-
-
クラH007編成にワンマン運転対応・ATO準備工事、非常用梯子の設置が行われました。11/11に運用復帰したようです。
https://twitter.com/rangeabc/status/1591178053950242817横浜線のH001編成に続いてH007編成も同様にワンマン化工事が行われていました。
車外カメラは未設置でした。 pic.twitter.com/7Knlpd4Sr2— 銀色の電車好き (@chopper_8500kei) November 17, 2022
また、H001編成の運用がここ5日確認されていません。 -
-
-
ST_Gateway が「
E233系」グループに参加しました 2年 9か月前
-
本日、トタ青661編成の車内灯がLED化されていることを確認しました。
Hikawa on Instagram: "トタ青661編成 LED照明灯化。 #e233系"8 likes, 0 comments - hikw233 on November 4, 2022: "トタ青661編成 LED照明灯化。 #e233系". -
4Vの1409編成が、車体更新を終えたと思われる状態で、久里浜工場構内で目撃されています。
(出場以降フォーラム反映で良いと思います)1409-ついにピットに現れる
1413-車体更新のための入場。 pic.twitter.com/1Qvd6TnJy4— さん (@san_1065) November 2, 2022
-
8000番台ナハN28編成に非常用はしごの設置が確認されています。
梯子の設置はワンマン運転対応改造を受けた車両に見られる特徴で、南武線は将来のワンマン運転の対象に含まれています。𝕐𝕠𝕜𝕠𝕟𝕒𝕙𝕒𝟙𝟠𝟛𝟡 (@yokonaha1839) on XナハN28編成 ワンマン運転対応改造らしきものを確認南武線に見慣れない箱が付いてたけど上部に「非常用はしご」の表記が。
調べたら青梅線・横浜線の一部の233でも付いてる様で、数年前に531のワンマン仕様?から存在してるのか。
今後増えるんかな。ちなみにN28編成っス。 pic.twitter.com/wTV7uV8pxu— イケチ@10/29池ハロ・30カゲスタ (@ikechi_cycle) October 25, 2022
-
-
-
トタT37編成ですが、蛍光灯のままだった、車端部の照明もLED化を私の方で確認しました。
編成内でLEDに統一されたこととなります。
(フォーラム内容ですかね…)トタT37編成ですが、蛍光灯のままだった車端部の短い照明に関しても、LEDに交換されていることを確認しました。
よってT71編成同様、全車でLEDにされたこととなります。 pic.twitter.com/xgWrKshjlS
— NIN-er (@8mitsu_B787) September 28, 2022
-
とりあえず初めてでわからないことが多いのでここに書かせていただきます。
自分の目撃ですが、E233系8000番台(編成番号未確認)が東海道貨物線で試運転を行っていました。 -
大宮車両センターに入場中のトタ青460編成ですが、ワンマン化改造され新トタP518編成になっていることが目撃されています。
遂に本日ワンマン改造に伴いOM入場していた青460編成が建屋内から出てきました
やはりP編成化されてました
P518編成のようです。 pic.twitter.com/kM40Gqb1D2— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) September 20, 2022
-
-
初めての投稿失礼いたします。
京急公式HPの特別塗装列車運行予定によると、明日9月9日に1000形1893編成「すみっコぐらし10周年号」が、都営浅草線、京成線に直通する平日096行路に充当されるとの記載があります。
この情報が誤植でなければ、1890番台が初めて都営浅草線、京成線に直通することになります。-
600形のブルースカイトレインが同日同運用に設定されている為、誤植の可能性は低くないと思いますが、明日1893編成が同運用に充当されれば、フォーラム反映価値はあると思います。
※念の為フォーラムモデレーターにメンションで共有しておきます。
@e231 @miury
@tata2333000
@2250ega @tumari2311
@todaystyle272
@unknown @surumeika -
平日096行路の4両は887SHの金沢文庫~品川間で編成後方(浦賀方)に4両を増結し、品川で折り返し976SH(054行路)の編成後方(品川方)に増結、金沢文庫まで走るという行路になるため、都営線内走行は考えにくいと思われます。4両編成専用の行路表が以下から閲覧できますので、平日246行路のところを096行路と誤植したものと推測しています。
https://www.keikyu.co.jp/ride/train/sys_files/train_workday_pdf/37/heizitu_88_94_Le_Ciel_heizitu.pdf参考:京急線全線時刻表(平日)
https://www.keikyu.co.jp/ride/kakueki/pdf/mainline_weekday.pdf -
https://www.keikyu.co.jp/ride/train/keikyuspecialcolortrain/index
ただいま確認したところ、1893編成は249行路となっており、また606編成が096行路となっていたため誤植だった模様です。
ご教授ありがとうございました。
-
-
8/24、新1000形1355編成が久里浜工場での検査を終えて試運転を行いました。
KC1199-1298 久里浜出場試運転
1355- (1355F) pic.twitter.com/MEYe49aTRl— 下野 (@shimotsuke0424) August 24, 2022
-
-
-
- さらに読み込む
