-
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急3122Fに線路設備モニタリング装置が設置」というトピックを立てました。 1年 4か月前
長津田検車区へ回送され、サハ3422号車の脱車が行われていた東急3020系3122Fですが、本日時点で、サハ3422号車に線路設備モニタリング装置が設置されていることが確認されました。
東急電鉄に関しては線路設備モニタリング装置を拡大することが公表されており、3020系が走行する東急目黒線・新横浜線、並びに東京メトロ南北線は拡大対象線区に含まれていました。3/24 3123F組み換え作業等
3423Fモニタリング装置が設置されました。 pic.twitter.com/MW5WSNw6Ob
— TY-07 (@KYTKK2008) March 24, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「新京成N848編成のロゴマークが消去・フルカラーLED化」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
同編成のフルカラーLED化により、N800形のうち新製時は3色LEDだった編成は全てフルカラーLED化されました(N828編成は3月14日に確認済み)。
また、ロゴマークの消去は80000形80016編成に続いて二例目となります。
吸収合併が控える中、更なる波及があるか気になる所です。 -
(此方の対応方針を確実に示す為、各メッセージ欄に同一趣旨の返信を送信させていただきます。よろしくお願いします。)
お世話になっております。
こちらも算出及び議論にご協力頂きありがとうございます。
横須賀線系統と同様ですが、明日中までに異論が出なければ、最終的に算出された数をノートに反映したいと思います。
また、このメッセージは参考情報としてノート内に記録させて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
@local3528m -
南瓜西瓜が「東武鉄道」フォーラムで「東武8000系と秩鉄デキ500形が連結」というトピックを立てました。 1年 4か月前
昨日、東武東上線・越生線用の8000系81107F(ツートンカラー)と、秩父鉄道デキ500形のデキ507が、寄居駅構内で連結した状態で走行する様子が確認されていました。
各形式同士の連結試験と思われます。現在、森林公園検修区の東武鉄道車両が本線系統間との回送に伴い秩父鉄道線内を走行する際は、8000系以外の車両は秩父鉄道の電気機関車の牽引によって甲種輸送されるのに対し、8000系は秩父鉄道ATSを搭載し自走ができる8506Fの伴走によって走行する回送方法が実施されています。
8000系は機関車との連結を要しない回送が行われてきた筈ですが、近い将来の回送方法が気になる所です。
;[ 続きを読む ] -
@ local3528m
お世話になっております。
特に異論は発生しなかったため、小山・幕張E131系の運用数は先ほど最新ノートに反映させて頂きました。
運用数調査にご協力頂きありがとうございました。(運用数)2024/03/16~:日光線・宇都宮線◇日光線・宇都宮線 小山車3両 平日所要数:14 休日所要数:14 (特記無し) ※205系4両は全廃済みのため枠ごと削除 ※【このページ限りの説明文】 ●参考とさせて頂いたサイト等 あおいの さんにご協力頂きました。...(運用数)2024/03/16~:内房線・外房線・東金線・総武本線・成田線・鹿島線◇内房線・外房線・東金線・総武本線・成田線 幕張車6両 平日所要数:調査中 休日所要数:調査中 (特記無し) ※【このページ限りの説明文】 ◇内房線・外房線・総武本線・成田線 幕張車4両 平日所要数:調査中 休日所要数:調... -
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:内房線・外房線・東金線・総武本線・成田線・鹿島線」を編集しました。 1年 4か月前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:日光線・宇都宮線」を編集しました。 1年 4か月前
-
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「サワN01編成が新W21編成に・サワW04編成が新W16編成に」というトピックを立てました。 1年 4か月前
連日確認される金沢総合車両所配置の681系・683系の新たな編成番号ですが、本日681系2000番台基本編成のサワN01編成が「W21」に変更されていることが確認されました。
同番台区分の編成番号変更は初めてで、基本編成はW20番台編成となることが窺えます。また、変更が確認されていなかった681系0番台基本編成のサワW04編成も「W16」という新たな編成番号に変更されたのが確認されました。
今までの編成も含めた同区分基本編成の新編成番号現況は以下の通りですが、少なくとも前編成番号と車両番号を踏まえた付番法則とは考えにくい状況です。変更が報告されていない編成はサワW07編成のみですが、残る番号から新W14編成となることが見込まれます。
;[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜 commented on the post, JR東海211系が三岐鉄道に譲渡・今後の211系・213系・311系離脱車も譲渡されるのか?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
三岐鉄道の既存車を全て置き換えられるだけの離脱が見込まれるので、同社への追加譲渡はありそうですね。
-
南瓜西瓜がフォーラム「静岡211系2編成が関西本線富田駅へ臨時回送」の「211系/213系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
三岐鉄道ED45形との連結が確認されました。
— モロ (@TOPPOUKINNSHI) March 20, 2024
変態かよ pic.twitter.com/lf9Pyiau6I
— モロ (@TOPPOUKINNSHI) March 20, 2024
-
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「サワW15編成が新V15編成に」というトピックを立てました。 1年 4か月前
V40番台編成への改番が続いていた金沢総合車両所のしらさぎ用681系0番台付属編成ですが、本日サワW15編成の編成表記は「V15」となったことが確認されました。
同編成は金沢681系0番台付属編成で唯一クハ681形200番台を連結していた編成で、吹田総合車両所京都支所に既存の681系0番台付属編成は全てクハ681形200番台を連結していることから、既存編成と同じV10番台編成に編入されたものと推測されます。これにより、金沢681系0番台付属編成の編成番号改番は完了し、金沢W10番台編成が消滅しました。
https://twitter.com/nishi_227/status/1770234492873285996 -
南瓜西瓜 commented on the post, 681系・683系の新編成番号が複数確認・その付番法則や見込まれる今後の動向は?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
付属編成のサワN13編成が「A03」となったので、683系8000番台は「A+編成両数」が付番法則なのかもしれませんね。
サワN13編成が新A03編成に本日、683系8000番台付属編成のサワN13編成の編成番号が「A03」に変更されていることが確認されました。同編成は新たにA03編成となったようです。基本編成はサンダーバードリニューアル塗装に変更の上、A06編成に改番されていたことか... -
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「サワN13編成が新A03編成に」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、683系8000番台付属編成のサワN13編成の編成番号が「A03」に変更されていることが確認されました。
同編成は新たにA03編成となったようです。
基本編成はサンダーバードリニューアル塗装に変更の上、A06編成に改番されていたことから、683系8000番台の新たな編成番号は「A+編成両数」という法則で付番されているのかもしれません。
https://twitter.com/nishi_227/status/1770224860792488327 -
@matsunokih015
ご連絡遅くなりましたが、補足して頂きありがとうございました。
ダイヤ改正後の運用を見ていても、未知の終日ローカル運用は特に発生していないようですね。
@local3528m
@oruka0117
@ 811 - さらに読み込む
