-
南瓜西瓜がフォーラム「上野運輸区(仮称)の発足について 他(労組資料)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 3年 7か月前
この部分をおさらいも兼ねて具体的に掘り下げる形の返信になると思いますが、
宇都宮運輸区 (仮称)は上野運輸区(仮称)と同様に2022年3月の発足が労組資料で明記されていた一方で、
小金井運輸区 (仮称)は「2023年度上期を予定」という記述で、月を絞らない表現だった上、“発足当初は宇都宮運輸区から希望者を募っていく事を想定” との記述もあり、発足が宇都宮運輸区より遅れる(=上野運輸区も発足される2022年3月より後になる)事が推定される状況でした。 -
@811
フォーラム投稿内でグループに先行投稿がある旨を記述し、それにリンクの埋め込みを設定する場合、
グループそのもののリンクを設定すると、時間経過で当該投稿が流れて確認が困難になる可能性が高くなる為、グループ投稿自体の個別リンクを設定する事を推奨します。
グループ内当該投稿の投稿時間表示部分(右上のx時間前、x日前と表示される部分)をクリックすると、その投稿の個別ページが表示できます。 -
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF64 37とEF64 1052は昨年に除籍済(RF,RJ誌)」というトピックを立てました。 3年 7か月前
昨年11月に秋田総合車両センター(AT)にされたEF64形0番台
37号機&1000番台1052号機(共に[高])ですが、鉄道ファン及び鉄道ジャーナル各最新号によると、11/10付で廃車となったようです。現車の解体は現状報告がありませんが、秋田総合車両センターで廃車された車両は、除籍後も長期間構内に残存する例が多く、暫く動向が確認できない状況が続くかもしれません。
鉄道ファン2022年3月号|特集:N700系ファミリー|目次|鉄道ファン・railf.jp特集:N700系ファミリー鉄道ジャーナル 2022年3月号 -
南瓜西瓜が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E3系0番台が全廃(セシR22編成廃車済 他)」というトピックを立てました。 3年 7か月前
月刊『鉄道ファン』最新号(RF誌)によると、唯一残存していたE3系0番台のセシR22編成が昨年11/25付で全車両除籍されたようです。同編成が廃車となった事で、同番台は全て除籍された事になります。
現車は昨年12月時点で解体線入り・一部側構体の撤去が確認され、1月時点で付近に重機が確認できることから、現在も解体が進んでいる可能性があります。なお、昨年9月に解体線入りがされたセシR21編成は、昨年9/13付で廃車済で、昨年11月下旬時点で最後の1両が確認されている()事から、年内に全車両の解体が完了したと思われます。
鉄道ファン2022年3月号|特集:N700系ファミリー|目次|鉄道ファン・railf.jp特集:N700系ファミリー -
ととめが「E531系」フォーラムで「クハE531-17が構内移動(事故被災車・部品取りか)」というトピックを立てました。 3年 7か月前
グループの通り、踏切事故で被災していたクハE531-17が構内移動する様子が確認されています。
3日前のTwitter投稿では座席等が取り外されている様子が確認でき、部品取りを行っている可能性があり、今後が注目されます。
2022/1/21
クハE531-17+E531系K461編成
クハE531-17構内移動 pic.twitter.com/hbyfcXSGl7— のっぽ鉄@R3BIRTH両日現地 (@Noppo_tetsu) January 21, 2022
https://twitter.com/donadonasan/status/1483068844809752586?s=21
-
南瓜西瓜がフォーラム「E131系コツG-12編成 J-TREC新津出場」の「E131系」というトピックに返信しました。 3年 7か月前
一応ですが、同編成は装置本体は取り付けられておらず、代わりにデッドウェイトを載せた準備工事に留まっている事を補足させていただきます。
80番台編成2本の内一方に本体が取り付けられ、もう一方は準備工事に留まるのは、幕張車両センターの80番台でも確認できた流れで、今後680番台編成にも同じようなパターンが見込まれるのではと思います。
1/21(金)、相模線用 E131系・横コツ G-12編成が J-TREC新津を出場、新津~羽生田で試運転。信越本線・羽生田駅;10時過ぎ。E131系G編成の最終編成。配給は25日(火)の予定。2月はE131系600(680)番台TN編成の最終2編成。#試運転 #E131系 #国府津車両センター #JTREC新津 #総合車両製作所 pic.twitter.com/Ff6MxnOeLG
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) January 21, 2022
-
トタギガ wrote a new post, 8500系8630F恩田へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 7か月前
東急8500系8630Fが、1月20日に長津田工場へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東急8500系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東急8630F 廃車回送本日、東急8500系8630Fが長津田検車区から恩田経由で長津田車両工場へ回送されました。ドアステッカーが撤去されていることから、廃車回送とみられます。先に廃車回送された8622F同様、この編成の両先頭車についても販売が発表されており、今... -
18日に、7726Fが検査を終え、若葉台を出場し試運転を行いました。
2022年1月18日
京王7000系7726F 若葉台出場試運転
試9115 @京王多摩センター
試9116 @京王永山 pic.twitter.com/hNXpAQEGWE— 鉄太郎 (@tetutarou1974) January 18, 2022
-
南瓜西瓜さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 8か月前
-
-
いちさとがフォーラム「コツG-11編成配給(580番台組込)」の「E131系」というトピックに返信しました。 3年 8か月前
E131系の配給ですが、上越線内で目撃が途絶えており、架線凍結のため途中駅抑止中と推測されます。
上越線の運行情報によると、明日19日も12時ごろまで小出~六日町間の運転を見合わせる予定です。
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/line.aspx?gid=5&lineid=joetsuline -
いちさとがフォーラム「東武516F,517F甲種輸送」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 3年 8か月前
東武500系の甲種輸送ですが、大津~膳所の本線上で停車しており、牽引機EF65 2096がパンタを下げています。車両故障の可能性があります。
https://twitter.com/522_kiyo/status/1483420345441075200 -
ととめがフォーラム「東武516F,517F甲種輸送」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 3年 8か月前
先に到着した515Fとともに、3編成の甲種輸送が始まっています。
2022.1.18(火) 13:36
川崎車両出場 甲種輸送
8860レ
JR神戸線 甲南山手
東武鉄道リバティ500系515F~517F pic.twitter.com/gVahBhwrlb— 吹田機関区【ニーナ愛好家】 (@Kanku_tetsudo) January 18, 2022
-
ととめ さんと
採 れ た て ( ほ し い も ) さんが友達になりました 3年 8か月前
-
ととめ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 8か月前
おはようございます。メトロ9111Fですが、当然ながらloo-ool等での運用目撃が1/12の車交後から昨日まで無い状況です。つきましては、綾瀬入場と判断し反映してよろしいでしょうか?
-
#今後同様のケースを防ぐため、入出場情報のルールへの、情報ソースの取り扱いについて明記することを提案いたします。
先日の議論が止まってしまっておりますので、改めて整理して確認すると、
・鍵垢のソースは反映しない
・運用目撃のない編成についてはソースなしの入場と仮定する
といったところでしょうか。システムを改修して対応できるとすれば、入場として反映するのではなく、新たに「運用目撃のない編成」として反映することも考えられますが…。
また、どの程度の期間運用目撃がなければ反映できるのかも、改めて定義しておけたらなと思います。 -
鍵垢なのでソースは出せませんが、1/12にメトロ9111Fは綾瀬へ入場している様子が確認されています。
-
投稿した私自身は、問題ないと思います。他の人はなんと言うか分かりかねますが、、
-
@surumeika
@kawayuki0917
@kabocha103suika
異論が無いようなので、ととめさんの変更案(前回スレッドの最終案と同等)で進めたいと思います。
日付は5日程度でどうでしょうか。
補足欄に最終目撃後5日、などと書く形でいかがでしょうか。 -
@surumeika
@e231
そちらの形で良いと思います。 -
@e231
了解しました。その形で今後は登録をしていこうと思います。
-
-
-
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について, on the site 4号車の管理より 3年 8か月前
JR・東武の編成表モデレーター変更をお伝えしたところですが、今年の担務変更として、東急・相鉄の編成表モデレーターの変更、フォーラムモデレーターの追加を実施いたしますので、告知させて頂きます。
東急・相鉄の編成表モデレーター変更
「ひだま」さんが多忙なことから、「トタギガ」さんへ引継ぎを実施致します。
フォーラムモデレーターの追加
2018年からフォーラムにご参加いただいていた「ととめ」さんですが、1月11日付の投稿は、[…] -
南瓜西瓜がフォーラム「東急4103Fに相鉄直通対応改造(元住吉施工)」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 3年 8か月前
一応補足ですが、1/12,13に同編成を目撃した旨と思われる発信(・があり、早くて12日時点で改造が終了・試運転が行われていた可能性があります。
昨年11月時点で同区所内で作業中の5050系が確認されており、これが改造中の4103Fだったのかもしれません。
最近見かけない4103Fでしょうか? pic.twitter.com/QW4I0MbjUh
— マサケンブロント (@0187masaken) November 14, 2021
編成わからんけどなんかやってるぞ pic.twitter.com/EKlJup9lBT
— えふかく (@magewappa0717) November 18, 2021
-
トタギガ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 8か月前
京王の検査出場時期ノートを完成させました。
情報量が少なく、データベース化はしないほうがいいのかと思います。
一応私のわかる範囲で仕上げましたが、不明の部分も多々あり、また出場試運転を基準としています。 -
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王電鉄:最終検査出場時期一覧」を編集しました。 3年 8か月前
- さらに読み込む
