-
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄21000系21101×8返却甲種が設定(綾瀬発)」というトピックを立てました。 3年 10か月前
本日発売の「とれいん」最新号によると、相鉄21000系21101×8(21101F)が、来月綾瀬から厚木へ甲種輸送されるようです。
は長津田が着駅でしたが、綾瀬から返却されることになります。月刊とれいん公式サイト -
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
小田急ロマンスカー所要編成数まとめ」を編集しました。 3年 10か月前
-
南瓜西瓜 が「
小田急ロマンスカー所要編成数まとめ」グループに投稿しました。 3年 10か月前
-
いちさとが「209系」フォーラムで「マリC601編成がJRマーク撤去+4両化」というトピックを立てました。 3年 10か月前
3月で運用を離脱した209系2100番台マリC601編成ですが、本日、JRマークの撤去が確認されています。
また、東急製、車番210Xの車両を4両化する様子が公式Twitterへ掲載され、マリC601編成と推測されます。速報
幕張車両センターにて209系2100番台のJRマーク撤去を確認(編成番号不明)
伊豆急への譲渡準備かな pic.twitter.com/tM5C2fdi1h— ケヨテツ (@65_ktf_210) November 19, 2021
C601、JRマークとってますね。 pic.twitter.com/DUwg1ZAC0s
— 飛行機垢 (@KHK_1000) November 19, 2021
https://twitter.com/bosohakkenden/status/1461502189973962752 -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「盛岡車両センター青森派出を青森駅構内へ移転」というトピックを立てました。 3年 10か月前
青森駅下り3~5番線跡地で検修庫を新設する工事が行われていましたが、JR東日本東北工事事務所の公式サイトが更新され、「盛岡車両センター青森派出所を青森駅構内へ移転」することが明らかとなりました。
「奥羽本線 青森駅構内検修設備等新設他」との掲示が現地にあり、建設中の検修庫は1本だけでしたが、派出ごと移動するようです。旧・青森車両センターは、南側の建屋がJRTM青森改造センター、北側の建屋が盛岡車両センター青森派出として使われており、東側留置線の上にソーラーパネルが設置されていますが、公式サイトでは「スリム化を実施」とされ、更に縮小されそうです。
-
いちさとが「西武鉄道」フォーラムで「西武6000系がLED前照灯に」というトピックを立てました。 3年 10か月前
本日武蔵丘を出場した西武6000系6117Fですが、前照灯がLED化されました。丸型で小糸製と同じ外観です。
同編成は既に営業入りしています。試運転92M 6117F(武蔵丘車両検修場出場→小手指[※一旦入庫]→新木場→小手指)
6000系初となる前照灯LEDライトに交換#seibu_unyo pic.twitter.com/eFsIg87WQM— エアポートの坂4,600m(ブルース46 (@airport_nogi246) November 18, 2021
検査明け&前照灯交換の6117F
06M(2)で早速営業入り pic.twitter.com/btLxAFdYs0— たっさん(鉄道・車垢) (@pmsm6157) November 18, 2021
-
ととめ wrote a new post, 205系の現状と今後の予測(2021年冬), on the site Kumoyuni45 3年 10か月前
本日、相模線用E131系が運行開始となりました。現在、国府津・小山の2か所にE131系の導入が進められていますが、既に両所ともに投入予定数の半数以上が落成・配給済みとなっており、今後順次205系の置き換えが見込まれる状況です。
今年8月、そんなE131系・205系の今後の展望として、「E131系は鶴見線・南武支線には投入されないのではないか」という意見を主軸とした記事を公開しました。しかし、先日FV-E991系に関する[…]
-
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急1051×4廃車陸送」というトピックを立てました。 3年 10か月前
本日、小田急1000形1051×4(1051F)の新宿方2両が大野総合車両所から搬出されました。
先週、が確認されていました。さよなら、小田急1051F! (今朝撮影) pic.twitter.com/DlpxypYadK
— 地味鉄庵 Jimi-tetsu-an (@ottotto7007) November 18, 2021
小田急1000形1051Fの2両 11/18に陸送#小田急1000形#1051F#陸送 pic.twitter.com/E8krhd4a4I
— f s.y.o (Fトレインチャンネル) (@fsyoAQt8z) November 18, 2021
-
南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「相模線E131系が営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 10か月前
11/18本日の運用開始が公表されていたE131系500番台ですが、77F運用(※1677Fから)にコツG-01編成が充当されました。
相模線E131系1番列車が入線してきました。
1番列車は茅ヶ崎16:34発の橋本行き1677F pic.twitter.com/cUpyqvX9xI— yopio_chan (@yopio_chan) November 18, 2021
相模線E131系 橋本行き 1番列車
茅ヶ崎駅入線 pic.twitter.com/3ZEbhlCa3r— Nabazu (@Nabazu_6481) November 18, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「コツG-01編成が茅ケ崎へ回送+他」の「E131系」というトピックに返信しました。 3年 10か月前
相模線ですが、本日朝時点でE131系の運用はなく、国府津に回送されたコツR3編成・コツR10編成以外の205系全編成が運用に就いていたようです()。
日中以降に車両交換などの可能性があります。 -
東武の運用数のほうですが、原案通りに反映させて頂きました。ご意見があればお願い致します。
https://4gousya.net/line/index.php運用数の背景など、ノートにまとめて頂き、非常に貴重な資料だと思います。各線区がこのような形態となるよう、例えばコンテンツからノートへリンクを貼るような対応を考えたいと思いますが、いかがでしょうか。
@kabocha103suika -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 10か月前
東武鉄道の編成表を追加しましたので、加筆など、ぜひご検討ください。
https://4gousya.net/notes/25836 -
-
トタギガ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
コツR3編成が昨日の67Fをもって運用離脱した模様です。
(国府津での動きが確認されないため、フォーラムは避けておきます)#相模線 #205系500番台
2021.11.16
R3編成。
新製投入以来30年余り、4連13編成52両で1両も欠けること無く運用されてきましたが、それも今日でおしまい。1866Fとして到着後、国府津へ向けて茅ヶ崎駅を去って行きました。 pic.twitter.com/LKyS0NII5w— えびきた (@ebi_kita) November 16, 2021
-
トタギガがフォーラム「コツG-01編成が茅ケ崎へ回送+他」の「E131系」というトピックに返信しました。 3年 10か月前
コツR10編成についても本日深夜に国府津へ回送された模様です。
国府津行き回送列車
回3121M
相模線205系500番台R10編成 pic.twitter.com/eeHD4L245a— 中越愛好家 (@Daisuki_Niigata) November 17, 2021
オール205系は今日をもって終了…。
回3821MはR10編成でした。回3821M 205-500 R10編成
@茅ヶ崎→国府津 pic.twitter.com/qjzdosfAuY— 湘 南 (@sagami_R12) November 17, 2021
-
いちさとが「E131系」フォーラムで「コツG-01編成が茅ケ崎へ回送+他」というトピックを立てました。 3年 10か月前
明日、の相模線向けE131系500番台ですが、本日、コツG-01編成が茅ヶ崎運輸区へ回送されました。
一方、205系コツR3編成が11月16日夜に国府津車両センターへ回送されています。#相模線 #E131系500番台
G-01編成。国府津から茅ヶ崎へ送り込み。 pic.twitter.com/r5n2ayC9Q9— えびきた (@ebi_kita) November 17, 2021
#相模線 #205系500番台
2021.11.16
R3編成。
新製投入以来30年余り、4連13編成52両で1両も欠けること無く運用されてきましたが、それも今日でおしまい。1866Fとして到着後、国府津へ向けて茅ヶ崎駅を去って行きました。 pic.twitter.com/LKyS0NII5w— えびきた (@ebi_kita) November 16, 2021
-
ととめ wrote a new post, カツK416編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
11月17日、機器更新を終えたE531系カツK416編成が秋田総合車両センター本所を出場し、勝田車両センターまで配給されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 -
ととめ wrote a new post, クラY-50編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
11月17日、E217系クラY-50編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
ととめ wrote a new post, ヤマTN11・TN12編成6両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系600番台ヤマTN11編成3両、ヤマTN12編成3両が、11月27日に小山車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > E131系小山車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 日光線・宇都宮線 編成表 - さらに読み込む

https://4gousya.net/notes/28059