-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
京浜東北線大宮駅にスマートホームドアが設置されます。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/omiya/20200716_o02.pdf
時期は2022年度頃で、より一層ワンマン運転に向けた準備が進められることになります。 -
todaystyle272 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
本日、小田急1000形1081Fのうち2両の分割・搬出作業が行われました。
7/15(水)
今日は、1081Fの中間車2両(1131-1331)の搬出作業が行われました! 写真は、1131号車の車体の切断作業(1枚目), クレーンによりトラックに載せられている場面(2枚目)と大野総車を北館林解体場に向けて出発した場面(3~4枚目)です! https://t.co/6VCbkMn92D pic.twitter.com/CLJzExbFmz— 大野工@カーペンター (@TJK0025) July 15, 2020
1081Fは8両のうち4両が搬出されたことになります。
-
なお、本日さらに2両が解体スペースに移動しました。
https://twitter.com/KOBA_e233/status/1283662278974291968?s=20
-
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
長岡のEF81-141が単機で上京したようです。
なんか単機で来たけど pic.twitter.com/aCyyDnbSo9
— ひがうら (@Musashino_M65) July 14, 2020
今後何かしらの動きがありそうです。 -
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
東急(伊豆急)に譲渡されたマニ50 2186(ゆうマニ)ですが、塗装変更が完了したようです。また、2100系THE ROYAL EXPRESSはパンタグラフが撤去されているようです。
ゆうマニから塗装変更をしていたマニ50 2186。
そのマニ50は、本日…
ついに!!ついに!!ロイヤルエクスプレスのロゴマークが貼り付けられ、ロイヤルマニが登場しました。
側面はまだ分かりませんが、見かけ次第、撮影したいと思います。乞うご期待下さい。#マニ50 #ロイヤルマニ pic.twitter.com/lraEjYiYhb— 黒田 翼 (@kuroda_283) July 13, 2020
-
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
https://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1594606636_1.pdf
本日付けで、盛岡支社より東北線の岩手飯岡駅の改築の発表がありました。
プレスリリースによると、駅舎を橋上化させて自由通路を併設させる計画です。 -
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
251系オオRE-1編成1〜4号車がNNの解体線入りしました。
さよならオオRE-1編成。
スーパービュー踊り子で使用された251系オオRE-1編成のうち4〜1号車(モハ251-101〜クロ250-1)が残念ながら解体のためNNの解体線に入りました。。
251系のトップナンバーですが(配給されてから僅か10日程で)例に漏れず他の251系と同様に解体されるようです。。 pic.twitter.com/WU0iDIthJ6
— えぬ (@Cocoa_189_510) July 13, 2020
251系トップナンバー編成も解体がいよいよ始まるようです。 -
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 2か月前
-
すいごう が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
3月で使用停止となった原宿駅旧2番線ホームのホームドアですが、
撤去と思われる動きを確認しました。3月で使用停止になった原宿駅旧2番線ホーム、ホーム床面にケガキ線を確認。代々木寄りに資材置場が用意されて、2021年夏頃まで駅改良工事が行われるとのことなので、旧2番線のホームドア撤去とみてよいかな、と。 #原宿 #山手線 #ホームドア pic.twitter.com/FsQLmK65wH
— みうりー (@LST_miury) July 12, 2020
今後の動きに注目かな…と。 -
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
内房線江見駅で郵便局業務が行われることになりました。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200709_ho01.pdf
郵便局業務と共に駅の窓口業務を行い、郵便局内に簡易改札があるという形です。
ところで、発表されたイメージから、簡易改札の前後に自動ドアが見受けられますが、このような形の改札は初めてでしょうか? -
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 5年 2か月前
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
昨年10月の台風19号(令和元年東日本台風)の影響により箱根湯本~強羅間で不通となっている箱根登山鉄道線では、7月23日の全線再開に向けて全線での試運転が本日から行われています。
また箱根ロープウェイの早雲山駅では足湯などの施設がオープンしたようです。
https://www.news24.jp/articles/2020/07/09/07676616.html本日7月9日10時より、箱根登山鉄道の強羅~宮ノ下間で試運転が始まりました。これで運休中の箱根湯本~強羅間は全区間で試運転が実施され(全区間通しの試運転は後日)、7月23日の再開を目指します。 pic.twitter.com/y8QSiYmEyX
— 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】 (@railway_press) July 9, 2020
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
キハE130-105が郡山総合車両センターを出場しました。
黒磯以南の時点でかなり遅れてたようですが、蓮田駅手前で信号炎管焚いて止まってるようです。
何かあったのでしょうか?KY出場 蓮田駅手前で機関車が炎上してます pic.twitter.com/4ufukDSphY
— Mattéo Guendouzi (@MattoGuendouzi2) July 8, 2020
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
本日行われたJR東日本の社長会見で、時間帯別運賃の導入についての話題が出たようです。検討を始める段階で具体性はないものの、定期券の位置付けについての言及もあったようで今後運賃制度に大きな変化があるかもしれません。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070700916&g=eco/
https://www.sankei.com/smp/economy/news/200707/ecn2007070038-s1.html私鉄に見られるように時差回数券の設定やオフピークプロジェクトの実施などをJRでも行うのか、はたまた全く新しい運賃制度になるのか、個人的に気になるところです。
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
京葉臨海鉄道がDD200の投入を正式に発表しました。
来年5月に来る模様です。
こちらの4-4に載ってます。
http://www.rintetu.co.jp/company/img/anzen0v1.pdf -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
215系コツNL-2編成が大宮総合車両センターを出場しました。
7/6(月):215系コツNL-2 OM出場
回8860M 赤羽にて先月5日から大宮総合車両センターへ入場していた国府津車両センター所属のNL-2が検査を終えて出場しました
普段は湘南方面のライナーとして新宿・東京より北には行かないダブルデッカーが埼玉との県境・北区赤羽を行く… pic.twitter.com/pJPRTZWB7f— ミツ推し◢͟│⁴⁶ (@mitsuosi) July 6, 2020
-
todaystyle272 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
小田急1000形1055F(4両編成)が大野総合車両所に入場し、小田原方の先頭車(1155)が編成から外されました。
7/3(金) 15:50現在の大野区/総車構内
今朝、大野総車74番線に入場した1055Fは、15:50頃、小田原方先頭車(1155号車)のみが牽引機(エコ)によって、71番線経由で大野区79番線へ入れ換えられました! https://t.co/nx3WoZ39Aa pic.twitter.com/4TM6epVptj— 大野工@カーペンター (@TJK0025) July 3, 2020
今後の処遇は不明。
-
todaystyle272 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
小田急の大野総合車両所構内に防塵ネット?が設置されています。
あっ察し… pic.twitter.com/CX8EZnZBoM
— みそ汁ドラゴンII フォロバ見合わせ中(詳しくは固定ツイ参照) (@0f7rhnSiiEfaH8d) July 3, 2020
過去にはLSEや8264Fがこの場所で車体を分割され搬出されています。やはり1081Fは解体されてしまうのでしょうか?
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
ディズニーリゾートラインの新型車両『リゾートライナー(Type C)』は本日予告通り営業運転を開始しました。5月21日に営業運転を開始を開始するとのプレスリリースが発表されていましたが、昨今の事情により投入が延期となっていました。
プレスリリース(PDF形式992kB);https://www.tokyodisneyresort.jp/fantasy/resortline/pdf/newsrelease.pdf【新型車両デビュー♪】#ディズニーリゾートライン の新型車両「リゾートライナー(Type C)」が、本日7月3日(金)ついに運行開始!
2本になった波線のライン、広くなった窓、長さの違うつり革など、今までとの違いを探してみてくださいね♪
くわしくは>> https://t.co/x27MYg2lzw pic.twitter.com/rzoMDlsbUB— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) July 3, 2020
https://twitter.com/DufMayStagea01c/status/1278848515746103302 -
日光メルヘン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 2か月前
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
EF81 139ですが、密連で勝田方面に回送されています。
謎のEF81-139号機単機、小貝川を14:13頃(水戸常駐送り込みスジ)で下りました。
2020/7/1 pic.twitter.com/RF0yIDxIq2— トリデー (@KyouuyuuRadar) July 1, 2020
- さらに読み込む

ホームドアの使用開始は2020年12月頃でした。お詫びして訂正します。