-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東臨70-000形JR九州譲渡は先頭車10両・制御電動車化を実施」というトピックを立てました。 1分前
筑肥線103系1500番台置き換え用としてJR九州へ譲渡されている東京臨海高速鉄道りんかい線70-000形ですが、先頭車10両を譲渡する予定であること、制御車から制御電動車へ改造される車両も登場する見込みであることが乗りものニュースの取材に対する回答で明らかにされました。
りんかい線「30年ぶりの新車」ついに公開! ベースになった車両とは? 既存の車両は「新天地」へ – (2) | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/561689/2 -
BLT が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3日 23時間前
@myuta20070109
トウ18編成ですが、車庫〜車庫の往復で誘導障害試験でした。
工場へは入ってないので反映対象外です。 -
南瓜西瓜が「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「GV-E197系がE655系を牽引」というトピックを立てました。 5日 21時間前
本日、GV-E197系3両(クンTS06編成GV-E197-108・クンTS08編成)がE655系5両を牽引する試運転が尾久から大宮操車場間で実施されました。
E655系は機関車の牽引による非電化区間入線が考慮された設計で、その機関車を置き換えたGV-E197系による牽引を考慮した試運転と思われます。試9551D
GV-E197系(TS06 108+TS08)+E655系
20分落としで川口通過
下手くそ過ぎる写真になってしまった… pic.twitter.com/PF8GOz8jos— しょーや (@shoya_sdr) June 25, 2025
2025.6.25 試9551D
GV-E197系TS06、TS08+E655系
三重連での連結訓練 及び 牽引試運転まさに新時代の幕開けですね pic.twitter.com/ex4QTwL4cm
— 特急むさしの (@tokumusa_) June 25, 2025
2025/6/25
試9551D
GV-E197系ぐんま車3両(108+201+202、※クンTS-06編成+クンTS-08編成)+E655系尾久車「和」5両GV-E197系によるE655系牽引試験が、尾久〜大宮操で運行されました pic.twitter.com/CgvdI6jDaW
— あおとく (@h7lastrun) June 25, 2025
-
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-101編成+クラY-102編成が配給輸送(最終8両)」というトピックを立てました。 6日 6時間前
6/25、E217系の中で最後まで残ったクラY-101編成とクラY-102編成が長野方面へ配給輸送されています。
EF64 1031が牽引しており、長野総合車両センターへ廃車回送と見られます。
除籍・解体が確認された場合、E217系は廃形式となります。E217系
きてしまった、、 pic.twitter.com/zby5qTLAUU— ss (@e217235) June 25, 2025
さよならE217系 pic.twitter.com/uqHNIDUDBN
— ちがみ (@Chigami108) June 25, 2025
-
BLTがフォーラム「トタH49編成が配給輸送」の「E233系」というトピックに返信しました。 1週間 1日前
東大宮センターへ入場しました。今後の動きが気になるところです。
E493系牽引訓練E493系+E233系H49
土呂駅にて
撮影されていた皆様お疲れさまでした。#E493系#牽引訓練 pic.twitter.com/DleYvuXSYg— kantetuスジ交換 (@EvbxpO1eeKroUka) June 23, 2025
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH49編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1週間 1日前
6/23、E233系トタH49編成が埼玉方面へ配給輸送されています。
E493系オク01編成が牽引しており、現状で入場先は不明です。
https://twitter.com/Princess_Liner/status/1936977238714728590
https://twitter.com/Narukatsu201NEO/status/1936977455258206692E493系オク01編成+E233系トタH49編成(10両)
豊田〜日野間を立川方面へ通過。H49編成はドアステッカー等が全て剥がされた状態で牽引されています。 pic.twitter.com/PHyHA2aaaV
— にーまるいち (@201K_Toyoda) June 23, 2025
-
いちさと wrote a new post, JR北海道(特急型電車)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1週間 1日前
新たに「JR 車両動向(東日本エリア)」に、JR北海道の特急型電車編成表を公開しました。785系、789系を履歴含めて反映しています。
「編成ノート」「個人メモ」も対応済みです。
JR北海道の編成表はみやがわさんに作成頂き、京急新町さんに管理をお願いしています。更新コンテンツ
785系札幌運転所編成表(最新版)編成表更新時点で、5連2本、計10両が在籍しています。【「すずらん」向け0・100・500番台】※「スーパーカムイ」は2017年3月に運用終了 -
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急2300系2304×8が陸送搬入」というトピックを立てました。 1週間 3日前
6月16日から19日昨日までに、阪急京都線2300系の2304×8(2304F)が各日2両ずつ陸送によって正雀に搬入されました。同系列5編成目の増備となります。
日程と車両番号は以下の通りでした。6/16:C#2454・C#2854
6/17:C#2404・C#2954
6/18:C#2304・C#2804
6/19:C#2354(PRiVACE車)・C#2904https://youtu.be/o5MbjaHxQdQ
https://youtu.be/wK8yOSgSsE0
https://youtu.be/IHiX6v8FZuM
https://youtu.be/R_urjGgGkPshttps://twitter.com/stallio10714270/status/193…[ 続きを読む ]
-
BLTが「185系」フォーラムで「オオC1編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1週間 5日前
6/18、185系オオC1編成が長野方面へ配給輸送されてます。
EF64 1031が牽引しており、前例同様に長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測されます。
除籍・解体が確認され次第185系は形式消滅となります。6/18 配9520レ 185系 廃車回送に伴うNN入場
EF64-1031 + 185系C1編成これにて185系は形式消滅。長年の活躍お疲れ様でした。 pic.twitter.com/tc0Pslw45P
— 白 連 (@great_siroren) June 18, 2025
185系C1編成廃車回送は土呂駅を通過
最後だからって罵声がB6よりひどすぎる pic.twitter.com/5G7EDA0HO9— 附 (@A4444b44) June 18, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「阪急8200系が今津線で運用開始」の「阪急電鉄/能勢電鉄」というトピックに返信しました。 1週間 6日前
同編成は同じく増結運用消滅に伴い運用を失っていた8000系8031x2R・8033x2Rと連結した6両編成で出場しており、今回の今津北線運用もこの組成で導入されています。
中間となった各編成先頭車両の運転台は残置されていますが、編成は6両編成であることを示す内容となっており、6両固定編成の8200x6Rとされている可能性が気になるところです。
https://twitter.com/KafuChino_HK50/status/1934406053258826035 -
南瓜西瓜 wrote a new post, 103系1500番台2代目塗装に復刻の可能性はあるのか, on the site Kumoyuni45 2週間 1日前
筑肥線・唐津線103系1500番台で現在標準のレッドとシルバーの姿は3代目の塗装で、乗務員室扉がイエロー・車体裾がグレーに塗られ、スカートに白線が入ったより派手な2代目の塗装が存在しました。
国鉄色から塗装変更された際はこの姿でしたが、多彩な塗色が仇となったのか、塗装簡易化によって3代目塗装への変更が進められて消滅しています。
国鉄色のリバイバルが行われた今、この姿が復刻されれば103系1500番台の歴代塗装が全て揃うこと[…]JR九州 103系1500番台 -
南瓜西瓜が「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「12系宮原車全5両が幡生で整備・スハフ12のJRマーク消去」というトピックを立てました。 2週間 4日前
現在までに、JR西日本網干総合車両所宮原支所配置の12系5両(ミハKB編成)全てに、下関総合車両所本所で検査と見られる整備を受けて出場する動きが確認されています。また、この内スハフ12形の2両は車体のJRマークが消去されて出場しています。
2月に入場したオハ12 341,オハ12 345,スハフ12 129の3両は4月15日から16日にかけて下関総合車両所配置のEF65形1124号機(EF65 1124[関])の牽引で宮原まで回送されました。
残る2両のスハフ12 155とオハ12 346は、5月7日から8日にかけて同所のEF65形1133号機(EF65 1133[関])の牽引により幡生に回送され、6月11日昨日から12日本日にかけて同所のEF65形1124号機(…[ 続きを読む ] -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-02編成が秋田本所出場」というトピックを立てました。 2週間 5日前
6/12、E231系近郊タイプのコツS-02編成が秋田総合車両センター本所を出場(AT出場)し、配給輸送されています。
EF81 139が牽引しています。2025.6.12
配8842
EF81-139+E231系S-02編成
AT出場配給堂々の機関車牽引で国府津へ向けて旅立ちました。 pic.twitter.com/rL7ekuHw9e
— ふわわ (@fuwawa_trip) June 12, 2025
配8842 EF81 139+E231系S-02編成
2021年から約4年にわたり行なわれた国府津車両センター所属E231系付属編成の秋田総合車両センター入出場配給も今回で見納めに。長い道中どうぞお気を付けて! pic.twitter.com/i6Y6nP36og— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) June 12, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「733系サウB-4106/4206編成が川崎車両出場」の「721系/731系/733系/735系/737系」というトピックに返信しました。 2週間 6日前
通例通り本日出場し、同時に甲種輸送が行われています(参考)。
-
南瓜西瓜が「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「733系サウB-4105/4205編成が川崎車両出場」というトピックを立てました。 2週間 6日前
本日、733系4000番台第5編成のサウB-4105編成・サウB-4205編成が川崎車両から出場し、甲種輸送が開始されました。出場順では6編成目となります。
なお、甲種輸送は神戸貨物ターミナルで昨日出場したサウB-4106/4206編成を連結しています。2025.6.10 8896レ 兵庫 ▶︎ 手稲
JR北海道733系4000番代 第5編成(B-4105 & B-4205)6Bが本日、川崎車両を出場です。
今日は大雨につき兵庫駅から撮影 pic.twitter.com/PPFoo3Hi5q— 西のカモレ (@f1_jima) June 10, 2025
川崎車両発手稲行き、
DD200-15牽引
733系「B-4205+B-4105+B-4206+B-4106」編成甲種輸送。
8660レは、神戸タを定時に発車しました。
これから撮影予定の皆さん、頑張ってください pic.twitter.com/UrKUwTX7zG— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) June 10, 2025
-
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ116編成が東京出場」というトピックを立てました。 3週間 1日前
6/9、E233系1000番台 サイ116編成(サイS116編成)が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
前例同様、モハE233-1016とモハE233-1416の機器は新品のものに更新されており、ワンマン運転対応改造と指定保全も行われてます。
https://twitter.com/ryo86278917/status/1931911498269614414?s=46 -
南瓜西瓜 wrote a new post, 『Kumoyuni45』のコメント返信のシステムを変更します, on the site 4号車の管理より 3週間 2日前
多様な意見の保全を目的に1人1回までの制限を設けていた「鉄道ニュース」や「鉄道ピックアップ」のコメントへの返信ですが、意見発信の柔軟性を高めるため、返信への返信を入力可能なシステムへの改修を行いました。
各返信欄における1人1回までの制限こそ継続するものの、返信を入力できる余地そのものを増やすことで、
「自分のコメントに複数人から寄せられた返信それぞれに返信する」
「自分が入力した返信について自ら補足する」
などといっ[…]鉄道ニュース「鉄道ニュース」の記事一覧です。 -
BLTがフォーラム「東臨71-000形2編成目が新津出場・甲種輸送」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3週間 5日前
2025.6/5(木)
甲34.9774レ
EF65 2084[新]+東京臨海高速鉄道71-000形トリZ12編成@大宮,大崎にて pic.twitter.com/0FR8tHDUi8
— えぬた (@NSIK10Z19W08) June 5, 2025
6/5昼、東京総合車両センターへ入場しました。
新潟ターミナル〜高崎操車場がEH200-19、高崎操車場〜大崎がEF65 2084がそれぞれ牽引しました。 -
南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「E131系800番台センN1編成が配給輸送」というトピックを立てました。 3週間 5日前
新製出場後の試運転が続いていた仙石線向けE131系800番台のセンN1編成ですが、本日E493系オク01編成の牽引により配給輸送が開始されました。
E493系 オク01編成+E131系800番台N1編成
4月11日(金)J-TREC新津を出場後、試運転を累計10日間行い新潟車両センターへ入っていた E131系800番台N1編成が信越線経由で配給されます。#E131系 #仙台車両センター #新津配給 #仙石線 pic.twitter.com/F5Vk79UFdb
— もけいや本舗 mokeiya official (@mokeiya0000) June 4, 2025
-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-27編成が東京出場」というトピックを立てました。 3週間 6日前
6/3、E231系近郊タイプのコツS-27編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
2021年8月に同所で一部機器のみ更新して出場してましたが、今回は指定保全の他、床下主要機器更新、ホームドア対応改造が行われての出場となりました。 - さらに読み込む

西エリアへの入場はあったのでしょうか、西エリアへの入場があれば反映してもいいのではと思いましたが…(工場への直接的な入場はなくとも、過去の疎開や展示に伴う入場も反映されてきた記憶で…)
昨日中に東エリアと西エリアの往復があっただけとかだったら、反映しないでいいと思います
補足すると、1月にマト11編成でも似たような動きがありこれと似たパターンなのかなと思いましたがそちらははちゃんと記録されていて今回も投稿した次第です。
いずれにせよ、反映しないならしないでどちらでも大丈夫です。