-
野球と鉄道好きさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京成:松戸線6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1か月前
-
野球と鉄道好きさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新京成:N800形 最終出場一覧」を編集しました。 1か月前
-
野球と鉄道好きが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「京都市営10系08編成が引退(10系初期編成消滅)」というトピックを立てました。 1か月前
京都市営地下鉄烏丸線の1981年の開業時に導入した10系の初期編成のうち、最後まで残っていた08編成(KS08編成)ですが、昨日(9月8日)を持って営業運転を終了しました。営業運転終了に先立って、竹田駅にて最終運行出発式が行われました。同編成の引退により、烏丸線の開業時から走っていた初期編成がすべて引退したことになります。
額縁スタイル&電機子チョッパも今日でラスト。 pic.twitter.com/GmofDYQ1JO
— 三条イツキ (@privaterw) September 8, 2025
・京都市営地下鉄・烏丸線 開業から支えた初期車両のラストラン |NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20250908/2010023257.html
・京都・烏丸線 開業時から運行の「10系」ラスト1編成が引退 |毎日…[ 続きを読む ] -
@kawayuki0917
検査絡みはメッションして下さいとのことでしたのでご連絡します。
突然すいません。「京王9744 検査表記」の件で連絡しました。
「重23-7」にて表記を確認しました。
大変ご面倒でもお手隙の際に対処して頂ければと存じます。どうぞよろしくおねがいします。 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月前
-
エスセブンがフォーラム「2071Fが新宿線へ臨時回送(池袋線から黄色い2000系消滅見通し)」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 1か月前
理由は不明ですが、入れ違いで新宿線系統で運用されている2461F(2連)と2049F(6連)が連結して小手指へ回送されています。
池袋線に向かった2461F+2049Fと入れ替わり?で2071Fが南入曽にやって来ました。
2025.9.8 南入曽(信)~新所沢 2461F+2049F、2071F pic.twitter.com/BKOlLA6iyJ— ごう (@gou353) September 8, 2025
-
やりいかが「E233系」フォーラムで「コツE-14編成ホームドア対応改造(TK初施工)」というトピックを立てました。 1か月前
本日、E233系3000番台コツE-14編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)しました。
同編成は8月8日に入場しており、今回の出場で指定保全とホームドア対応改造の施工が確認されています。
国府津車両センターE233系が東京総合車両センターでホームドア対応改造を受けるのは初となり、労組資料によると2025年度東京総合車両センター業務計画で国府津車両センターE233系のホームドア対応改造は8編成に対して予定されており、本日出場したコツE-14編成はその内の1編成目にあたります。仕事いってきます。
25.9.8
JS17
回8991M E231系 マト116編成 TK入場JY26
試9125G E235系 トウ02編成 池袋統括センター乗務員訓練JS16(JO16)、JS17
回8889M E233系3000番台 コツE-14編成 TK出場(指定保全・ホームダァ対応改造)JS17で撮ってた皆様お疲れ様でした。
※JS16、JY26 #同業者0人 pic.twitter.com/vkA7Ta5TZt— 代表撮締役えがちゃ❖❖❖ ごちうさ難民 ❖❖❖エガチャンホンポ (@e231900mu1_jm) September 8, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「E501系カツK753編成に反射板(近日カツK752編成と甲種輸送か)」の「415系/E501系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1か月前
郡山入場後、カツK752編成と共に脱車されていたものの、カラー帯剥離などが確認された直後、一時的に組み込まれる様子が確認されていました。
なおサハは、再組み込み時を含めても一貫して帯剥離などの整備対象から外されています。移動してたやつと通電してたやつ pic.twitter.com/avAwmOLXIk
— ゆう (左沢線ファン) (@tyuu101) August 26, 2025
-
南瓜西瓜が「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「E501系カツK753編成に反射板(近日カツK752編成と甲種輸送か)」というトピックを立てました。 1か月前
本日、郡山総合車両センター(KY)入場中のE501系カツK753編成のクハE500形に、反射板の取り付けが確認されました。サハE501形は再び脱車され、クハE501形にはカツK752編成とみられる車両が連結している様子です。
状況から、両編成の甲種輸送が近日中に実施される可能性があります。今日のKY。帯が剥がされたE501(K753) pic.twitter.com/4YYqqNfQlR
— はっひー (@hahii) September 8, 2025
九州転属のため明日郡山を旅立つ予定のE501系
本当に九州へ行ってしまうのか未だ実感がわかない……#本日のKY#E501系 pic.twitter.com/tfxrGOez2Y— マルス133 (@d51c57c61) September 8, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 【JR線各地にも乗り入れ】東武100系の後継車にJR直通対応車両は登場するのか?, on the site Kumoyuni45 1か月前
先日、特急「スペーシア上野日光」が運行され話題となった東武100系「スペーシア」。
同形式は定期特急の「スペーシア日光」「スペーシアきぬがわ」でJR湘南新宿ライン新宿駅まで日常的に入線している他、武蔵野線・中央線経由の臨時列車で八王子駅や先述の「スペーシア上野日光」では上野駅へも初入線を果たしています。東武鉄道の車両ながらJR各線にも入線し汎用性の高い100系「スペーシア」ですが、後継車両であるN100系「スペーシア[…]
-
エスセブンが「西武鉄道」フォーラムで「2071Fが新宿線へ臨時回送(池袋線から黄色い2000系消滅見通し)」というトピックを立てました。 1か月前
本日、西武2000系(新2000系)2071Fが新宿線方面へ臨時回送されています。
現時点で転属反映基準を満たしていませんが、40000系48155Fが甲種輸送されたことや前例から新宿線へ転用する可能性が高いとみられます。池袋線の2000系の残りは「西武鉄道創立110周年記念トレイン」の2069Fのみとなります。
なお、2071Fは池袋線2000系で最後の一般的な黄色塗装であった為、2000系に限らず今後再転入や貸出がない限り池袋線(池袋〜飯能)と豊島線で定期営業運行をする車両から黄色塗装が消滅となります。”さよなら池袋線の黄色い電車”
長らく池袋線で活躍していた2000系2071Fが新宿線に向かっていきました。これにて池袋線系統(狭山線は除く)での定期運用の黄色い電車の活躍は終わりとなります。西武線と言えば黄色い電車で育ってきた身としてはものすごく寂しいです… pic.twitter.com/tgJHfIpj8t— ぽんた@のりしお (@ta_2nd) September 8, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 40000系48155F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
9月5日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(8連・ロングシート車)48155Fが、7日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武池袋線・豊島線・狭山線・秩父線 編成表西武48155F 川崎車両出場9月5日、西武40000系48155F(8両編成)が川崎車両を出場しました。2025年度、同形式は3編成24両が導入予定で、今回出場した編成は今年4月に出場した48154Fに続き、2編成目にあたります。 -
B修8000が「東急電鉄」フォーラムで「東急9007Fが長津田車両工場へ臨時回送」というトピックを立てました。 1か月前
本日、東急9000系の9007Fが長津田検車区から長津田車両工場へ臨時回送されました。当編成は7月23日を最後に運用を離脱しており、既にドアステッカーが撤去されていることから今回は廃車回送と思われます。
東急9000系
92-131 9007F
2025.09.08#東急9000系 pic.twitter.com/PR0Lz5eNTm— おシャチ (@102X02) September 8, 2025
9007F 37年間お疲れ様でした! pic.twitter.com/7HwD2ljZQG
— TY-07 (@KYTKK2008) September 8, 2025
-
南瓜西瓜が「785系/789系」フォーラムで「JR北海道新型特急電車は785系・789系0番台・1000番台置き換え」というトピックを立てました。 1か月前
資料提供招請の公示から明らかになったJR北海道の新たな特急型電車ですが、785系・789系0番台・789系1000番台が老朽取替対象となることが、乗りものニュースによる取材でJR北海道広報部から明言されたようです。
現在JR北海道に在籍し定期運用を持つ全ての特急型電車が、先述した新型特急電車により置き換えられることが見込まれます。◆JR北海道が「新型特急電車」を導入へ 札幌圏の車両が大変貌! 置き換え対象は? | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/584021 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月前
-
くらがのが「E233系」フォーラムで「E233系に埼京線40周年ラッピング実施予定(うぐいす色)」というトピックを立てました。 1か月前
9月4日、JR東日本大宮支社は、埼京線開業40周年を記念しE233系7000番台1編成に「埼京線開業40周年記念ラッピング」を実施すると発表しました。
前面のラインカラー・側面のラッピングはうぐいす色で、103系をイメージした塗色となります。
併せて既にハエ117編成に8月1日から掲出されている40周年記念ヘッドマークを同編成にも掲出予定です。
運行期間は9月30日から2026年2月28日までの予定となっています。埼京線開業 40 周年を記念し沿線活性化イベント「Saikyo Festa」を開催します
https://www.jreast.co.jp/press/2025/omiya/20250904_o02.pdf -
京急京成鐵が「E131系」フォーラムで「長野地区E131系が報道(2026年度以降導入・211系置き換え)」というトピックを立てました。 1か月前
労組資料の記載内容から導入計画が明らかになっていた長野総合車両センター配置のE131系ですが、2026年度以降に導入されることが『乗りものニュース』から報じられました。JR東日本関係者への取材で明らかにされたようです。
現在、中央線や篠ノ井線などで運用されている211系の老朽化に伴う置き換え用とみられます。
◆「国鉄世代」の電車211系、長野でも新型車に置き換えへ 転属から十数年 残る「牙城」はどこに? | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/583031 -
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「E233系ケヨ551編成が幕張へ臨時回送」というトピックを立てました。 1か月前
本日、京葉線E233系5000番台分割編成のケヨ551編成が幕張車両センターへ臨時回送されました。
回送の目的と今後の動きが気になるところです。
https://twitter.com/TSUBAME_yone/status/1964528997158752588
https://twitter.com/minisyaro0715/status/1964549075107532985 - さらに読み込む
