-
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「まぼろば安寧編成が広島・岡山等で展示(683系山陽本線入線へ)」というトピックを立てました。 9か月前
本日JR西日本から、特急「まぼろば」安寧編成の展示会を神戸駅・広島駅・岡山駅で実施することが公表されました。
同編成は683系2000番台を改造することが明らかにされており、同系列の定期運用がない山陽本線などへの入線が見込まれます。◆大阪・奈良間の特急「まほろば」定期化へ 「北陸特急」改造のリニューアル車も投入 – 鉄道コム
https://www.tetsudo.com/news/3294/◆特急「まほろば」安寧編成展示会を実施します!
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/250206_00_press_Mahoroba_Anneitenjikai.pdf -
南瓜西瓜がフォーラム「キハ110-107が盛岡へ臨時回送済み 他」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 9か月前
今年度に確認されたキハ110系盛岡転属の動きは以下の通りです。主にキハ111形+キハ112形の2両編成が中心で、キハ110形の転属は1月のキハ110-106が初めてでした。
11月までに転属した車両は月刊『鉄道ファン(RF)』バックナンバーで年月日の記載がありますが、郡山から転属した車両は回送時期と前後関係が一致しないようです。①キハ111/112-113(小牛田)
・2024/11/05(回送確認)
・同11/01(…[ 続きを読む ] -
BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-48編成が新津出場」というトピックを立てました。 9か月前
2/6、E235系1000番台 クラF-48編成が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で公式試運転が行われています。
問題がなければ近いうちに配給輸送されるでしょう。2月 6日(木)、出場,試運転,E235系F-48編成。
E235系F-48編成(E235系1000番台 基本編成14両)が J-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6420M,6421M、羽生田駅付近。50分程度の遅れ、大雪の影響。ピントが合わない。#試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/E0oIR15Uh1— クロテツ007 (@kobayac77m_007) February 6, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「京阪13000系先頭車(13045、13095号車)が陸送」の「京阪電鉄」というトピックに返信しました。 9か月 1週間前
この2両をもって予定されていた6次車が出揃ったことになります。
-
未登録投稿 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 9か月 1週間前クラY-130が解体されているようです。
また、クラY-33が解体線に入ったようで、こちらもまもなく廃車反映基準に入りそうです。横須賀・総武快速線のE217系クラY-130編成。
先頭車(クハE217-2030)の顔が重機の爪で転がされた後は解体処分されました。
さて中央快速線の209系1000番台トタ82編成はどうなるかね?
〜
1320M(北しなの線)
115系S10編成+S1編成本日は"しな鉄色+しな鉄色"でした・・何か久々に見たような。 pic.twitter.com/zF3iU0RCcc
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 31, 2025
【↑の続き】
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-33編成のうち3両が"解体"のため解体線へ。
同世代の中央快速線の209系1000番台トタ82編成も同様の運命となるのかね。。
にしても90年代に製造されたE217系の廃車解体も終盤間近なのかぁ・・と用事の前後に確認した時に思った。 pic.twitter.com/Q3vKgXtMHF
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 4, 2025
-
未登録投稿 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 9か月 1週間前https://4gousya.net/line/8002.php?mod=26956
目撃によると今日時点で未入場(神武寺留置)のようです。↓参考、02/01時点
2025.2.1 夕方
5105F
神武寺昨日、甲種輸送で神武寺に到着!
到着した当日の夜にJ-TREC横浜へ入場せず、
しばらく留置されている状態でした。 pic.twitter.com/o0pemmLifG— TransNana (@6020Butler) February 1, 2025
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:6000系 最終出場一覧」を編集しました。 9か月 1週間前 -
未登録投稿 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 9か月 1週間前権限ある方、こちらに6000_19を追加いただければと思います。(西武6101FのSIV更新)
https://4gousya.net/notes/37045 -
2月3日から4日にかけて、209系1000番台トタ81編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 209系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
トタ81編成が配給輸送2/3、209系1000番台 トタ81編成が信州方面へ配給輸送されています。E493系オク01編成が牽引しており、これでE493系は2本とも電車の配給輸送をしたことになります。 -
南瓜西瓜が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海8313Fがワンマン化・羽倉崎へ回送(高野線→本線転属)」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日、南海電気鉄道8300系8313Fが南海本線羽倉崎へ臨時回送されました。同編成は従来南海高野線系統で運用されており、先例から本線系統への転属回送と思われます。
また、回送時点で従来は確認できなかった車体側面への安全確認カメラの設置などが確認でき、回送までにワンマン運転対応工事が実施されたようです。2025.02.04 Tue.
【8313F 千代田出場・南海本線転属回送】寒風突き刺す中、古巣を離れ新天地へ…
ワンマン対応に係る8300系4連の高野線→本線転属は6本目。
また、これで2019年に高野線初の8300系として営業運転を開始した編成は共に本線所属に。8313F、ようこそ本線へ!! pic.twitter.com/rCcXNOkmTK
— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) February 4, 2025
2025.2/4火
8313F本線転属回送
防カメの設置、ワンマン化と8300転属のメニュー施工がされ、またワンマン切り替えスイッチもすでに付いていました
余談ですが今日は寒くないですか? pic.twitter.com/N0nOa1xUck— スペラピ (@nenreisashou) February 4, 2025
【8313F 本線転属回送】2/4(火)
8313Fがやっと本線に転属してきました!
しっかり、小さい女性専用車ステッカー(高野線用)も記録!
なんば駅と貝塚駅にて pic.twitter.com/x2q3oi0HGP— KoseiL223 (@koseiL_223) February 4, 2025
-
南瓜西瓜が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系3100番台に塗装簡略化の動き(ミフRM3115編成)」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日小倉総合車両センター(KK)を出場した813系3100番台ミフRM3115編成の先頭車両前面上部の塗装が、従来の赤・黒二色併用から赤一色に変更されたことが確認されました。
今後同系列他編成に波及するかが気になるところです。うわぁ…マジかお前 pic.twitter.com/hM8yFG4NKt
— kokutetu103 (@yossy_hoho_2) February 4, 2025
813系ミフRM3115編成 KK出場
ごく普通の813系3100番代…と思いきや強烈な違和感が…
なんと再塗装時に前面上部の黒帯が省略されており、赤い額縁のような表情に変化しました!まさに赤坊主…?他の編成にも普及するのか、今後の動機に注目であります。
※取り急ぎだったので内装はまだ未確認 pic.twitter.com/VvZTWJ1AEB
— kokutetu103 (@yossy_hoho_2) February 4, 2025
-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13036-⑥-13086が4連化(13036-④-13086)」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
京阪電鉄13000系30番台6両編成の13036-⑥-13086(13036F)が4両編成に短縮され、本日試運転を行う様子が確認されています(13036-④-13086)。
本線走行が確認された4連化編成は4編成目となります。13036Fが4連になって、初めて走行しましたが試運転でした pic.twitter.com/MLkxX9RhGH
— K特急 (@Kltdexpphoto) February 4, 2025
13036F試運転京橋通過 pic.twitter.com/uIgbmtiicJ
— K特急 (@Kltdexpphoto) February 4, 2025
-
BLTがフォーラム「トタ81編成が配給輸送」の「209系」というトピックに返信しました。 9か月 1週間前
-
さくらなつみつ♪さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 9か月 1週間前 -
トタギガ wrote a new post, 6000系6101FSIV更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 1週間前
2月3日に西武6000系6101Fが補助電源装置更新工事を終え、武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表
西武6101F 武蔵丘から小手指へ夜間回送2月3日未明(2月2日終電車後)、西武6000系 6101F が武蔵丘から小手指へ回送されました。終電車後の夜間に回送されるのは異例のことです。SIV等床下機器変更による誘導障害対策とみられます。同編成は1月10日に武蔵丘車両検修場に入... -
未登録投稿がフォーラム「オカD-26/D-27編成が下関へ運転(最終営業ツアー)」の「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 9か月 1週間前
今朝がた、下関総合車両所本所(幡生)に入場したようです。
鳥栖にでも遊びに行こうときっぷ買ったら、偶然にも115系の幡生工場入場に遭遇。こんな時に限ってカメラ持って無いのでスマホ撮影… pic.twitter.com/t5R8pshNL3
— 出雲3号 (@izumo_no3) February 2, 2025
-
BLTが「209系」フォーラムで「トタ81編成が配給輸送」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
2/3、209系1000番台 トタ81編成が信州方面へ配給輸送されています。
E493系オク01編成が牽引しており、これでE493系は2本とも電車の配給輸送をしたことになります。
https://twitter.com/flyer_tsuru560/status/1886394990919926038 -
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
岡山105系・113系・115系・117系まとめ」を編集しました。 9か月 1週間前 - さらに読み込む
