-
トタギガ が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 4年前
オオOM205編成が大宮総合車両センターを出場しました。
【651系 OM出場回送】651系1000番台宮オオOM205編成が大宮駅を発車するシーン(回????M)2021.9.10 https://t.co/HeNwaPmWv1
警笛鳴らなかった… pic.twitter.com/hNbwGoXLQ7
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル@必ずフォロバ100%週間実施中 (@MMTT_20080405) September 10, 2021
-
トタギガ が「
651系/E653系/E657系」グループに参加しました 4年前
-
トタギガが「E233系」フォーラムで「トタT10編成長野出場」というトピックを立てました。 4年 1か月前
本日、長野総合車両センターに入場していた、E233系トタT10編成が同所を出場しました。
ホーム検知装置は入場前から設置済みで、今回、G車組み込み準備改造(トイレ設置など)、ホームドア対応改造が行われました。
https://twitter.com/d1vDACHtqklcfrj/status/1434748652111601667?s=209.6 #篠ノ井線
回9440M E233系T10編成
NN出場回送
一回くらい季節感ある写真撮っとかないとね
下りの特急しなのの遅れが数分で助かった… pic.twitter.com/r5t8eGq4Mj— niko FTn (@nikoFTn) September 6, 2021
-
-
-
-
-
トタギガ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
EF81-97が秋田総合車両センターを出場しました。
https://twitter.com/hitariba/status/1432597607923126284?s=20 -
トタギガ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年 1か月前
キハ110-239(仙ココ)が郡山に入場しました。
2021/8/24
キハ110-239[仙ココ] ky入場回送
東北本線 小牛田→郡山
@郡山
偶然にもEF81-139と並びました、同業者の皆さんお疲れ様でした。 pic.twitter.com/mvWgHypKIy— 東北ゆがわり (@Yuga_Senfuku701) August 31, 2021
-
大宮入場中のヤマU534編成ですが、窓上ドアコック表記が新設されています。
ホームドア対応改造を施すと思われます。なお、この編成から大宮検査編成の車輪の色が濃くなりました。
https://twitter.com/Iro84_U/status/1432349105276088325?s=20-
ソースの通り、U536編成にも窓上のドアコック表記が追加されているようですね。
https://twitter.com/Iro84_U/status/1430141710982533122
(なお、このソースを検査入出場フォームにも反映しました。)
-
-
トタギガ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 4年 1か月前
ミツK4のTK入場の被り削除お願いします。
-
トタギガさんがが「E257系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E257系」を編集しました。 4年 1か月前
-
そろそろアイコンを変えようと思っています。
小田急の編成表モデレーターになりました。まだまだ未熟ですがよろしくお願いします。また、他にも様々な編成表の作成を試みています。 -
-
A25編成が大宮へ入場しました。
https://twitter.com/Furebucana58309/status/1428199885338144778?s=20 -
C15編成も大宮を出場しました。
2021.8/19
回8769M
211系 C15編成 全般検査明けOM出場回送3日間続いた高崎車のOM回送もこれにて終了。 pic.twitter.com/KvJJiJf2m0
— とーりんrailphoto (@railphoto1) August 19, 2021
-
タカA36編成が同所を出場しました。
2021/8/17(火)
回8769M OM出場
211系高タカA36編成 pic.twitter.com/I3XoNm63Ig— かわしん (@kawasakisubway) August 17, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
青森の215系ですが、電留線に1編成しかいないことを確認しました。これまでの車両の移動から、NLー4編成と思われますが、解体されたのか、構内に移動したのか、解体線で待機しているのかは不明です。
かつて、海峡線特急の485とか寝台車が沢山とまってた青森車両センター。現在は解体待ちの215系がポツンと置いてあるだけで、かつて花形の車両で溢れてた華やかさは微塵も感じられないとても寂しい光景に… pic.twitter.com/AybIjYewH8
— ニャンコ先生 (@higasino5) August 17, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
どこかに書いてあったら申し訳ないです。
8月14日に放送された「アド街ック天国」で、都営10-300形の製造が確実になりました。(ロケの日時は不明)
また、京急新1000形の製造、E235系F-14編成のグリーン車の製造も撮影されています。
(URL削除)
ソースが1つしかありませんでしたが、テレビ放送なのでまだあるかと思います。-
@e231
テレビ画面撮影ソースの引用は権利的な観点からは控えた方が良いように思うのですがいかがでしょうか。 -
@e231
私の配慮が足りませんでした。
私も控えた方がいいかと思います。
いかがでしょうか? -
@kabocha103suika
@kou2
管理で削除を行いました。
-
-
- さらに読み込む

この編成は今年の2月2日に同所を出場済である点、先週4日に営業運転に充当されていたため定期検査であれば早くとも今月6日(=4日の次にある平日)以降の入場と考えられる点より、詳細は不明ですが臨時入場であった可能性があります。
主観ですがTKでの指定保全でさえ入場と出場が同じ週にあるというのはあまり聞かないです。
https://t.co/3ROdicmLyU?amp=205
https://loo-ool.com/rail/AKG/34/20210904/OM205/4gousha.net/