-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
ナノN102編成のうち、1〜3号車が解体線に入りました。
横に黄色いユンボがアームをあげてることから解体されるものと推測されます。ありがとうさようなら189系N102編成。1号車から3号車が解体線へ。 pic.twitter.com/V9lXMoveRS
— hyama N401編成 (@hyama5071) December 24, 2020
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
留置が続く189系N102編成ですが、先日屋内に取り込まれた3両が廃車置き場に移動し、入れ替わりで残りの3両が屋内に入場しました。
-
いちさと が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
報道によると、本日、JRグループダイヤ改正の発表が確定的となっています。
NHK福岡 ロクいち!福岡
12月18日金曜 午後6時10分~ 午後7時00分
▼JR九州のダイヤ改正発表。https://t.co/BsrRm8HM3n— koko110 (@koko_110) December 17, 2020
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
コツNL-1編成が大宮総合車両センターを出ました。
-
今年度に検査入場した他2編成と異なり、床下機器の塗装が見送られているようです。
2020/7/6
(1)回8899M
(2)(3)回8860M
215系国府津車(コツNL-2編成)
OM出場
(1)土呂にて
(2)大宮にて
(3)恵比寿にて pic.twitter.com/46vxHEeRdn— ドイツ製E231系宮ヤマU511編成 (@germany_u511) July 6, 2020
215系NL-3編成OM出場
ライナー撮りに行けない分リカバリー?
岸橋まだ工事中は想定外だった pic.twitter.com/TYkKGbkaT9— さくさん (@musahinrapid) August 19, 2020
-
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
本日、宮城野駅にE721系が入線したようです。
宮城野(仙台貨物ターミナル)に旅客列車が来るということでとりあえず記録程度に見てきた
E721系の折り返し列車は上本に止まるので、駅係員の停止位置指示合図で停車 pic.twitter.com/QTOLkKsvMb— Mc223-2042 @9011列車 (@n223n) December 11, 2020
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
12月19日にEF64 1032[長岡]が田端方面へ送り込まれた模様です。
EF64 1032 大宮 1418-19 pic.twitter.com/PFR2CfOWJp
— Trainpochi (@trainpochi) December 9, 2020
20.12/9
単9***レ
余剰6ドア車廃回に伴う送り込み回送
長岡-田端操
ef64-1032 [長岡]② pic.twitter.com/kuoBYE0ULb— お く た ば (@JU03_JK) December 9, 2020
-
すー(きさらぎ) が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
「設備・路線」の話題でもないので,こちらで。
JR東日本の支社のうち東京・大宮・横浜を除く各支社は支社のサイトを開設していましたが,11月中に盛岡・秋田支社サイトが本社サイトに統合,12/10に水戸支社サイトが統合予定,さらに12/18には千葉・高崎・長野各支社サイトも統合予定となっております。
現時点で予定の記載がないのは八王子・仙台・新潟各支社サイトとなりますが,こちらも動きがあるかもしれません。 -
すー(きさらぎ) が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 4年 7か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
http://www.jrmito.com/press/201120/press_04.pdf
少し遅れてしまいましたが、11月20日付けで水戸支社から常磐線の竜田駅を橋上化するとのプレスリリースがありました。
日付けから、既に自由通路・新駅舎共供用開始されていると考えられます。
イメージと図面から、既存の跨線橋に接続する形で橋上化するタイプの駅舎に改築された様子です。 -
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
昨日2日にEF81 141[長岡]が単機で首都圏方面に回送されました。
81 141 浦佐上ったよ pic.twitter.com/cB3to7XQq5
— AKIRA (@a_s1023) December 1, 2020
2020/12/2
単9726レ(?) E531系AT入場牽引機 送込回送
EF81 141
@大宮昨年のED75のAT入場牽引以来の撮影 pic.twitter.com/5HSdxcTgUr
— べべべ (@ebbetrain) December 2, 2020
-
日光メルヘン が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 7か月前
横浜線の町田駅ですが、12/1、2にかけてホームドアが設置されるようです。
町田のホームドア、12/1,2に設置されるみたいです。記録記録~#町田 #ホームドア pic.twitter.com/D6WV2cNUrK
— サス/Fe旅行 (@sus30418) November 27, 2020
以前4番線には、スマートホームドアの試作型が設置され使用されていましたが、今回は本設置となります。また、横浜線では初のホームドア設置駅となります。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/yokohama/20200918_1_y.pdf
(横浜支社管内のホームドア設置予定に関するプレスリリース)https://machida.keizai.biz/amp/headline.php?id=3005&__twitter_impression=true
(スマー…[ 続きを読む ] -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 8か月前
EF81 140[長岡]が単機で武蔵野線下りました。
EF81 140単機回送
12:57 JM14 新松戸通過しました。 pic.twitter.com/RHjuG0CvZT— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*(量産型)…㌨㌥ (@j1bbbase) November 24, 2020
-
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 8か月前
昨日常磐線の四ツ倉駅を利用したところ、駅舎の改築工事を行っていることを目撃しました。
丁度駅舎の建方を組んで断熱材の施行までが終わったところで、駅舎の形になった状態でした。
掲示を見たところ2021年夏頃迄工事を行うとの記載がありました。
券売機と改札窓口を描いた完成イメージ画像も掲示に掲載されていましたので、駅舎運用開始と同時の無人駅化は無いと考えられます。
現駅舎の隣に新駅舎を建設していましたが、以下の計画がある為その場所に干渉しない様に配置した模様です。http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1584944897989/index.html -
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 8か月前
EF81 139[田]が単機で常磐線を下ったようです。
https://twitter.com/katsugetsu/status/1329197458958630913?s=531
グループ迷いましたが一応こちらで。 -
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 8か月前
公募していた京葉線全線開業30周年記念ヘッドマークですが、本日、E331系のイラストなどを含む2種類のデザインが公表されました。
https://twitter.com/bosohakkenden/status/1328585045200805891 -
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 8か月前
本日215系NL-1編成が大宮に入場しました。
検査の為と思われます。
また、6月から7月にNL-2編成、7月から8月にNL-3編成がそれぞれ検査の為大宮に入場していました。定期運用消滅が見込まれる215系ですが、検査は行うようです。
https://twitter.com/Hedy_0309/status/1328190387551289345?s=20 -
ケイ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 4年 8か月前
-
いちさと が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 8か月前
昨日まで行われた第57回鉄道サイバネシンポジウムでは、JR東日本による「準天頂衛星(GNSS)によるエアセクション支援システムの開発」との発表がありました。
論文集が刊行されれば、試運転や試験搭載が明らかになるかもしれません。
https://www.jrea.or.jp/cybernetics/%e3%80%90%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%80%91%e7%ac%ac57%e5%9b%9e%e9%89%84%e9%81%93%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%8d%e3%83%bb%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%81%ae/ -
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 8か月前
新鶴見初配置のEF210-326ですが、本日から運用に就いています。
EF210 326:2051レ
遂に新鶴見の黄桃が初仕業。
お会いした皆様お疲れ様でした〜 pic.twitter.com/DfYbj5YKmj— へぎ (@hegi_4430) November 6, 2020
-
日光メルヘン が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 8か月前
東十条駅にホームドアが昨日から本日にかけて設置されました。
11/4
東十条駅4番線ホームドア設置工事、本格的にスタート pic.twitter.com/rWgdBSLuDG
— せせらぎ (@sese5861hana) November 3, 2020
11/5
東十条駅1番線、ホームドア取り付けの様子 pic.twitter.com/9byzRtde5E
— せせらぎ (@sese5861hana) November 4, 2020
なお、稼働日は11/28からです。
京浜東北線 東十条駅 のホームドアについて
4番線(北行・大宮方面)は11月4日設置
1番線(南行・横浜方面)は11月5日設置
稼働開始は11月28日予定#京浜東北線 #東十条駅 #ホームドア pic.twitter.com/15YzzYq8cY— ひろし (@hiroshi_hiro_) October 31, 2020
- さらに読み込む
