-
-
-
本日、マリC614編成が幕張車両センター内で編成を分割されています。
これまでと同様に4連短縮と思われます。
※いったんグループへ残しておきますきょう正午頃の幕張車両センター、209系マリC614編成。
・Tc209-2114(6号車)は切り離し済み
・M209-2127(5号車)のパンタグラフ舟体と避雷器は撤去済
・4号車と3号車の間は幌が切られた状態短縮作業もこれでラストですかね。 pic.twitter.com/QeYoolL9HQ
— みうりー (@LST_miury) March 22, 2021
-
U533編成のホームドア対応工事を目視とtwitterで確認しました。小山の基本編成では初めての改造ではないかと思います。
https://twitter.com/S_photo1209/status/1372198019177668608 -
E231系ヤマU517編成、E233系ヤマU618編成とU628編成で前照灯のLED化が確認されています。
ヤマU517 前照灯LED化を確認。 pic.twitter.com/IZuXh9jhLo
— あい (@AI_2023) March 20, 2021
宮ヤマE233系U618編成、ヘッドライトLED化 。3枚目は他編成のHIDライト pic.twitter.com/jYQdq5HHF7
— G鐡 (@chiki_LS01) September 6, 2018
噂の奴。多分さっき運用入りした。 pic.twitter.com/kAsJT1fRl6
— みやみん (@miyamin_724) March 19, 2021
-
4両化でいらなくなった電動車のうち、MM’2131ユニットとMM’2109ユニットがマリC618編成に挟まれて10両となりました。
マリC618編成のMM’2135とMM’2136のパンタグラフに特に変わりはありませんでした。チハ←Tc2118+MM'2135+MM'2131(ムド)+MM'2109(ムド)+MM'2136+Tc'2118→ツヌ
マリC618編成、貫通10両の出来上がり。
まぁMT比的には自走できなくもないんだけど。。 pic.twitter.com/bQsLDYX9es— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民㌥ * (@j1bbbase) March 18, 2021
-
昨日、カツK461編成が郡山車両センターに入場しました。車体保全のためと思われ、出場時の塗装の仕上がりが気になりますね。
3月16日
東北本線 回8125M
E531系 K461 KY入場 pic.twitter.com/7zlhuoJoWz— ξ130-Qちゃん (@KihaE130130) March 16, 2021
-
東京総合車両センター入場中のコツK-10編成に機器更新の目撃が複数あるようです。
実車の状況が気になりますね。横コツK-10 機器更新を確認
— めんへら (@NotMenhera___) March 11, 2021
TK入場中のE231系国府津車、機器更新を確認
K-10編成だと思われます
かなり遠くに止まっていたので確証はないですが…
国府津車では2編成目、国府津の基本編成では初の機器更新となります— たけ (@IloveHina_0320) March 12, 2021
-
ケヨMU2編成が検査の為大宮に入場しました。
同編成はモニタリング装置搭載編成ですが、予備編成が確保される前の入場となりました。3月15日 MU2編成大宮入場(指定保全?),C419編成大宮出場(車体保全),黒砂試単
回8378M E231系MU2編成
回8347M 209系2100番台C419編成
試単9316レ EF65 1115②
at新習志野,津田沼,新検見川付近 pic.twitter.com/M3F15wxEfa— 千葉鉄フェニックス (@new_nanohana485) March 15, 2021
-
本日、マリC605編成が幕張区内で編成を分割されています。
これまでと同様に4連短縮とみてよさそうです。
※いったんグループへ残しておきます今日正午頃の幕張車両センター、209系マリC605編成。
・Tc209-2105(6号車)は切り離し済み
・M209-2109(5号車)のパンタグラフ舟体と避雷器は撤去済
・4号車と3号車の間は幌が切られた状態取り急ぎ。 pic.twitter.com/JB0prmIGoA
— みうりー (@LST_miury) March 15, 2021
-
0番台カツK480編成に常磐線全線運転再開1周年記念したヘッドマークの掲出が本日12日確認されています。
水戸支社によると4時下旬まで掲出される予定です。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/mito/20210310_mt02.pdf2021.03.12
685M 原ノ町行
E531系 水カツ K480編成
常磐線全線運転再開1周年ヘッドマーク付#常磐線 #E531系#常磐線全線運転再開1周年#ロングレイル #ロングファン pic.twitter.com/CmKmDg3hbo— ときわ (@komachi_ed75143) March 12, 2021
動画も撮影しました!E531系K480編成がHM付きです。
画像は元々動画からスクリーンショットによって編集したものです。 pic.twitter.com/0p61OMJ2em— Kazuya (@kazuya_yanagida) March 12, 2021
-
0番台モトM-111編成が長野総合車両センターに回送されました。
E257系モトM-111編成の臨時回送(NN入場?)が本日松本→長野間でありました。
前回のモトM-107編成と同様に車内設備の改造(防犯カメラ設置など)に伴うものと思われます・・仕事に行く前に撮影。
・・そう言えばNNに入場中のモトM-105編成はどうなったんでしょうかね? pic.twitter.com/wwfKfWe6fz
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 11, 2021
-
長野総合車両センター留置線で疎開留置されてたオオNA-05編成が大宮総合車両センターの東大宮センターまで自力で回送されました。
E257系2000番台オオNA-05編成の臨時回送が本日長野→東大宮(操)間でありました。
疎開返却と思われます。
特急踊り子・湘南での運用開始前の整備のため所属先の大宮へ戻っていきました。
〜
しなの鉄道115系S22編成の屋代工場出場試運転が本日ありました。(※回送から試運転に直されてます。) pic.twitter.com/fNm00QapdX
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 10, 2021
-
カツK404編成の郡山入場が確認されています。
同時にカツK556編成の出場も確認されました。回8125M カツK403 KY入場
21/3/10 pic.twitter.com/yfABe9vCJS— マサカツ (@shimaneno_1933) March 10, 2021
-
NC-34編成ですが、AT構内でEF81-134と連結している姿が確認されています。
出場・配給が近そうです。この編成、帰る気満々なんですけど… pic.twitter.com/unGrNf4KZA
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) March 8, 2021
-
大宮操車場で2100番台6連が確認されています。
検査入場と思われます。
(編成番号はマリC625でしょうか…?)房総の209系がいる pic.twitter.com/Rcr5ihYWbn
— E-urouro (@E_urouro) March 7, 2021
-
本日、マリC616編成が幕張区内で編成を分割されています。
5号車パンタグラフの舟体がすでに撤去されています。また、4号車と3号車の間の幌が切られいるので、これまでと同様に4連短縮とみてよさそうです。
※まだ確定ではないので、いったんグループへ残しておきますきょう12時頃の幕張車両センター、209系マリC616編成の様子。
・M209-2131(5号車)のパンタグラフ舟体と避雷器は撤去済
・4号車と3号車の間は幌が切られた状態取り急ぎー pic.twitter.com/g1XntXWMp8
— みうりー (@LST_miury) March 8, 2021
-
マリC407編成ですが、本日時点でホームドア対応準備の状態のようです。
なるほどね pic.twitter.com/AFgCJJh4vg
— ほしなっとう (@Dep_LOCAL_Last) March 5, 2021
-
コツS-20編成が装置保全を終えて東京総合車両センターを出場、コツS-18編成が同目的で入場しています。
2021/3/5
回8889M/E231系コツS-20編成
TK出場 pic.twitter.com/HRyETCdlv9
— D1 (@9266ja8966) March 5, 2021
https://twitter.com/E231_tuiraku/status/1367755543650050048
https://4gousya.net/notes/21440 -
マリC448編成、本日から運用が目撃されています。
C620編成が4両化されたC448編成、今日8両に両数変更された129M列車から営業運転開始です!
併結相手は昨日の試運転と同じC409編成です!#内房線 #209系 pic.twitter.com/SR6stYVw0X— アサヨシ@低浮上 (@Asayoshi_1102) March 3, 2021
-
マリC445編成も運用に就いていたようです。
2021年3月4日
速報!C445編成本日より営業運転開始!
本日内房線の運用にてC448編成が営業運転開始しましたがC445編成も本日より営業運転開始しました。C445編成の初の営業運転は総武本線の327Mとなりました。
※(写真は342Mの時です。横芝駅にて撮影)#209系 #JR東日本 pic.twitter.com/dA1fdg8yCv— hakoken (@Kenken_C516) March 4, 2021
-
- さらに読み込む
