ととめ

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @811 @kou2
    京王のほう、確認が間に合えば、全般検査=塗装、重要部検査=未塗装を前提に、出場時の写真から検査種別を反映しておきます。
    また、システム化ではノート内の分割表示が出来ないので、京王はもう少し分けたほうが良さそうです。井の頭線は分けるとして、京王線は両数で分けますか?一括にしましょうか?

    @kawayuki0917 @surumeika @kabocha103suika
    異論が明日夕方までに出なければ、京成と京王も含めて反映したいと思います。

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

     期限ぎりぎりの発信で、言及を見逃していたら恐縮なのですが、
    以前別スレッド()で話がまとまっていた、
    『最終目撃から5日経過した編成を入場として反映する』方針について、文字で見える範囲だけ定められている状況だと、この部分にのみ則り他の方針に干渉する投稿が増えて都度議論になるリスクがありそうで、
    『条件を満たしながらも反映しないパターンを可視化する』を中心に、より内容を具体化すべきではと思いました。

     他を見落としていたら恐縮ですが、今のところフォーム反映しないとの意見が出ているのは車輪関係で、
    これに基づくと、
    『最終目撃から5日間経過したものの、車輪関係の動向が報告されている編成は反映しない』
    という整理を規約化することになるのでしょうか。

     このように、条件を満たすものの反映…[ 続きを読む ]

  • みやがわ が「編成ノート調整グループ グループのロゴ編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前

    検査時期グループで上がっていた通り、東急の編成ノートを作成したいと思います。
    項目内容は「相鉄対応」と「(田園都市線の)D-SR設置」でどうでしょうか。

    東京メトロに関しては、9000系のB修などが今後として可能性が高いと思われます。

    @hometowntochigi @e231 @kawayuki0917 @surumeika

    • いちさと さんが2年 11か月前に返信

      現行編成ノートはこちらです。
      ちなみに相鉄対応は前にトタギガさんに依頼していて、重複すると勿体無いので、作成はトタギガさんから返信があるまで少々お待ちください。

      @kou2
      相鉄対応の件は未着手でしょうか。
      未着手であればみやがわさんにお願いできます。着手済みであれば、出来ている部分だけ反映して頂き、みやがわさんに引き継いで頂く形が良いのではと思います。

    • トタギガ さんが2年 11か月前に返信

      @e231 @zattap
      お疲れ様です。
      確認遅くなりました。

      相鉄直通の件ですが、ある程度まとめてあります。
      現在違う端末ですので、すぐにノートにアップする事は出来ませんが、遅くとも15日頃までにはノートにアップ致します。
      そのあと抜けている部分をみやがわ様に追記して頂ければと思います。

      D-SR設置については一切触れておりませんので、みやがわ様に作成をお願いしたく存じます。

      よろしくお願い致します。

    • みやがわ さんが2年 11か月前に返信

      @kou2 @e231
      東急の編成ノートの件、承知致しました。

    • 皆様お疲れ様です。
      項目を増やすことに対して異存ありません。

    • B修8000 さんが2年 11か月前に返信

      お疲れ様です。
      もし欠けている情報などがありましたらこちらからも編集をさせて頂こうと思います。

    • トタギガ さんが2年 11か月前に返信

      @zattap @kawayuki0917
      お疲れ様です。

      私がまとめた範囲での相鉄対応改造を打ち込みました。https://4gousya.net/notes/30998
      お手数をおかけしますが、ここから再度編成ノートに打ち込んで頂く形となります。

      基本的に長津田改造は*D、J-TREC横浜改造は*Eとしています。(長津田は出場日が不明確なため) @e231 なお、J-TRECは出場日でしょうか、甲種輸送完了日でしょうか。場合によっては日付を変えて頂かないといけないかもしれません。
      あと、東急テクノシステム長津田工場と長津田車両基地は分けていません。必要があれば分けて頂ければと思います。…[ 続きを読む ]

    • みやがわ さんが2年 11か月前に返信

      @kou2
      検査だと一連の回送の最終日という扱いなので、最終日で良いと思ってます。また、初日の試運転が出場と同じ扱いにした方が…とは思いますが、どうなのでしょう?不明確であることはごもっともですけれども・・・

    • いちさと さんが2年 11か月前に返信

      @kou2
      迅速にありがとうございます。*Dも*Eもマルヨは輸送最終日です。

      @zattap
      「初日の試運転が出場と同じ扱い」には、現状もしています。編成の形態が変わり、最初に本線に出たタイミングが*Eの基準日です。*Eが分からない場合は*Dとして最初の目撃日を書いています。
      お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

    • みやがわ さんが2年 11か月前に返信

      @e231
      「*D」と「*E」の使い分けの件、把握致しました。ifの話ですが、更新した際に間違ってたらご指摘ください…

  • みやがわ が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @surumeika
    何らかの形で記録が出来れば問題ないとは思います、同意です。

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前

    @kawayuki0917 @e231 @kabocha103suika @surumeika
    以前メトロのグループでも取り上げましたが、DJ誌の「シリーズ車両基地」の東京メトロの綾瀬工場特集で、工程表からは検査種別を示す直接的な記載はありませんでしたが、現在16000系・10000系・9000系・SR2000系の「重要部検査」と「全般検査」を担当し、2023年頃には17000の「重要部検査」が始まるという趣旨の記載がありました。このため、新造→重検→全検→重検→全検という周期で検査を行うと考えるのが自然かと思います。どうでしょうか。

    • いちさと さんが2年 11か月前に返信

      17000系は重要部検査→全般検査→…で確実だと思いますが、他形式は厳しいのではと思います。
      (1編成中で重要部検査と全般検査の車両が混ざるのが全重検で、全重検であってもその記述になり得ると思います。)

    • みやがわ さんが2年 11か月前に返信

      @e231
      工場長が形式によって大きな違いはなく、検査方法も変わらないと名言しているので、変わらないのではないかと思ってます。(既存の車両はまだ使うと思われる上に17000系だけ検査方法を変えるのは明らかに非効率では?)

      話はそれますが、綾瀬工場に入場中の9111Fですが、検査出場から1年も経っていないので、デジタル無線関連(=当サイトの”臨時”扱い)かと思われるのですが、そちらも皆様はどう思れますのでしょうか。

    • ととめ さんが2年 11か月前に返信

      9000系・SR車については今後8両化に向けた増結も見込まれ、編成中での検査周期が不定になる可能性もあることから、一括でのそのような対応には反対です。(現にB修繕でさえ実施された車両とされなかった車両が編成内に混在してきた歴史があるので…)

      最近よく取り上げられている商用誌の検査周期の記述ですが、商用誌とはいえ、かなり一般化・抽象化された表現のように思い、実際の作業実態とは異なると考えられます。
      推測で賄う部分が生じるのは仕方ない部分ではありますが、商業誌の記述に拘らず、できる限り実態に合わせた記録をしていけるといいのではないかと考えます。

    • ととめ さんが2年 11か月前に返信

      また17000系等々の近年導入の新型車は、従来車と検査周期・方法がある程度異なるように想像できるのですがどうでしょうか。
      他社の例ではE235系統は検査体系がE233系以前別体系になっており、同世代といえる17000系列においても例外ではなさそうに思えます。

      @e231
      @zattap

    • みやがわ さんが2年 11か月前に返信

      ・9000系の検査関連
       9000系の検査種別諸々の基準に関しては、今後起こりうる変化の予測を数パターンを作成し、それに合わせて行くのがベストだと思います。

      ・綾工の検査種別/17000系検査ラベルほか
       現状、雑誌でしか収集できないと思っています…。DJ誌は信憑性が高いので、多少抽象的に表現されていても大きな問題はないと思います。(メトロ側も内容を確認すると思います)
       また、E235系ベースの東急2020系は工期が大きく短くなりましたが、「重要部検査」と「全般検査」を交互に施工していくことに変更はなかったので、17000系(そして18000系)はE235系ベースではないものの、工期が短くなることはありそうです。(2020年に落成した車両がわずか3年で入場することも何かを匂わせている感じ…[ 続きを読む ]

    • いちさと さんが2年 11か月前に返信

      「形式によって大きな違いはなく、検査方法も変わらない」というのは、文字通り解釈するべきかと思います。
      検査種別が検査方法に含まれるのは一部読者の推測であって、サイトで示すのは個人的には不適当に感じます。
      中野工場では02系の全重検、1000系の重検が数年平行して続いていたはずで、このようなこともあります。

    • B修8000 さんが2年 11か月前に返信

      9111Fはデジタル無線対応のため綾瀬車両工場に入場している程で対処しています。(入場情報の検査種別ってあまり重視されなさそうな感じで‥)
      参考程度に10136Fの出場時の外観の例を挙げますが、2回目の検査では床下塗装+クーラーに手を付け、集電装置も綺麗にされているのに対し、3回目の検査では集電装置は汚いままとなっています。

    • ととめ さんが2年 11か月前に返信

      お示しいただいた先例なども加味すると、都度検査内容が変わることも少なからずあると思われるので、やはり出場時の状態を反映するべきではないでしょうか。

      入場時に種別を確定的に記述するのはあまり好ましくないかと…。疑問符がつく範疇が限界だと思います。

  • 南瓜西瓜 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前

    ミツA509編成が本日時点で22日の最終運用目撃(※外部から5日経過しますが、翌日23日に車輪転削による武蔵小金井派出所への回送が確認されていたようです。
    この場合はいかがなさいますか?

    @kawayuki0917
    @e231
    @surumeika

    • みやがわ さんが2年 11か月前に返信

      横から失礼します。
      車輪転削は分解検査とは違い、高頻度で行われている上、それ自体に話題性は低いと思います。(ミツKなどの車種によって話題にはなりますが…)

    • 南瓜西瓜 さんが2年 11か月前に返信

      @zattap
      恐縮ですが、反映にあたって話題性を気にしたというよりは、先日決めた条件を満たしながらも微妙な状況の編成でしたので、是非を確認したい為共有させていただきました。

      検査入出場は日々の動向を掴むのが狙いで、フォーラムのように話題性を気にするものでもないのではと思います。

    • ととめ さんが2年 11か月前に返信

      条件としては最終営業日から5日経過という要件を満たしますが、回送先とその用件が明らかになっている以上、例外処理として入場処理はしない方向性でいいのではないでしょうか?

      @kabocha103suika

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @kawayuki0917
    @e231
    @surumeika
    おそらく此方の権限の問題だと思いますが、モデレーター用ページで削除を選択してもエラーが出てしまうので、どなたか対応をお願い致します。

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @e231
    @kawayuki0917
    @surumeika
    @unknown
    取材に基づく情報でそれ自体は比較的確度が高いと思います。
    ただ、回送の目撃が出ずに遅滞有無が判らなくなる状況も十分あり得るように思うので、
    直接回送が確認できない場合は補足での言及に留める(例:検査工程からx日に入場?)、などが無難なように思います。

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @kawayuki0917
    @surumeika
    @kabocha103suika
    編成表は、廃車確定をもって、廃車扱いにしています。
    入出場は今回たまたま、通例の廃車日が陸送搬出後のケースで、混乱は無いと思います。一方で、JRで同じことをすると、工場入場翌日に除籍で、事実上反映しないような形になりますが、それは望ましくないですよね。
    検査グループで更新して頂けると、編成表モデレーターは助かると思いますが、水平展開が難しいルールではと思いました。B修8000さんはJRの問題、どうお考えですか?メトロだけに適用するのか否かが落としどころだと思いますが…。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    誰も覚えていない可能性が高く、大方出場済みになるので、5日経過後即時反映が望ましいと思います。
    @kawayuki0917
    @8
    @surumeika

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    @kawayuki0917
    情報の更新を除籍日と推定される日に行うことについて、例外の実績が殆ど無いのであれば、今後はその方針で良いのではと思いました。
    @e231
    @surumeika

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前

    承知の上での判断でしたら恐縮ですが、
    最終目撃から5日経った場合は入場として記録し、補足欄にその旨を明記する、という方針でまとまっており(参考)、状況も合致するので、月末までの保留の必要性は薄いように思うのですが、いかがでしょうか。
    @kawayuki0917
    @e231
    @surumeika

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年前

    @surumeika
    @e231
    そちらの形で良いと思います。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年前

    @surumeika
    @kawayuki0917
    @kabocha103suika
    異論が無いようなので、ととめさんの変更案(前回スレッドの最終案と同等)で進めたいと思います。
    日付は5日程度でどうでしょうか。
    補足欄に最終目撃後5日、などと書く形でいかがでしょうか。

  • 京葉通快 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年前

    @surumeika
    入場のデータも大事であることはわかりましたが私鉄の場合JRと違い入場の方が出場よりも圧倒的に目撃が少ないケースが多いのである程度は割り切ったほうがいいのかなと思います。
    鍵の情報を元に運用サイトで裏付けを取るとのことですが、鍵垢で知り得た情報をどんな形であれ易々と共有してしまうのは誰が見てるかわからないこのような場では避けるべきではないかと思います。

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年前

    鍵アカウント反映については賛成2、反対3で、B修8000さんが管理をされているところですので、「鍵アカウントの投稿のソースは反映するべきではない」という方針で良いのかなと思いました。
    「(入場時期の)運用目撃のない編成については(中略)ソースなしの入場と仮定」という部分は皆様いかがでしょうか。

    まだご意見出るかもしれませんが、明日昼に集約して規約反映でいかがでしょうか。
    @kawayuki0917
    @kabocha103suika
    @surumeika
    @zattap
    @811

  • いちさと が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年前

    @kawayuki0917
    @kabocha103suika
    @surumeika
    フォーラムよりは反映基準を緩和しないと、コンテンツの存続が厳しいのではと思っています。鍵アカウントを伏せつつも、何らかの記入措置をしたらどうかと思います。
    目撃情報が無くなった入場時期の編成を入場済と仮定するのも1つの方法です。

    撮影しても鍵を強いられる現状を無くす糸口になるのではと思います。

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 3年前

    同編成と9111Fの投稿ですが、ソースが非公開アカウントで、こちらの方で直接確認ができません。
    フォーラムと同じ課題があり、反映は難しいように思うのですが、いかがでしょうか。
    @kawayuki0917
    @e231
    @surumeika

  • みやがわがフォーラム「東急、2022年度に34両を新製予定(それ以降も明記)」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 3年前

    @surumeika @e231

    2020系の更なる増便又は大井町線9000系列の置き換えかはまだ何とも言えませんね。ただ、2149Fを除いて田園都市線は現在49編成で、運用は45です。2149Fを含め、8500系を除くと47編成となります。2022/3/12のダイヤ改正の内容から、運用数の拡大はされないと思われます。また、2020年ですのある程度古い情報ですし、公に公表されていないだけで変更になった場合もあります。(公に公表していない観点では大井町線の新車も同様。大井町線は東急線だけなので、各種の性能と乗務員養成が楽なはずです、少なくとも製造元を出場してから遅くとも半年程で運用入り出来るかと。)

    4112F~4115Fへの組換えですが、5000,5050,Y500系は計35編成で運用は…[ 続きを読む ]

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました