-
ととめが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E127系をE129系が救援」というトピックを立てました。 4年 4か月前
本日、越後線関屋〜青山間の青山鉄橋において、E127系V2編成が故障・立ち往生し、E129系B20編成が救援として連結されました。
通常、E127系+E129系の連結が行われることはなく、写真からは、貫通扉が使用されていないこと、電気連結器の接続を避けるカバーが取り付けられていることが確認できます。越後線車両故障当該の149Mは関屋分水橋梁にて停車中 pic.twitter.com/XK7WaB7N8h
— あがき太 (@sbtagkt94) May 2, 2021
E127とE129つながった笑 pic.twitter.com/OdOhDp4dpT
— Protaetia (@jnr485_583_) May 2, 2021
回????M 救援列車
E127+E129 新潟駅
まさかのE127+E129が来ました。 pic.twitter.com/dRv6yFEhtB— UR☕ニィトレ (@NiiTore115) May 2, 2021
-
昨日クラY-16編成の横須賀疎開回送が確認されました。
同編成は数日前既に横須賀への留置が確認されており、一時的に鎌倉へ返却されていたと思われます。2021/04/30
①回9733M/E217系クラY-16編成
②〃
③E259系クラNe001編成横須賀疎開送込回送,鎌倉疎開 pic.twitter.com/2ctz5pyUnk
— D1 (@9266ja8966) April 30, 2021
-
ととめ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 4年 4か月前
本日もEF81とE493系の連結が確認されています。
E493系初めて見た!
EF81と連結してました。#E493系 #EF81 pic.twitter.com/MIj928d12E— 常磐特急 (@Joban_E657) April 30, 2021
-
いちさとが「E531系」フォーラムで「E531系3000番台が黒磯以南で営業運転」というトピックを立てました。 4年 4か月前
東北本線黒磯以北への送り込み回送となる回4643M(宇都宮→黒磯)ですが、本日、E531系3000番台のまま営業運転を行ったようです。
宇都宮線でのE531系の客扱いは「那須野満喫号」以来になるのではと思います。
https://twitter.com/kuro313311/status/1388359350914191363宇都宮を14:07に出たE531の新幹線救済臨電、そのまま黒磯で15:22発新白河行きに継続運転 pic.twitter.com/uPfJTFf723
— 電車マン (@trainman_kirara) May 1, 2021
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「機器更新後の延命工事など(決算説明会資料)」というトピックを立てました。 4年 4か月前
JR東日本の2021年3月期決算説明会資料が本日公開されました。
「車両取替周期の精査」との項目が追加され、機器更新後に「延命工事等」を行うこと、同一線区で長く活用することで、転用改造コストの抑制を行うことが明記されました。
その他、「複数線区での車両共通運用」「保有車両数の削減を検討」「電車をハイブリッド車等に置き換え、架線や変電設備等を撤去」「ワンマン運転の早期実現(首都圏含む)」との記述も確認できます。機器更新後の「延命工事等」は、で「リニューアル保全化」として近い話が出ており、当時は「機器更新は1回を考えているが、地方においてはもう1回行うことも考えている」との会社側記述がありました。
転用改造コストの抑制は、ベストプラクティス2020を策定した時点で、既定の方向性だったのか、策…[ 続きを読む ] -
マト139編成の回送が確認されています。
送り込みと思われます。4/29
回9939H
マト139
我孫子派出所 送り込み回送
@松戸 pic.twitter.com/Cfh8qOQ0R7— ハヤシライス (@sokuage) April 29, 2021
-
昨日入場したE217系Y-45編成ですが、TK構内で分割留置されているようです。
TKに1号車〜7号車しか無いY45編成がいた
残りの4両は何処へ?本当にTKで解体をするのかな pic.twitter.com/oa91g1cyVt— KeiyoRapid◢|⁴⁶ (@Yuuki_Rapid_46) April 29, 2021
-
E131系と209系が連結した姿が確認されています。
このような連結は初めてでしたでしょうか?
https://twitter.com/217_soburapid/status/1387639412482138113?s=21 -
ととめ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 4年 4か月前
尾久車両センターで、EF81とE493系が連結されている姿が目撃されています。
尾久でEF81とE493系が連結して留置
— スミ (@TscE6521008) April 29, 2021
-
ととめが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「八高北線にて動物衝突回避のための試験を実施へ」というトピックを立てました。 4年 4か月前
八高線の非電化区間(八高北線)において、車両前面にスピーカーを設置し犬の鳴き声等を流して、動物との衝突を回避する試験が5/6〜5/31の平日19~22時に行われることが明らかとなりました。
試験が行われるのは折原〜竹沢、小川町〜明覚間です。へー、この実験は面白い。明覚駅に貼ってあった。
八高線の先頭車両前面にスピーカーつけて犬等の鳴き声か、なるほど。
聴いてみたい。
結果わかったら教えてほしい。 pic.twitter.com/DK3a4MYH1j— もかち (@mokachi99) April 29, 2021
-
ととめ wrote a new post, JR編成表の廃車扱いに関して・E217系に関して, on the site 4号車の管理より 4年 4か月前
「JR車両動向」におけるJR編成表についてですが、各(総合)車両センターへ入場・配給された編成は、解体あるいは除籍が確認されるまでは廃車扱いとせず、入場扱いとしています。
現在、JR編成表には「配給された編成は、解体もしくは除籍が確認された時点で廃車としています。」と付記しております。
これは、廃車が見込まれる編成でも、万が一特異な動きを見せた場合に備え、誤報を防ぐために行っている処理です。
例として、189[…] -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急各線で深夜試運転予定」というトピックを立てました。 4年 4か月前
4月28日付の駅掲示によると「行先案内表示器及び自動放送設備の確認試験」のため、5月3日、5月5日終電後に、田園都市線、大井町線、東横線、目黒線、池上線、多摩川線(確認できた範囲)で一斉に試運転を行うようです。
基本的に各線全区間ですが、東横線渋谷~自由が丘は除外されているようです。参考
-
いちさとがフォーラム「GV-E197系が仙台地区・仙山線へ初入線」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
4月27日~28日は、無事、山形まで入線したようです。
GV-E197系、ようこそ山形へ。 pic.twitter.com/gH9K5uiKfw
— 海 (@kai_easti) April 27, 2021
-
いちさと wrote a new post, クラY-45編成東京へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
4月28日、E217系クラY-45編成が東京総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, マリC612編成・元マリC611・C614編成10両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
4月28日、マリC612編成と、元マリC611編成・元マリC614編成の余剰モハ車の計10両が、長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 209系幕張車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系・E235系の導入と209系の動き -
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄21000系4編成を新製投入(2021年度)」というトピックを立てました。 4年 4か月前
本日、相模鉄道の2021年度設備投資計画が発表され、「新型車両となる「21000系」を4編成導入」との記述があります。
「32両」との記述から8両編成となり、「相鉄・東急直通線用の新型車両」とされていることから、従来20000系8連とされていた車両が「21000系」になったようです。https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/pressrelease/pdf/r21-52-cez.pdf
-
いちさとがフォーラム「215系湯河原・平塚疎開近況」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
今までの215系の疎開状況をまとめます。
◇215系疎開状況(湯河原)
04/26~疎開中 NL-3編成
(参考)04/20~04/25 E217系湯河原2本
(参考)04/13~04/14 E217系湯河原2本
04/10~04/13 NL-1編成
04/05~04/08 NL-3編成◇215系疎開状況(平塚)
04/24~疎開中 NL-2編成
04/19~04/24 NL-1編成
04/14~04/19 NL-4編成
04/09~04/14 NL-2編成
04/04~04/09 NL-1編成
03/30~04/04 NL-2編成
03/20~03/25 NL-2編成
03/15~03/20 NL-3編成 -
ととめが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「215系湯河原・平塚疎開近況」というトピックを立てました。 4年 4か月前
4月26日、215系NL-3編成が湯河原に疎開されています。
3月末以降、平塚は1編成が常時疎開(5日ごとに交換)、湯河原はE217系で2線が埋まることもあり、規則性が薄いものの、今回が3回目の疎開と推測されます。215系NL-3編成が昨日湯河原駅疎開になりました。 pic.twitter.com/z4Xr3G8xfq
— ゆう (@hEyozL3HQq5Y9Hx) April 26, 2021
2021.04.26
回9865M
215系 湯河原疎開回送
215系-NL3編成 pic.twitter.com/zZUdvq7JCO— どーなつ (@tjpagmdaj) April 26, 2021
-
ととめ wrote a new post, カツK468編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
4月26日から27日にかけて、ワンマン化改造を終えたE531系カツK468編成がJRTM青森改造センターを出場し、勝田車両センターまで配給されました。
これで、E531系0番台のワンマン化改造実施済みの編成は9本目となります。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表
-
ととめ wrote a new post, コツK-17編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
E231系コツK-17編成が4月27日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では3編成目の機器更新車となります。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表
- さらに読み込む
