日未明にかけてかけれ送り込まれていたEF65形4両の撮影会が始まりました。
EF65 2101は、2012年度に行われた改番前の「1101」のプレートで撮影会が実施されています。1101復活。 pic.twitter.com/N3fsQshjm9
— はこなん行き (@642cassi) April 14, 2023
-
-
@nmefsnas
このような前照灯LED化などがありましたら、編成ノートへの記録をお願いしたいです。e233系だけでなく私鉄などもあります。
https://4gousya.net/notes/18489
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
先日、JR西日本は水素エネルギーを活用し、CO2の排出量を実質ゼロに向け、JR貨物姫路貨物駅構内に「総合水素ステーション」を設置すると発表しました。
日本経済新聞社によると、2030年代に整備するようです。▽JR西日本ニュースリリース[PDF]
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230412_00_press_h2o.pdf▽日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1239M0S3A410C2000000/ -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 5か月前
-
3月26日より、国府津へ疎開されていたクラY-102編成が所属先へ返却回送されました。
また、これと入れ替わってクラY-14+Y-133編成が同所へ疎開回送されました。2023.4.13
回9829M
E217系国府津疎開回送疎開返却とTK入場は時間の都合上厳しかったので近場で一発仕留めました! pic.twitter.com/G3joU7ijFf
— かもこつ (@akitai091608) April 13, 2023
本日、横須賀線E217系の臨時回送列車が3本運転されました。
回9828M Y-102編成 4両
回9829M Y-133編成+Y14編成 15両
回8848M Y-146編成 4両
いずれの編成も一部箇所路線図を除き車内広告、ドアステッカーは全て撤去されています。 pic.twitter.com/MVIkibJbsa— 東雲舞 (@TQ8537) April 13, 2023
-
2023.3.26
回9821M 国府津疎開回送
E217系 Y-102 pic.twitter.com/0dKW01cLxu— 踊り子大好き東海道沿線民 (@E257_NA32) March 26, 2023
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
昨日から本日未明にかけて、EF64 1025が次位無動力で稲沢から新鶴見まで回送されました。
4/12
5090レ
EF210-122+ムドEF64 1025 pic.twitter.com/xublXEWkTV— 静岡 撮り鉄 (@7DMK2) April 12, 2023
4.12
5090レ
ef210-122+ムドef64-1025
64は大宮に行くのかな? pic.twitter.com/zkFfoBaiEq— 天鉄 (@GtHklq9PW7N9qms) April 12, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
3070~4072レ及び4073~3071レに連結されるコキ73ですが、本日の4072レ~4073レより編成から外されています。
https://twitter.com/Metro_003/status/1645963713340641282?s=20
https://twitter.com/boar_photo/status/1646082391407222786?s=20 -
運用サイトによると4月6日以降、トタ青461編成の運用入りが確認されていないようです。またこれに関連しているかは不明ですが、4月9日よりトタH45編成が青運用(10番台)代走を行なっています。
中央線・青梅線E233系運用情報 -
スミ(緑イヤホン野郎) が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 5か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
構内試運転中のEH200-14に、貨物鉄道輸送150周年記念ヘッドマークの取り付けが確認されています。
さっきからEH200-14が往復してるけどどうしたんだろう()
— メロンジェーナ (@117th_melongena) April 10, 2023
-
EF65にも取り付けられているみたいです。
— 監視官 (@mZKuN4OCbScHxt6) April 10, 2023
-
-
サイ162編成がTK入場しました。サイ160編成と同等の改造であれば、ワンマン運転対応、ATACSアンテナ追設等の改造を行う可能性があります。
※当グループ内に写真あります -
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
EF66 133の解体が4月8日に目撃されているようです。
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
本日、EF65 2127牽引の8863~9863レ(新A863仕業)にて、タキ1000-1000 + 空コキ10B + ヨ8402で中部・関西方面へ回送されています。
コキ10Bは全検抑制のため京都貨物…[ 続きを読む ] -
いちさと が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
7日、EF510-301のハロゲン灯がLED化され、報道公開時以来の4灯ともLEDの状態となりました。
https://twitter.com/15sic/status/1644466822312517633?t=vMIm3QRg7RbXWYcI_8l_vA&s=19 -
みつけー が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 5か月前
-
-
-
-
昨日の話題にはなりますが、2/1日より東京総合車両センターに入場しているクラY-146編成の自走が確認されたようです。現時点では、1両も解体されていなそうです。
2023.4.7
E217系 クラY-146編成
TK構内を自走で山1番線に戻ってきました。#E217系 pic.twitter.com/cootZxNo1g— 品オサ (@makorail) April 7, 2023
- さらに読み込む
