-
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。
@kawayuki0917 -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 4か月前
西武の新重検について、出場・試運転の情報が寄せられていた2編成について本日までに現車の確認がとれました。
11月2日に池袋線で試運転を行った40000系40151Fは、各車両を確認したところ、2023年11月2日付けと2023年11月17日付けの封印シールが混在して貼付されていました(名義はいずれも武蔵丘車両基地)。
11月10日に新宿線で試運転を行った30000系38101Fは、本川越方4両分を確認したところ、2023年11月10日付けの封印シールが貼付されていました(名義は南入曽車両基地)。いずれも▽試運転を行った同じ日付を含む封印シールが貼付されていること、▽連続する複数日営業運転から離れていたこと、▽前回検査からの経過年月から、新重検を行ったものとみられます。
つきましては、各…[ 続きを読む ] -
編成一覧の出力についてですが、すいごうさんの調査により、現状、IDの次の行が空欄で無いと正常動作しないバグを確認しています。
修正対応を行いますが、数日は改行の挿入をお願い致します。
@ 122pjtgdamp15g
@kou2
@kawayuki0917
@miury -
私は検査種別「不明」が適当ではないでしょうか。先ほどもつらつらと書かせていただいた通り、「装置保全」や「車体保全」だと確定付けるソースが不足しているのではと思います。
私からは以上です。
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=20116
(検査出場時期)701系秋田車(2両編成) 最終出場一覧出力対象:701_21、701_22、701_24 関連ノート 701系秋田車3両編成 E751系(つがる) 701系仙台車4両編成 701系仙台車2両編成 701系盛岡車 701系山形車 701系5000番台
@towakama
@kawayuki0917 @811 @122pjtgdamp15g -
@efak9x
情報源未記入状態での投稿は少なくとも3回目です。
改めてになりますが、入出場情報を登録する場合は情報源(ご覧になったポスト(旧:ツイート)のURLやご自身で撮影されたお写真を本サイトにアップし紐づける)の記入をお願いします。
なお、今回もこちらで情報源を追記の上、承認しました。
@kawayuki0917 -
念のためメンションしておきます。
@kawayuki0917 -
@efak9x
情報源追記の上承認しましたが、過去にも同様の状態(情報源未記入)で投稿されていたことがありました。
投稿時は情報が適切に記入されているかどうか、十分確認してください。
操作方法が分からないといった事情があればお問い合わせください。
@kawayuki0917 -
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
新幹線総合車両センターに検査入場中の新幹線車両について
昨日の新幹線総合車両センターの一般公開において、台検のE7系F28編成以外に検査入場している編成が判明しました。以下にソース(X)とともに列挙します。検査種別はいずれの編成も全検です。
E3系 L68編成入場中のE3系L68編成 pic.twitter.com/E52kxbMaUD
— ルミナスフレア (@Michinoku_350) October 21, 2023
E2系 J75編成、E6系Z3編成本日の展示車両は、E7系F28、E2系J75、E6系Z3でした。 pic.twitter.com/3ufgTf6Tas
— はやびこエクスプレス (@OKN0TEJSrA98122) October 21, 2023
なお、J75編成は9月下旬まで運用に就いていたことが別ソースで明らかなので、10月中に入場したものと判断できます。(以下ソースが判断根拠です…[ 続きを読む ] -
@kawayuki0917
10/3に離脱したと断定できないため、私は上旬という風に置き換えてきました。(前日から離脱していた可能性もあり?)
一方で高幡→若葉などの臨回が確認される場合はその日付に則っております。 -
@kawayuki0917
5000系と5080系について、双方ともにフォーラムをソースとすることができます。
その分の反映お願い致します。
5050系でモケット交換を受けた編成がいた場合は改めてソースをお持ち下さい。 -
念のためメンションしておきます。
@kawayuki0917 -
@zattap @kawayuki0917
未対応のようでしたので削除しました。 -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
@kawayuki0917
大変申し訳ございません。
東急7109Fの件ですが、30日にこどもの国線で試運転を行ったようで、(私の認識では)反映対象外かと思っており、お手数をおかけしますが、削除頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。2023/09/30 "乗務員習熟訓練”
186運行 東急7109F長津田⇆こどもの国間で習熟訓練のため、何往復か走行しました。 pic.twitter.com/Jc6aN6kEXH
— 東急追いかけ人 (@Tokyuline4110) September 30, 2023
-
まもなく対応します。
-
@zattap @kawayuki0917
未対応のようでしたので削除しました。 -
ありがとうございます。
-
-
@kawayuki0917 基本は4か所を想定していますが、入出場グループでの意見があれば変更しますので教えてください。
-
@122pjtgdamp15g
多数の連絡を頂いておりますが、朝時点で画像は貼られていないようで、ログにもありませんでした。著作権侵害は無かった、で間違いないでしょうか。@kawayuki0917
管理としてすべきは、まず侵害事実の確認と、被害にあわれた方がいた場合の対応です。
著作権侵害でしたら退会ですが、そもそも鍵アカウント当時の発信を記載するのは、信頼関係を損ねる行為で許されません。 -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
新幹線車両の入出場に対応させるため、9/30(土)の13時~15時にかけて、システムを停止する予定です。よろしくお願い致します。
@kawayuki0917 -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
9月22日に新宿線内で試運転が確認されていた西武30000系38116Fについて、2023年9月22日付、南入曽車両基地名義の封印シールが同編成全車両の客室内に貼付されていることを本日確認しました。
▽試運転と同一日付の封印シールが貼付されていること、▽前回検査からの経過年月、▽連続した複数日にわたって営業運転から離れていたことから、新重検を行ったものとみられます。
つきましては、検査種別を「新重検」として登録しています。また、9月11日にも同編成の武蔵丘出場の情報が登録されていますが、こちらは検査種別「臨時」としています。
@kawayuki0917 -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
お疲れ様です。
B修8000さんから入出場規約の改正案が発議され、個別に議論を重ねました。以下が入出場規約の改正案となります。
https://4gousya.net/inout_new_mod.pdf現在、入出場の定義が、作業着手・完了時(離脱復帰・サイトではBと新たに定義)、本線から敷地へ出入りする時(入出場・サイト全体で言うところのE)と、大きく2パターンに分かれており、昨年から続く議論が収束できていない状況です。これ以上混乱が続くことは避けたいため、システム改修により、日付がどちらを指しているかを投稿時に選択可能にします。
<入場に際して>
入場に際した臨時回送が入場先に到着した日(入出場Eを選択)
臨時回送を行わない場合は敷地内で入場に伴う作業を開始した日(離脱復帰Bを選択)…[ 続きを読む ] -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
9月1日に拝島線内での試運転が確認されていた西武30000系30103Fについて、2023年9月1日付け玉川上水車両基地名義の封印シールが同編成全車両客室内に貼付されていることを本日までに確認しました。
▽試運転実施日と同一日付の封印シールが貼付されていること、▽前回検査からの周期、▽複数日にわたって営業運転から離脱していたことから、新重検を行ったものとみられます。
つきましては、当該記録の検査種別を変更しております。よろしくお願いいたします。
@kawayuki0917 -
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
@kawayuki0917
メトロ16128Fですが、昨日から運用復帰が確認されており(運用上、正確には一昨日の夕方からです)、全検入場したとは考えにくいため、綾瀬入場のデータは一旦削除することとします。
情報根拠であるソースまさかの16128F pic.twitter.com/vRXT4wQSU8
— 鉄道の8 (@Railway_T8) September 10, 2023
- さらに読み込む

すいません