-
いちさと wrote a new post, 東海道本線など314駅の駅別時刻表を公開(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 2か月前
機関車運用状況の駅別時刻表ですが、拠点箇所(カメラ設置)の通過時刻から、沿線の通過時分を算出することで、東海道、山陽、鹿児島本線の314駅について駅別時刻表を公開しました。
通過時分の算出では、旅客列車の平均速度からダイクストラ法により待避箇所を推定、時分を補正するアルゴリズムを開発しています。従来通り、各駅の時刻を個別に追加することが可能で、将来的な全自動リアルタイム投稿も見据えた構成としています。
今後、システ[…]東海道・山陽・鹿児島本線系統 貨物列車在線表示・駅別時刻表(2025年3月改正)貨物列車の在線表示(列車位置情報)と駅別時刻表【東海道・山陽・鹿児島本線系統 在線表示(列車位置情報)】 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 2か月前
-
郡山車両センター見に行って来た〜 E721系500番台 0番台 そしてE531系K454がいた〜 床下見た感じ機器更新したのかな? それにしてもE531系の連結器がめっちゃ曲がってたw #郡山車両センター #E531系 #E721系500番台 #E721系0番台 pic.twitter.com/QPdSWuHt7z
— まっさんE531系 (@masato246saku) June 10, 2023
機器更新・指定保全のため入場中のカツK454編成ですが、外観では主変換装置のみの更新でSIVは未更新となっています。 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E657系」を編集しました。 2年 2か月前
-
ナハV1編成ですが、機器更新は17/08/08*Eでの施工で、今回入場では転用改造(+装置保全)のみとなります。ニイV13編成は17/11/13*Eで機器更新です。
配9741レ EF64-1031+E127(V12)
NN出場
新津にて
V12、お帰りなさい! pic.twitter.com/SWLv4raSbP— 舞茸 (@shimeji_5) August 8, 2017
11/8
配9741レ NN出場配給
EF64-1030+E127系ニイV13編成
@大宮時間が無いっていうのに… pic.twitter.com/e9hsiAzG3U
— もかてん (@TOQ9000) November 8, 2017
またV1編成の転用出場日の反映は23/06/01*Eで良いと思うのですが、「機関車による配給終了」の明確な基準があるように思え、これを今後も継続するならばミツK3編成の機器更新出場を23/01/31*Eに訂正すべきだと思います。
一応、出場データや補足も1/31出場前提で登録しています。
;[ 続きを読む ]https://4gou&hellip-
ミツK3編成ですが、所属着日という考えで23/06/01*Eとして登録した記憶があります。
配給完了日は陸送が絡む新製日のみの基準かと思いまして…。 -
配給に絡む日付の基準は
https://4gousya.net/jr/4100.php
をご確認ください。
機関車牽引の有無は関係がないという処理になっているかと思います。 -
@surumeika
ログを漁れていませんが、これは配給区間の着駅と整理を過去に行っていますので、ミツK3編成が誤りとなります。(グリーン車の新製日はもちろん、京浜東北線向けの新車、南武線向けの新車など、日付が全て変わってしまいます。)
規約明記が必要だと思います。
@kou2
@811 -
すみません、間違えました。V13編成は11/08*Eです。
私鉄の例になりますが、甲種輸送が所属着ではなく機関車による牽引終了で全て新製反映されている(直近でいう元住吉5050系の長津田着、丸ノ内線2000系の横浜本牧到着)ので、まず機関車輸送が存在する場合は「牽引終了日で反映」と定義すればJRの配給も含め全社説明が可能かと思います。
@kou2
@surumeika
@e231
-
-
トタギガ wrote a new post, トタT22編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
E233系トタT22編成が6月8日にグリーン車組み込み準備改造を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT22編成東京出場本日、E233系0番台トタT22編成が東京総合車両センターを出場し所属先の豊田車両センターまで自力回送されました。装置保全の実施に加えてグリーン車組み込み準備改造及びホーム検知装置の設置が確認できます。 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2509F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
西武新2000系2509Fが、6月8日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2509F 横瀬へ臨時回送6月8日、西武2000系2509F(4両編成)が小手指車両基地から横瀬車両基地へ回送されました。過去の類例から、廃車目的の回送とみられます。同編成は新宿線系で営業運転に就いていましたが、先週、南入曽車両基地から小手指車両基地へ回送され、... -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
お疲れ様です。
コツS-03編成の入場配給ですが、入場先の断定と配給の終了を確認してからの反映をお願いします。-
念のため、ソース1つのみここに残しておきます。
2023.06.07
配9844レ
E231系 コツS-03編成 AM入場配給
EF81 134+E231系S-03編成 pic.twitter.com/MfxK7wHU3I— どーなつ (@tjpagmdaj) June 7, 2023
-
-
B修8000 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
(先日のサイト運営からの再提案になります。)
E531系の機器更新においては全更新の編成も含めて、
・CI
・SIV
・TIMS
・ドアエンジン
の4項目分割で編成ノートを反映させるのは如何でしょうか。-
提案の通りで行きましょう。
-
了解しました。
-
@hometowntochigi
@ kawayuki0917
恐れ入りますが、提案項目の内SIVは機器更新時に型式が変化するため、編成表の更新対象となっているはずです。
したがって、編成ノートの項目としては不要なのではと思いました。
その他は私も賛成です。 -
@kabocha103suika
編成表を見落としておりました…
確かに更新されており、そこから考えるになくてもいいかもしれません。
ご指摘感謝です。@kawayuki0917
朝令暮改ごめんなさい。
SIVの分、一旦保留でお願い致します。
それ以外はそのまま続けて下さい。 -
@kabocha103suika
一応K452編成ですが、SIV未更新でCIのみ同型更新にも関わらず、編成表更新対象になっています。
E233系1000番台でも同じことが言えるのですが、こうなれば制御装置の意図的な新品交換は全て反映対象にするべきかなと思いました。それが出来れば、E531系の場合の同ランクのSIVとCIの項目は削除して良いかなと思います。
@hometowntochigi -
@kawayuki0917
>一応K452編成ですが、SIV未更新でCIのみ同型更新にも関わらず、編成表更新対象になっています。「型式変更が編成表更新対象」というルールとなっている限り、それと矛盾する事例は確認次第編成表サイドに訂正の連絡をしていくしかないと思います。
> こうなれば制御装置の意図的な新品交換は全て反映対象にするべきかなと思いました。それが出来れば、E531系の場合の同ランクのSIVとCIの項目は削除して良いかなと思います。
「型式変更が編成表更新対象」という定義変更の提案であれば別途意見集約・議論が必要だと思います。
尤も、仮に過去に複数回同じような打診をして却下されているのであれば、B修8000さんが反対者を納得させられるレベルの提案をして頂くか、妥協して頂…[ 続きを読む ] -
本件ですが、ドアエンジンの更新は何を根拠に反映するのでしょうか。
E233系1000番台は未更新を確認済み、E531系の目撃情報は無く、極めて困難だと思います。K452編成は修正を要しますが、更新時点で情報が錯綜しており、条件付きでの反映としておりました。ととめさんとは定義を改めて共有したところです。
なお、機器更新の定義変更は、E653系以降の機器更新反映を覆す事態になり、K452編成でも実務が混乱している現状、現実的ではありません。
@hometowntochigi
@kabocha103suika
@surumeika
@kawayuki0917 -
@e231
ドアエンジンは比較的情報がありますよ。また、通常保全のみの時と、保全+最低でもドアエンジンの更新時は入場期間が明らかに異なるので、これを入出場フォームで記録出来ている以上、ドアエンジンの更新を証明できる証拠になっています。普段入場しない場所に入場した場合は何かしらの改造が行われる、という予測も3年前から南瓜さん辺りがTwitterでもされていたかと思います。
(検査出場時期)E531系基本編成 最終出場一覧出力対象:531_4、531_6、531_8、531_12、531_13、531_15、531_17 ※組み替えによりK401〜22編成はサハ・サロ関係で製造年が一部混在 ※KY/▼→郡山総合車両センター AT/■→秋田総合車両セン...
(検査出場時期)E531系付属編成 最終出場一覧出力対象:531_2、531_5、531_7、531_14、531_18 ※ワンマン運転対応改造についてはこちら(検査とは関係なく実施) ※「ワンマン対応」の補足ですが、全編成への施工が終了したため順次撤去していきます。(2024年...
①全更新を受けた編成E531のカツK415編成に乗ってるんだけど、ドアエンジンが更新されてる??
ドアの開閉音がK422以前の他の編成と違うんだけど。 pic.twitter.com/WO7jDlg5r1— やまひろ (@Doratrain) August 6, 2020
②半更新、床下機器はほぼ弄らなかった編成
;[ 続きを読む ]https://tw&hellip -
@kawayuki0917
@e231
部分的な更新や外観変化の無い長期入場が発生し始めた頃からのJR電車編成表を見たところ、先述したような特徴の編成には更新対象となった機器が付記されていることを確認しました。
しかし、そのような編成において、戸閉装置の記載が確認できなかったり、誌内で掲載有無が割れているような状況になっており、他系列の更新状況も鑑みると、E531系は「部分的更新車や長期入場車でも戸閉装置は必ず更新されている」とは言えない状況なのではと思いました。以上から、ドアエンジンの項目をそのまま継続するのは勇み足で、誤報を抱えるリスクが大きいと認識を改めざるを得なかったのが正直な所です。
ただ、部分的更新車や長期入場車に何らかの機器更新が実施(フォーラムの通りCPやBCUなど)さ…[ 続きを読む ]
-
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 2か月前
-
トタギガ wrote a new post, トタT33編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
E233系トタT33編成が6月6日にグリーン車組み込み準備改造を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT33編成長野出場グループの通り長野総合車両センターで構内試運転が行われたE233系トタT33編成ですが、6/6、出場(NN出場)し東京都方面へ自走で回送されてます。装置保全とグリーン車組込準備改造が行われてます。ホームドア対応改造については、ホーム検知... -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 2か月前
-
-
いちさとがフォーラム「東武20000系2両 (元21804F・21855F)が陸送」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 2年 2か月前
アルピコ交通公式から、輸送を行った旨や新車番・営業開始時期が発表されました。
アルピコ交通上高地線の20100形第3編成になる2両が、東武鉄道様の線路を離れ、改造工事を行う工場へ運ばれましたよー。2024年3月には「モハ20105+クハ20106」として運行を開始する予定ですっ。 https://t.co/v68zfJ92ow #アルピコ交通 #上高地線 #渕東なぎさ pic.twitter.com/KScLI0rxYR
— 渕東なぎさ【アルピコ交通公式】 (@Nagisa_Endo) June 5, 2023
-
ととめ wrote a new post, 機関車在線表示システム構築のクラウドファンディング実施について, on the site 4号車の管理より 2年 2か月前
2022年12月に急遽開設した「機関車運用状況」ですが、おかげざまで、1日に400件以上の機関車運用を投稿頂けるようになりました。
しかし、JR貨物の機関車運用は広範囲に渡るなかで、他社のような在線状況を一覧表示できるサイトは存在せず、駅別の時刻表に頼るなどの状況が続いています。
そこで、機関車の在線表示システムの構築を開始します。クラウドファンディングについて(詳細)
アウトソーシングによる開発迅速化[…]
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 2か月前
-
トタギガ wrote a new post, 4000形4671F・10000形10081F2両川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
6月2日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交4000形4671F6両、10000形10081F増結車2両が、4日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄4000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表横浜市営4671F+10081F中間車2両川崎車両出場本日、横浜市営地下鉄4000形4671Fと10000形10081F向けの増結車2両(10083-10084)が川崎車両を出場し甲種輸送されています。 -
トタギガ wrote a new post, 101系1247F・1249Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
6月3日から4日にかけて、西武新101系1247Fが狭山線から多摩川線へ、1249Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1247Fは玉川上水車両基地へ転属、1249Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表 -
トタギガ wrote a new post, 02系02-106F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
5月30日から6月3日にかけて02系第106編成が中野車両基地から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表02系02-106Fが陸送本日未明、丸ノ内線02系02-106Fが中野車両基地から搬出されました。前例から解体されるものとみられます。 -
いちさと wrote a new post, 255系・E257系・E259系・E261系の車歴表を公開しました, on the site 4号車の管理より 2年 2か月前
新たに255系、E257系、E259系、E261系の車歴表を公開しました。
E131系、E217系、E231系、E233系、255系、E257系、E259系、E261系、E501系、E531系が車歴表に対応したことになります。更新コンテンツ
255系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧255系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【255系の概要】2024年は初めて廃車が発生しました。2025年は引き続き運用縮減により廃車が進みそうです。「配置別の - さらに読み込む

TIMSも更新されているように見えます。