-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 時々前
-
南瓜西瓜が「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ22系22618Fが臨時回送(廃車見込みか)」というトピックを立てました。 13分前
本日、Osaka Metro谷町線新20系の22618Fの臨時回送が確認されています。
同系列の中間更新計画と実施状況から、同編成は中間更新の対象とはならないと考えられるため、今回の臨時回送は廃車回送と思われます。2025.11/26(水)
谷町線22系 22618F 廃車回送刻一刻と近づい未更新車の終焉。残るは10番台・50番台・60番台、各それぞれ1編成のみに、、 pic.twitter.com/TBO5H1nH5d
— 🚇 (@train39399363) November 26, 2025
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 24分前
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2065F 搬出完了」というトピックを立てました。 15時間 41分前
10月30日に横瀬車両基地へ回送されていた西武2000系2065F(8両編成)ですが、本日までに横瀬車両基地から搬出されたことが確認されました。
今回の搬出によって、2025年度に入ってから横瀬車両基地へ回送後に搬出された車両は14両、廃車両数はこれに近江鉄道へ譲渡された4両を加えた18両となります。
11/19-20、21-22
西武鉄道 2065F 廃車陸送 (2.3日目) pic.twitter.com/qHKytZl4dt— j (@j9545999280040) November 21, 2025
11/25-26
西武鉄道 新2000系 2065F 廃車陸送(最終日)
これにて2065F消滅 お疲れ様でした! pic.twitter.com/c2offzgm6y— j (@j9545999280040) November 25, 2025
-
京急京成鐵 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 21時間 25分前クラY-101編成も解体線へ移動されました。この編成も解体されるものとみられます。
https://x.com/Cocoa_189_510/status/1993221666642735392?t=vvVOA3MlDWovWJD4XqlMCA&s=19 -
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「JR東日本、来年7月に各地の車両センターなど融合」というトピックを立てました。 1日前
JR東日本はしている組織改編の詳細を労働組合に通知しました。
公開された労働組合の資料によると、総合車両センター・車両センターが各事業本部に融合(統合)されるとしており、「松本車両ベース」のような呼称も記載されています。車両配置のある現業機関と、融合先の事業本部は次の通りです。
〈水戸事業本部〉
勝田車両センター〈横浜事業本部〉
鎌倉車両センター(本区)、鎌倉車両センター 中原支所〈湘南伊豆事業本部〉
国府津車両センター〈京葉総武事業本部〉
幕張車両センター、京葉車両センター〈八王子事業本部〉
豊田車両センター〈立川事業本部〉
三鷹車両センター〈秋田事業本部〉
秋田総合車両センター〈長野事業本部〉
長野総合車両センター、小海線統括センター〈新潟事業本部〉…[ 続きを読む ]
-
大阪メトロ22613Fが緑木へ臨時回送
【誤報】大阪メトロ22613Fが緑木へ臨時回送【管理より】タイトルに22613Fとありますが、本文の通り、22659Fの誤りのため、訂正投稿を再送しました。大変失礼致しました。 23日、Osaka Metro谷町線22系(新20系)22659Fが緑木へ臨時回送されま...
のタイトルですが,本文の通り「22659Fが」になるのが正ではないでしょうか。-
至急修正が必要です。
私以外気付いていない可能性があるので、取り急ぎメンションのみ行います。
@e231 @2250ega @kabocha103suika @sats @sseven_s7 @811 @kou2 @myuta20070109 @ 122pjtgdamp15g @mutiofta @jmlinelibrary -
先ほど対応しました。連絡ありがとうございました。
-
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 「中央快速線E233系の房総・北総エリア転出」を公開, on the site 4号車の管理より 1日 3時間前
本日、中央快速線E233系0番台余剰編成のトタT71編成の一部車両を改造した房総・北総各線向けE233系「マリC1編成」が東京総合車両センター(TK)で確認され、E233系余剰車両の転用車が初めて確認されました。
これに伴い「E235系・E233系余剰車の動向」の「中央快速線E233系の転出」を「中央快速線E233系の房総・北総エリア転出」に更新し、先行的に公開しました。また、幕張車両センターE233系の編成表を公開しました[…]
E235系・E233系余剰車の動向首都圏各線区で余剰となったE235系やE233系などを活用したJR東日本の車両動向。【「E235系・E233系余剰車の動向」について】大半の線区は減便後の再増発がなく、余剰車両数は恒久的なものとして確定し -
みやがわがフォーラム「TK構内で房総色に酷似した帯を纏った車両が目撃」の「E233系」というトピックに返信しました。 1日 3時間前
撮影された写真によると、編成番号は「C1」のようです。
209系・E131系と同じ幕張車両センター配置の場合「マリC1編成」となります。 -
京急京成鐵がフォーラム「TK構内で房総色に酷似した帯を纏った車両が目撃」の「E233系」というトピックに返信しました。 1日 3時間前
車番ですが、モハE233-271であることから元トタT71編成のものとみて間違いないかと思われます。
2025.11.25
E233系 トタT71編成(入場時)
TK入場中
千葉地区転用改造
3号車 モハE233-271#E233系 pic.twitter.com/3QmvIGrWNB— 品オサ (@makodeha) November 25, 2025
-
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ22659Fが緑木へ臨時回送」というトピックを立てました。 1日 10時間前
-
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「【誤報】大阪メトロ22613Fが緑木へ臨時回送」というトピックを立てました。 1日 12時間前
【管理より】タイトルに22613Fとありますが、本文の通り、22659Fの誤りのため、訂正投稿を再送しました。大変失礼致しました。
23日、Osaka Metro谷町線22系(新20系)22659Fが緑木へ臨時回送されました。
同編成は未更新であり、先例から、30000A系の転入より廃車されるものと見られます。 -
南瓜西瓜 wrote a new post, JR西日本が2033年3月まで約1092億円の車両新造を計画 考えられる導入車両は?, on the site Kumoyuni45 2日 5時間前
公開されたJR西日本2025年度(2026年3月期)半期報告書の記載から、2025年5月着手~2033年3月完成予定・予算総額約1092億円の車両新造工事が計画されていることが分かりました。単年度換算でも約136億円で、大幅な投資となることが考えられます。
現在同社が今後新造することが見込まれる車両として、在来線向けの227系・225系・273系や新幹線のN700Sが明らかになっていますが、判明・未判明問わずこの車両新造[…]
273系が2025年度も新製へ(バリアフリー計画書に明記)予定された4両11編成の新製が2024年度に完了していた特急「やくも」用の273系ですが、公開されたJR西日本2025年度移動等円滑化取組計画書において、N700S・227系と併せて273系の新製が明記されました。今年度にも同系列の増備が... -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「川崎車両「GreenHICE」開発中」というトピックを立てました。 2日 9時間前
川崎車両を含む川崎重工グループは、川崎重工技報の万博特集で、「GreenHICE」を開発中だと言及しました。
同社の「水素Ready車両」の位置付けで、水素利用可能な電気式気動車「」は今年度から展開する見通しです。搭載されるO’CUVOIDは、「モーターサイクル用水素エンジンやゼネレーター、インバーターなどを組み合わせた発電ユニット」だと公式サイトで説明されています。
HICEは「Hydrogen fueled Internal Combustion Engine」(水素燃料エンジン)の頭文字から命名したものだと推測されます。
No.187 関西万博特集号, 川崎重工技報
https://www.khi.co.jp/rd/magazine/pdf/187/187.pdfCONCE…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL41編成が営業運転開始+他」というトピックを立てました。 2日 13時間前
227系500番台「Urara」オカL41編成が営業運転に充当されていることが、23日までに確認されています。
一方、19日、オカL33・R24編成が疎開先の宮原から返却されました。宮原に疎開していた227系は全て返却されたことになります。
11/23 1320M 227系 L10+L41 pic.twitter.com/yOKzXKOCkf
— なーそぁ (@Okasta7000) November 23, 2025
2025.11.19…本日のネタ
回9341M
岡山車Urara 227系500番台
岡山方よりL33+R24
網干総合車両所宮原支所疎開返却回送
これで宮原疎開分は全て岡山へ帰りました。下関、出雲へ疎開中のUrara達はいつになったら岡山へ帰るのでしょうかね…
JR神戸線内にて pic.twitter.com/3sNs3nQni4
— 西のカモレ (@f1_jima) November 19, 2025
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2日 18時間前 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)JR東日本所属の新幹線車両」を編集しました。 2日 18時間前 -
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武野田線 岩槻駅で留置線の新設工事中」というトピックを立てました。 3日 2時間前
東武鉄道野田線(アーバンパークライン)の岩槻駅で留置線の新設する工事が確認されています。
春日部駅には留置線が2本ありますが、連続立体交差事業(高架化)によって移設する必要があったものと見られます。2025.7.22 #岩槻 駅 改修工事。あれから給水管か排水管の工事をやってるけど、結構問い合わせが多いのだろうか? 留置線… https://t.co/5UWEeusanO pic.twitter.com/sYUNCiasuY
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) July 22, 2025
岩槻駅の留置線設置工事の様子 pic.twitter.com/YyFgK1LdSm
— ほー (@ho_8062) September 6, 2025
東武岩槻駅の留置線工事状況を先日確認しました。春日部方の上り線からの分岐部設置付近は旧ホーム構造の撤去が進みつつあり、軌道面整備に進んでいくものと思います。ホーム中央部はホーム高さと地盤高さが異なるため、ホーム端部改修をやりながらとなりましょうか。 pic.twitter.com/uk5LOiFind
— おきらく娯楽工房 (@okiraku_goraku) November 1, 2025
-
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄大阪線 2026年春ダイヤ改正(五位堂特急停車など)」というトピックを立てました。 3日 4時間前
近畿日本鉄道と香芝市(奈良県)は20日、2026年春にダイヤ変更(ダイヤ改正)を予定しており、この変更で朝・夕ラッシュ時の一部の特急が五位堂駅に停車すると発表しました。
また、ダイヤ変更との関連は定かではありませんが、一部車両の方向幕に「区間急行」が新たに設定されているようです。
【報道資料】近鉄大阪線五位堂駅の一部特急列車の停車駅への追加及びこれに関する近畿日本鉄道株式会社と香芝市との連携等について(令和7年11月20日) [PDFファイル/201KB]
https://www.city.kashiba.lg.jp/uploaded/attachment/29047.pdfhttps://twitter.com/yuta__0607/status/1992241089512898…[ 続きを読む ]
-
京急京成鐵が「651系/E653系/E657系」フォーラムで「E657系カツK16編成が臨時特急常磐鎌倉号に充当」というトピックを立てました。 4日 11時間前
本日、E657系カツK16編成が臨時特急常磐鎌倉号への充当が確認されています。本来は、E653系(7両編成)で運用されますが、車両不具合の影響によりE657系による代走運用とみられます。
同形式の横須賀線大船〜逗子間への入線は新製後の出場以来のことで、逗子以南への入線が確認されるのは初めてのこととなります。今日運転の臨時特急常磐鎌倉号は所定E653系のところ、車両不具合の影響でE657系での運転となりました。臨時用の行先設定が活かされてて良き👍
駅の発車標もちゃんと10両表記でした pic.twitter.com/OJNjANfoFj— かいじエクスプレス (@kuhaE353_7) November 21, 2025
2025/11/22
9028M『特急 常磐鎌倉号』@柏。
(E657系 カツK16編成)E653系 カツK71編成(水色)の故障により、E657系が代走。
鎌倉方面へはひさしぶりの乗り入れ。
側面行先表示は、『臨時特急 鎌倉行』でした。 pic.twitter.com/vinbA1PKaQ— Yusuke (@odphotographer) November 22, 2025
https:…[ 続きを読む ] - さらに読み込む
