- 
	
	新2000系2507Fが所定9000系ワンマン車の多摩湖線の運用に充当されています。 何らかの理由により、9000系ワンマン化改造車が不足したため、多摩湖線で代走が発生しています。 
 その代走に、今では新2000系で唯一となった貫通扉が小窓の2507Fが入るという激レアな状況。ワンマン運転には対応していないので、車掌が乗務しています。… pic.twitter.com/2DWKiNFrHm— 東村山交通局【公式】 (@hm_kotsu) October 18, 2025 
- 
	
	10000型11604Fの前照灯がLED化されたことが確認されています。 
 元々HIDだった6連リニューアル車のLED化は初めての事例です。????????????????? pic.twitter.com/9Sai8MTASR — 鉄ヲタで何が悪い (@ttedousitaraiin) October 18, 2025 
- 
	
	エスセブンが「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「上野駅で「SAKIGAKE」のイベント開催(E501系18年ぶり入線)」というトピックを立てました。 1週間 5日前 昨日及び本日、上野駅13番線にてE501系カツK754編成「SAKIGAKE」を使用したイベント「時を超える旅 E501SAKIGAKE@PLATFORM13」が開催されました。 
 E501系が常磐線直流区間や上野駅に入線するのは約18年ぶりとなります。
 送り…[ 続きを読む ]
- 
	
	エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「流鉄5003編成「あかぎ」 部品撤去」というトピックを立てました。 1週間 6日前 9/14に運行を終了した流鉄5000形5003編成「あかぎ」ですが、部品撤去が確認されています。 あかぎが解体線へ移動しました。#流山検車区観察 pic.twitter.com/WS3oLvxdj3 — 鰭 (@RN_hiregasaki) October 18, 2025 
- 
	
	エスセブンが「西武鉄道」フォーラムで「西武48156F運用開始」というトピックを立てました。 1週間 6日前 本日、西武40000系50番台8連48156Fが池袋線系統で営業運行を開始しました。5730列車での目撃があるため、運用が繋がっている5602列車より運行を開始したと推測されます。 
 これにより今年度製造の40000系は全編成運用入りしました。
 なお、40000系は今年度をもち一旦製造が完了するとされているため、今後再製造がない限りは全編成が出揃ったことになります。40000系(とりあえずの)ラスト編成、48156F運用開始しました! pic.twitter.com/tbddB4WZCk — さらさらさくら (@sarasakura_3530) October 16, 2025 西武池袋線運用情報
- 
	
	B修8000が「E233系」フォーラムで「サイ122編成が東京出場」というトピックを立てました。 1週間 6日前 10/17に、E233系1000番台のサイ122編成が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。 
 指定保全の他、前例同様にワンマン運転対応改造やATACSアンテナの設置・保安装置などの更新が確認でき、モハE233-1022とモハE233-1422のVVVFインバータは新品のものに更新されているものと思われます。2025.10.17 
 E233系 サイ122編成
 TK出場#E233系 pic.twitter.com/XoSXuAgMCP— 品オサ (@makodeha) October 17, 2025 25.10.17-① 
 JY02
 1111G E235系 トウ39編成(山手線環状運転100周年ラッピング・HM) 山手線外回り #同業者0人209系2100番台 マリC413編成 OM出場(装置保全) 
 ハシ-チカ(JB29より) 回8347M
 JS22 回8344MJY04(JK29) 
 回8290GE233系1000番台 サイ122編成 TK出場(指定保全・ワンマン対応・⑤,⑧機器更新?) pic.twitter.com/5CMgwDpCPC— エガチャンホンポ❖❖❖ ごちうさ難民 ❖❖❖at代表撮締役えがちゃ (@e231900mu1_jm) October 17, 2025 
- 
	
	エスセブン wrote a new post, 【くぬぎ山公開】展示される「松戸線で営業しない車両」は何になるのか?, on the site Kumoyuni45 1週間 6日前 10/25に京成松戸線のくぬぎ山車庫にて「京成電鉄くぬぎ山車庫 サンクスフェスタ」が開催されます。 このイベントでの車両展示には「松戸線で営業していない車両の展示」が予定されていますが、その車両は何になるのでしょうか?  
- 
	
	B修8000 が「  検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2週間前 検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2週間前5110Fの試運転が本日10月16日に確認されていますが、公開での情報源が確認できないため、暫く続報を待ちます。(数日程度は承認は無しでお願いします) 
 https://loo-ool.com/rail/MZ/
- 
	
	KSTRさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「  【検査出場時期】吹田総合車両所日根野支所281系最終出場一覧」を編集しました。 2週間前 【検査出場時期】吹田総合車両所日根野支所281系最終出場一覧」を編集しました。 2週間前
- 
	
	KSTR が「  【検査出場時期】吹田総合車両所日根野支所281系最終出場一覧」グループに投稿しました。 2週間前 【検査出場時期】吹田総合車両所日根野支所281系最終出場一覧」グループに投稿しました。 2週間前
- 
	
	みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間前 
- 
	
	みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 2週間前 
- 
	
	京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4131Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 2週間前 福岡市地下鉄4131F(No31編成)が、姪浜7:14発福岡空港行の列車より営業運転を開始しました。 / 
 4000系No31編成 本日から運行開始
 \#新型車両 #4000系 7編成目となるNo31編成は7:14姪浜発 福岡空港行として営業運転を開始しました。 安全運行してまいりますので、皆さまヨロシクお願いいたします!#ヨロシク#31編成#福岡市地下鉄 pic.twitter.com/FsK5Kg75ud — 福岡市地下鉄【公式】 (@Chikamaru_info) October 15, 2025 
- 
	
	BLTがフォーラム「HB-E220系4両が横浜出場(盛岡仕様の5・6号車)」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 2週間 1日前 2025.10.16 
 釜石線HB-E220系甲種輸送
 宇都宮方面行き 逗子→東北本線方面逗子駅13時45分に発車しました 
 いま横須賀線を走ってます!! pic.twitter.com/I7YSKy0VCm— 【公式】SRルミィちゃん(〉〈) (@SRLumi_Chan) October 16, 2025 
 甲種輸送は逗子を発車しました。
 逗子からDD200-14が牽引してます。
- 
	
	エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3002編成が松戸線に入線」というトピックを立てました。 2週間 1日前 本日未明(昨日終車後)、架線検測装置を有する京成3000形3002編成が松戸線に入線しました。検測装置が点灯していることから架線検測の為の入線とみられます。 
 3000形が現在の松戸線(旧新京成線)に入線するのは新京成線時代に同じく3002編成が架線検測の為入線したのに次ぎ2例目で、京成松戸線となってからは初めてとみられます。
 また、前回の入線時は新鎌ヶ谷までのみの入線が確認されていたため、新鎌ヶ谷〜松戸間は初入線になったものとみられます。2025.10.15(終車後) 
 3002f ※※※M~※※※M
 新京成線内における電車線検測 pic.twitter.com/E81KH87pqM— ろくさん (@KS_BMK) October 15, 2025 
- 
	
	エスセブン wrote a new post, 【西武社長は意欲】西武新宿線・東京メトロ東西線の直通運転は実現するのか?, on the site Kumoyuni45 2週間 1日前 長年構想がある西武新宿線と東京メトロ東西線の直通運転ですが、10月11日の日経新聞のインタビュー記事にて西武鉄道の小川社長が「沿線価値を高めるうえでも、ゆくゆくは地下鉄に乗り入れたい」と意欲を示したようです。 西武新宿線は複数箇所で連続立体交差事業が行われるなど沿線風景が変わりつつありますが、将来的に東京メトロ東西線との直通運転は実現するのでしょうか?  西武鉄道・小川社長、東西線への乗り入れに意欲 「沿線価値高める」 - 日本経済新聞西武鉄道の小川周一郎社長は西武新宿線の高田馬場駅について「沿線価値を高めるうえでも、ゆくゆくは地下鉄に乗り入れたい」と述べ、東京メトロ東西線への相互直通運転に意欲を示した。相互乗り入れを通じて沿線住民の利便性向上につなげる。西武新宿線は東京都心部を走行する大手私鉄の路線で唯一、地下鉄との相互乗り入れをしていない。西武新... 西武鉄道・小川社長、東西線への乗り入れに意欲 「沿線価値高める」 - 日本経済新聞西武鉄道の小川周一郎社長は西武新宿線の高田馬場駅について「沿線価値を高めるうえでも、ゆくゆくは地下鉄に乗り入れたい」と述べ、東京メトロ東西線への相互直通運転に意欲を示した。相互乗り入れを通じて沿線住民の利便性向上につなげる。西武新宿線は東京都心部を走行する大手私鉄の路線で唯一、地下鉄との相互乗り入れをしていない。西武新...
- 
	
	エスセブンが「京王電鉄」フォーラムで「京王7000系旧塗装は7728F」というトピックを立てました。 2週間 2日前 旧塗装化が発表されていた京王7000系ですが、本日対象編成が7728Fだと京王電鉄より発表されました。 https://www.keio.co.jp/news/update/announce/announce2025/pdf/20251015_7000kei.pdf 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	エスセブンが「東急電鉄」フォーラムで「東急6157F運用開始」というトピックを立てました。 2週間 3日前 本日、東急大井町線6020系50番台6157Fが111運行より運用を開始しました。 2025年10月14日(火) 
 東急6020系6157F
 営業運転開始9月1日にJ-TREC新津を出場し甲種輸送されていた6157Fが、本日のA111運行より営業運転を開始しました。先に出場した6156Fは、車両不具合のため長津田検車区で休車となっています。 pic.twitter.com/ji5U03Xqjq — TKK-INSPECTOR (@Onda_CR) October 14, 2025 
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
			 
		

 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		


