-
12/19
回9840M 湯河原疎開返却
E217系Y-39湯河原疎開初となる11Bでの施行でしたが、先ほど返却となりました。
ここのしょばすごく流しやすくて助かりましたw pic.twitter.com/71ovenzAAT— あやかわ 固ツイ (@E217_Y) December 19, 2023
クラY-39編成が湯河原から返されました。 -
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前
-
南瓜西瓜が「209系」フォーラムで「中央快速線209系1000番台が常磐快速線を走行予定」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日掲載された鉄道イベントのプレスリリースによると、中央快速線に転用された209系1000番台が、イベント列車として常磐快速線上野〜取手などを走行するようです。
同番台が同線区を走行するのは、マト82編成(現トタ82編成)の大宮総合車両センター(OM)への入場回送以来と思われます。◆209系1000代を使用したイベント商品を販売します![PDF/319KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2023/tokyo/20231219_to02.pdf -
南瓜西瓜が「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「Re:東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
自動運転対応に伴う5300番台への改番が進んでいた、香椎線向けBEC819系300番台「DENCHA(デンチャ)」ですが、最後の1編成であったチクZG307編成にも改造・改番が行われ、今月10日にチクZG5307編成として小倉総合車両センターを出場しました(KK出場)。
同編成の改番を以て、300番台は廃区分となります。819系z5307、
そして奥にカバーを開けた885系、キハ200系がいました。 pic.twitter.com/FIvqjezQGj— プリキュアオールスターズ(PAS) (@811kei1500bannd) November 19, 2023
-
BLTが「253系/E259系」フォーラムで「クラNe016編成大宮本所出場」というトピックを立てました。 1年 8か月前
大宮総合車両センター本所へ入場してたE259系 クラNe016編成ですが、12/19、鎌倉車両センター本所へ自走で回送されました。
特に検査等は行われておらず、リニューアル塗装への変更のみ行われてます。 -
南瓜西瓜 commented on the post, 指定保全時期のE217系TK入場車が解体・今後の入場後の動き, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
指定保全が迫るE217系の検査すら通さなくても良い状況であることが重要で、E217系の検査自体が既に終了している可能性があると思います。
仮に転用を視野に入れているとしたら、京浜東北線209系や東海道線211系付属編成のように、活用を見込んでいる車両だけ保管するという一見不可解な動きがあるかもしれません。
-
BLTが「E131系」フォーラムで「ナハT8編成新津出場」というトピックを立てました。 1年 8か月前
12/18、鶴見線向け最終編成のE131系1000・1080番台ナハT8編成が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で公式試運転が行われています。
この編成はクハE130形とモハE131形が1080番台となっており、線路モニタリング装置が取り付けられています。鶴見線用のE131系1000番台ナハT8編成が本日J-TREC(新津)を出場。
8本目となる車両は"線路設備モニタリング装置"を取り付けてる関係で仕様が異なっており""モハ・クハの車番は" 1081 (1080番台)""になってます。
今回で全8本が落成し24日から新型車両が運用開始・205系1100番台を順次置換えます。 pic.twitter.com/hmvwy9lHdH
— えぬ (@Cocoa_189_510) December 18, 2023
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 8か月前
先月19日より幕張へ疎開されていたE259系クラNe013編成が、本日返却回送されました。
2023/12/17 幕張疎開返却回送
E259系ne-013編成 pic.twitter.com/iTwiEsAckR— Chikura (@Chikura_20564) December 17, 2023
-
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2142Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 8か月前
11月3日から5日にかけて、近畿車輛から甲種輸送されていた東京メトロ丸ノ内線の2142Fですが、12月12日より営業運転が確認されています。
全52編成中、同型式では49編成目、今年度11編成目の営業運転開始となります。
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前
-
本日、横須賀疎開関連で編成入れ替えが行われました。
12月7日より疎開されていたクラY-8編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-37編成が疎開されました。2023/12/15
回9740M 横須賀疎開返却
E217系横クラY-8編成
回9741M 横須賀疎開
E217系横クラY-37編成横須賀疎開の交換が行われました。
撮影されていた皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/xinCblhd7C— 名無しさん (@Nanashisansh) December 15, 2023
-
BLT が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 8か月前
https://twitter.com/hr_kamotetsu/status/1735515080866099646?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
ナハワ1編成とナハワ2編成が、国府津から川崎区方面へ自走回送されてます。 -
南瓜西瓜がフォーラム「特急「しおさい」はE259系・E257系で運転」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 1年 8か月前
千葉支社からのプレスリリースにおいては、「わかしお」「さざなみ」の改正後の使用列車からも「255系9両」の記述が抹消されており、同系列は現在の定期列車全てから撤退することが窺えます。
-
南瓜西瓜が「」フォーラムで「コツK-01編成スカート大型化」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日JR東海から、2024年春(3月16日)に実施されるダイヤ改正についてプレスリリースされました。
中央西線は名古屋〜中津川の普通・快速列車が315系に統一されたことに伴う最高速度引き上げ(130km/h)が実施され、所要時間の短縮が行われる他、昼間時間帯の快速は全て新守山・神領に停車し、「区間快速」として運転されるようになります。その他、新幹線と在来線の変更点が公表されています。
◆2024年3月ダイヤ改正について(377.0KB)
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043113.pdf -
南瓜西瓜が「タカL06編成新津出場」フォーラムで「ヤマU505&U507&U35編成スカート大型化」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日JR西日本から、2024年春(3月16日)に実施されるダイヤ改正についてプレスリリースされました。
平日通勤時間帯に新大阪・大阪と奈良の間を天王寺経由で運行する通勤特急「らくラクやまと」が新設される他、現在も運行される通勤特急「びわこエクスプレス」は「らくラクびわこ」に名称変更され、一部運転時刻が変更されます。その他、開業する北陸新幹線金沢〜敦賀間や運行区間が変更される特急「サンダーバード」「しらさぎ」の運行体系など、新幹線や在来線の変更が各エリア毎に公表されています。
◆総合
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231215_00_press_daiyakaisei_honsya.pdf◆山陽新幹線
;[ 続きを読む ]https://www&hellip -
BLTが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハワ1編成とナハワ2編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1年 8か月前
12/15、205系1000番台 ナハワ1編成とナハワ2編成(ナハW1編成+ナハW2編成)が国府津車両センターから自走で回送されています。
鎌倉車両センター中原支所へ疎開返却回送と推測され、後日、中原支所構内でナハワ4編成(ナハW4編成)と並べたされています。
https://twitter.com/hr_kamotetsu/status/1735515080866099646?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ -
南瓜西瓜がフォーラム「ミツB12&コツK-18編成スカート大型化」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
2023年度(2024年3月期 )の同系列の増備計画は120両20編成で、今回出場した各編成を以て、今年度の増備が完了する見込みです。
◆通勤型車両315系の受注に関するお知らせ
https://www.n-sharyo.co.jp/finance/192th2020r0204-r0303/irinfo20210129.pdf -
南瓜西瓜が「」フォーラムで「ミツB12&コツK-18編成スカート大型化」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、315系3000番台(4両編成)C111編成とC112編成が、併結した8両編成で日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
編成番号や先例から、神領車両区への配置(シンC111編成・シンC112編成)と思われます。315系C111+C112編成 日車出場試運転、豊川引込線着済。
本年度計画分が終了しました。
4月以降、いつ静岡や大垣所属の編成が出てくるのか、楽しみです。
今はN700Sをメインで製造? 遠鉄とか京成新型とかも? 四国のキヤは… pic.twitter.com/3lUPqDbYsY— L (@L54370395) December 13, 2023
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 9か月前
-
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 9か月前
- さらに読み込む
