-
SATS が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 44分前
@myuta20070109 @kawayuki0917
先日ご投稿いただいた西武6101Fの出場情報ですが、共通ルール“日付は、その変更が行われて以降1回目に、営業線または回送線を、自走でまたは被牽引で走行した際の到着日”に則り、日付を修正しております。ご承知ください。 -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武6101F 武蔵丘から小手指へ夜間回送」というトピックを立てました。 10時間 22分前
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武1241F 床下に新機器設置」というトピックを立てました。 18時間 2分前
西武式CBTCシステム実証試験のため、CBTC車上装置を搭載している西武101系1241Fですが、1241号車の床下に新機器が設置されていることを確認しました。
新機器は、武蔵境方先頭車である1241号車の武蔵境方台車の後方です。レール方向に長い形状で、上部は傾斜が付いていますが下部は平面になっています。新機器やその取付金具と周辺機器の汚損状況が異なることから、比較的最近設置されたことが窺えます。
軌道検測等の設備と比べると機器の大きさが異なることや、配線が床下のCBTC車上装置機器箱方面に延びていることから、この機器はCBTC車上装置に関連するものとみられます。国内の無線式列車制御システムの先例では、東京メトロのCBTCシステムでドップラー式非接触速度センサ:DRSS*1を採用し、P…[ 続きを読む ]
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)E233系」を編集しました。 19時間 20分前
-
B修8000 wrote a new post, JR首都圏主要路線 各車両の照明LED化率から分かるものとは, on the site Kumoyuni45 20時間 1分前
[…]
-
いちさと wrote a new post, 「形式別車両概要」がJR東海・JR西日本の通勤・近郊・一般型電車に対応しました, on the site 4号車の管理より 22時間 45分前
従来公開できていなかった西日本エリアの形式別車両概要について、通勤・近郊・一般型電車を対象に公開しました。
2020年末以降の配置推移が確認できるようになっています。現状は側面写真や車歴表は公開できていませんが、今後、東日本エリアと同様に公開して参ります。更新コンテンツ
※今回の公開に併せてシステム更新を行い、配置状況が整備できていない東日本エリアの気動車を扱う車両概要は公開を終了いたしました。
形式別車両概要(西日本エリア)車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧を公開しています。【形式別車両概要】車両概要、車歴表、配置歴、形式一覧を形式別に掲載しています。新しい形式を順次拡充していく予定です。側面 -
エスセブン wrote a new post, LED照明化されたトタ81編成とされなかったトタ82編成 その差の理由は?, on the site Kumoyuni45 23時間 1分前
9月までに運用を離脱した中央快速線の209系1000番台。
最近はトタ82編成がE493系の牽引により長野まで配給輸送されたり、トタ81編成の撮影会でありがとうヘッドマークが掲出された事が話題となり、本記事の公開日にはトタ81編成が東大宮へ臨時回送されたことからその去就に注目されていますが、トタ82編成は室内照明が蛍光灯だったのに対して、トタ81編成はLED照明に換装されていました。
同じ中央快速線の209系100[…]
209系トタ81編成、車内照明がLEDに209系トタ81編成の車内照明がLEDとなったようです。トタ82にも同じ改造がなされたかは不明。 -
京急京成鐵がフォーラム「トタ81編成が東大宮へ臨時回送」の「209系」というトピックに返信しました。 1日前
E493系オク01編成も同所に到着しています
トタ81 + オク01 pic.twitter.com/dVY4rbxoJP
— しらかば【鉄道】 (@stmr201) February 2, 2025
-
京急京成鐵が「209系」フォーラムで「トタ81編成が東大宮へ臨時回送」というトピックを立てました。 1日 3時間前
運用離脱していた、209系1000番台トタ81編成が東大宮方面へ臨時回送されています。トタ82編成と同じ動きとみられます。
2/2 209系1000番台 トタ81編成
9543M 東大宮疎開回送兼輪軸交換後試運転 回送幕
先週同様、トプナンも疎開されました。 pic.twitter.com/0qv9zzU5GC— あ ず ま う ら (@great_siroren) February 2, 2025
トタ81 豊田駅を定刻通り発車しました pic.twitter.com/fVxBLC5GD2
— 陣馬KO (@wakabadai_000) February 2, 2025
-
京葉通快 wrote a new post, トタT6編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 1日 3時間前
E233系トタT6編成がグリーン車2両(TsdTsd’20)を組み込み12両化され、1月31日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は46本目、貫通編成では33本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT6編成が運用復帰済み1月24日に豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT6編成ですが、1月31日までに運用に復帰しているのが確認されています。サロE232/E233-20(20番ユニット)が組み込まれています。 -
京葉通快が「E233系」フォーラムで「トタT6編成が運用復帰済み」というトピックを立てました。 1日 4時間前
1月24日に豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT6編成ですが、1月31日までに運用に復帰しているのが確認されています。
サロE232/E233-20(20番ユニット)が組み込まれています。中央線・青梅線E233系運用情報 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)E233系」を編集しました。 1日 5時間前
-
トタギガ wrote a new post, トタT17編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 1日 14時間前
E233系トタT17編成がグリーン車2両(TsdTsd’19)を組み込み12両化され、1月29日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は45本目、貫通編成では32本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT17編成が運用復帰済み1月22日に豊田車両センターで12両化が確認されていたE233系トタT17編成ですが、29日より運用復帰の目撃があります。新たに組み込んだグリーン車の車番は、サロE232/E233-19(19番ユニット)のようです。 -
-
エスセブンが「209系」フォーラムで「トタ81編成に「ありがとう」HM(撮影会)」というトピックを立てました。 2日 5時間前
昨日豊田車両センターにて行われた209系1000番台トタ81編成の撮影会にて同編成に「ありがとう209系1000代」と書かれたヘッドマークが掲出されました。
デザインはマト82編成が常磐緩行線から撤退する際取手方先頭車に掲出されたものと類似しています。x.comありがとう pic.twitter.com/XhL0mxYGqV
— 3511 (@16887y) January 31, 2025
-
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「681系・683系まとめ」を編集しました。 2日 8時間前
-
みやがわ が「JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2日 8時間前
1/29 キトW14 宮原疎開返却
1/29 681系W14編成 宮原疎開返却回送
W13に続いてW14も宮原疎開返却回送が行われました pic.twitter.com/i5iAZ6gQuf— ひ ば り (@mu3649635526996) January 29, 2025
-
京葉通快 wrote a new post, トタH44編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2日 19時間前
E233系トタH44編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’39)を組み込み8両化され、1月31日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は44本目、分割編成では13本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH44編成が幕張から返却本日、E233系分割編成トタH44編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に豊田車両センターへ臨時回送されました。新4・5号車には、サロE232/E233-39が組み込まれています。 -
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「オサJ49編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 2日 21時間前
N700S幹オサJ49編成が、本日より営業運転を開始しました。
https://twitter.com/_ironpot/status/1885158516983582871?t=B4i-MA7O73JW2FIMu2tSAA&s=197A J49
24A F21 (小倉→岡山乗車 pic.twitter.com/pQUXzyFntm— ASO (@masaaso2210) January 31, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2095F 搬出完了」というトピックを立てました。 3日 4時間前
1月14日に横瀬車両基地へ回送された 西武2000系 2095F(8両編成)ですが、1月31日までに陸送にて同基地から搬出済みであることが確認されました。
2024年度に入ってから横瀬車両基地へ回送後に搬出された車両は14両となります。(廃車両数はこれに加えて近江鉄道へ譲渡された4両を加えた18両)1/23
西武鉄道 2095F 廃車陸送
夢空間 清瀬中央公園へ陸送
夢空間はライト点灯、西武は丸池のVOLVOではなく世新のVOLVOでした
今回は2つの陸送が重なり丸池海運の他に世新建設運輸、兼六も参加しました pic.twitter.com/VK0FO5uU5t— j (@kBAiQJ8MziPhEID) January 22, 2025
1/30-31
西武鉄道 2095F 廃車陸送(最終日)
関東の陸送ラッシュもこれで一旦落ち着き
6車種 13.5両の陸送の撮影と1ヶ月では過去最高記録となりました pic.twitter.com/tGiJmtRuFk— j (@kBAiQJ8MziPhEID) January 30, 2025
西武陸送見てきた(,,・ω・) pic.twitter.com/qf3qaTfcZ5
— やわらか電車 (@shobo_net) January 30, 2025
- さらに読み込む