-
カツK455編成は昨年に青森でワンマン改造しているので、昨日のフォーラムの「安全確認カメラの取付が確認でき、ワンマン運転対応改造が行われています。」という記述は誤りな気がします。
どこの機器を更新したのか詳しいことは分かりませんが、構内試運転時点で一部機器がきれいになっており、機器更新である可能性があります。
https://4gousya.net/forums/post/%e3%82%ab%e3%83%84k455%e7%b7%a8%e6%88%90%e9%9d%92%e6%a3%ae%e5%87%ba%e5%a0%b4%e4%bb%96 -
丸ノ内線02系ですが、最初期の更新車(02-102,105,110F)は小石川CRではなく中野工場でB修繕・VVVF化を実施しています。小石川での修繕は2010年9月?の02-114Fから開始です。
https://4gousya.net/pu/5112.php
https://www.google.co.jp/amp/s/2nd-train.net/topics/amp/11597/ -
お疲れ様です。個人メモ機能ですが、本日分の記録何度か入力してます。全然反映されてませんが管理承認制でしたっけ?
# 承認制だとしたらとんでもない承認待ちの量になってます…すみません…-
確かに投稿しても一覧に表示されませんね。
承認制ではないので、コードが抜けていたり、破損しているのではないでしょうか。 -
@ 2250ega @zattap
すみません。先ほど復旧しましたが、お詫びを出したいと思います。
-
-
すいごう が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 2か月前 -
リゾラのフォーラムにおいて、置き換え計画のソースの埋め込みを忘れてしまいました。
http://www.mrc.olc.co.jp/news/pdf/news_20200625.pdf -
-
ご提案ありがとうございます。列車番号ではなく、運用番号でしょうか?
-
すみません、同値だと思っていました。
列車番号の方がよりニュアンスとして正しいです。 -
承知しました。採否は相談しますが、移行可能なようメモ欄などに残していただけると。
-
@ surumeika @miury
本日、運行番号、列車番号を入力可能なよう改修しました。4桁以上は列車番号と認識します。
お手数をおかけしますが、既存のデータはととめさんで修正可能ですか? -
迅速なご対応ありがとうございます。はい、こちらで修正しておきます。
-
-
指摘になり大変恐縮ですが、8165Fは七光台には返却されておらず、南栗橋から直接 津覇車輌工業館林工場に回送されています。
また、10000系も屋根修繕施工編成が検査直後とは限らず、その編成も少ない気がします。(検査後な…[ 続きを読む ]-
8165Fソース
臨時回送:8165F(南栗橋→館林)
通常は検査終えたら本区に戻るのを
南栗橋工場から津覇車輌館林工場に
ダイレクト回送されました。
この後、空調工事するようです!
ピカピカになったのをさらに綺麗に
して帰ってくるのかな?#東武鉄道 #東武8000型 pic.twitter.com/x5ZErcJrWG— 猫神トラベル (@keitoX05) August 22, 2022
#8165F は春日部まで戻って来ましたが、 #野田線 には入らず折り返して館林(津覇)へ。中の人が天井のとこ見てたんで、#8171F と同じ理由で入場じゃないかと思います。ちなみに屋根は見える範囲でベンチレーターが塗装済み#8000系 #アーバンパークライン #秩父鉄道 #5000系 #5003F pic.twitter.com/WYeJOv5DJ5
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) August 22, 2022
-
ご報告ありがとうございました。重い事態と認識しています。
-
-
-
-
-
-
お疲れ様です。元々はBuddypressというWordpressプラグインのメンションという機能なのですが、過去に同様のプラグインが出たりしつつも、すでにメンテナンスがされていないようなものばかりです。難しい関数でなければ、サイト専用で移植することを検討していきたいです。
https://buddypress.org/support/tag/mentions/
@miury
-
-
みやがわさんがが「E233系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E233系」を編集しました。 3年 2か月前 -
-
ナハN35編成が都内方面へ自走で回送されてます。
東京総合車両センター(工場)へ新製後初の指定保全での入場と推測されます。
(グループに写真ありますが、後で差し替えます) -
e235 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 3か月前 -
NNに入場中のE233系トタT25編成ですが中央快速線グリーン車連結対応工事を終えて本日試験走行しました。
4号車(サハE233-525)へのトイレ設置やSIV増設などの確認も出来ます・・後日豊田へ戻りそうですね。
JR東海の383系と共に日光線・宇都宮ローカル用の205系600番台との珍しい並びも見れたりも。 pic.twitter.com/Apeja9CISV
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 1, 2022
トタT25編成がNN構内試運転しました。 -
サイ151編成が車体保全を終えて出場し、サイ146編成が同目的で入場しました。
7/27(水)
回3021G TK入場
E233系1000番台サイ146編成TK入出場の時にしか入線することのない大崎駅にて撮影。大崎にスカイブルーの車両がいるのは違和感でした。後ろ切れたのは仕方ない… pic.twitter.com/SFUJbbwiUD
— め い か わ (@R_JA_SO) July 27, 2022
7/28
(出区)構回3024G ~ 回3024G
サイ151編成 TK出場 pic.twitter.com/CGLRejiigF— ネイキッドラング (@takuta3001) July 28, 2022
-
-
7月15日以降、トタ209系の運用入りが確認されていないようです。
中央線・青梅線E233系運用情報 -
一眼復活
今日からです。 pic.twitter.com/SxKpFNrZwd— エガチャンホンポ(量産型)❖ ペルシアンアンナイト ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) July 19, 2022
コツK-03編成が東京総合車両センターの工場を出場しました。
車体保全が行われてます。
※VVVF等の更新が見られないのでグループに置いておきます。 - さらに読み込む

機器更新ですので、補足で返信致しました。