-
南瓜西瓜が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「クハ205-1の側面窓下カラー帯が山手線仕様に」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
京葉線ケヨ24編成として引退した後、大宮総合車両センター(OM)構内で保管されている205系量産先行車第1編成3両の内、先頭車のクハ205-1の側面窓下のカラー帯が、京葉線運用時のワインレッドから、山手線運用時のウグイスに変更されていることが確認されました。
撮影記録時点で窓上と前面の帯は京葉線仕様のままですが、スカートと前照灯が撤去されています。
今後の動きが気になる所です。訓練車205系クハ205-1
山手線仕様に復刻するみたいですね…
ライト外されているのはこの後塗装するため?2024年11月5日 大宮総合車両センターにて pic.twitter.com/sKErHGPcRv
— 遅月@DDH71 (@KITAURAKAZE) November 5, 2024
-
B修8000が「E231系」フォーラムで「ミツA533編成が大宮出場(ワンマン対応)」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日(11/5)、E231系ミツA533 編成が大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)し、三鷹車両センターまで回送されました。
車軸交換・修正のほか、既報の通り、CCTVモニターの設置、ほかミリ波送受信器の追設が
、ワンマン運転対応改造が実施されたと推測されます。
https://twitter.com/kantetsu_18516/status/1853678642829623426?s=46&t=KD1Rp5Fa4g9BYRA8pEx8ag回9573M E231系ミツA533編成武蔵浦和通過 pic.twitter.com/Wla8LmXTJH
— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) November 5, 2024
-
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8600系X52編成 塩浜入場」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
11/5、近鉄8600系X52編成(東花園車庫所属)が、塩浜検修車庫に入場しました。
先例から廃車解体のためと見られます。[2024.11.05]
塩浜入場回送(廃車回送)
近鉄8600系X52
また1本廃車回送されていきました
長年の活躍お疲れ様でした〜 pic.twitter.com/SjRif8Qpdh— がれみ (@Ngrm_34) November 5, 2024
近鉄8600系X52編成
塩浜入場回送 (廃車回送)
2024/11/5 伊勢中川駅 pic.twitter.com/wToMJtFw7R— ムーンライト亀山 (@stellvia_f3) November 5, 2024
11/5 8600系X52 廃車回送 久居駅通過
久居で通過を撮影しました pic.twitter.com/OfH2e7u8FU— kou (@ko_AX2915) November 5, 2024
-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-19編成が東京出場」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
11/5、E231系コツS-19編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
指定保全のほか、これまで同様にホームドア対応改造、主要床下機器の更新(SC112型VVVFインバータへの交換など)が行われています。2024/11/5
回8889M(大崎→国府津)
TK出場
E231系S-18編成5連TK久しぶり
まだ11号車側はHID残ってますね pic.twitter.com/NVb5KOas1I— 湘南色の日々 (@Tokaido__unyo) November 5, 2024
2024.11.5
・単9745レ EF64-1032
E217系 廃車回送 送り込み
・試9893M E233 H53編成
G車組み込み試運転
・回8889M E231 S-19編成
TK出場 TK→国府津
・4074レ EF210-347
この汚れ具合、久々です♪撮影された方々、お疲れさまでした♪ pic.twitter.com/r25VIi3P23
— 紅 (@beniiro231) November 5, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 9か月 1週間前
-
みやがわがフォーラム「伊予鉄7000系7301F+7302Fが近車出場」の「その他の公民鉄(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 9か月 2週間前
吹田タからはEF210-319[吹]が牽引しています。
高松タを経由して、松山貨物まで甲種輸送される見通しです。7000系の車両番号は次の通りです。
←吹田タ 徳庵・岡山→
7502-7102-7302+7501-7101-7301https://twitter.com/stallio10714270/status/1852598257685315753
https://twitter.com/Nyamasuzuka9000/status/1852609794122858554 -
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「嵐電KYOTRAMがアルナから阪神尼崎に陸送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
京福電鉄(嵐電)が今年度からする「KYOTRAM」に似た構体が、アルナ車両から阪神車両メンテナンスに陸送されました。艤装のためと推測されます。
3月に続き2両目です。2024/11/1/
嵐電 KYOTRAM 構体陸送嵐電新型車両 KYOTRAMの構体が、アルナ車両から阪神車両メンテナンスへ陸送。 pic.twitter.com/M6wzNN0jMl
— TK14 (@1VjuQpBusGNuWx3) October 31, 2024
2024 3/29未明
京福電気鉄道(嵐電)
新型車両「KYOTRAM」の構体が
アルナ車両から阪神車両メンテナンスへ
陸送されていきました。
艤装のためと思われます。 pic.twitter.com/6Yolruogm7— こも (@car_train_) April 1, 2024
-
みやがわが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「JR東日本向け気動車が2025年度に生産と予測(32両程度か)」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
2025年度のJR向け気動車の生産需要について、業界団体の予測が掲載される専門雑誌*1において「JR東日本、JR四国で36両程度の生産と予測した」との記述があります。
JR四国では新型ハイブリッド車の先行量産車を2025年12月に4両導入するであり、残る32両程度がJR東日本向けと考えられます。JR東日本向けの気動車を巡っては、電気式気動車を2017年度から最大で250両を投入するを発表していましたが、2021年6月のニュースリリースにて「気動車の取り換え計画にあたっては、ハイブリッド車両(ディーゼル) や蓄電池電車(ACCUM)を軸とします」と言及されており、従来方針を転換した可能性が推測されています。
また、今年5月にはメーカーから設計を請け負う企業サイトに「HB-E220」とのが…[ 続きを読む ]
-
みやがわ wrote a new post, 京成、新京成の合併で「車両削減」検討…対象や規模は?, on the site Kumoyuni45 9か月 2週間前
京成電鉄は決算説明会の質疑応答資料で、新京成電鉄との合併のシナジー効果について求められると、「車両コストの削減」を挙げました。
どのような車両が、どのくらい削減されるのでしょうか。▼2023年度(2024年3月期) 決算説明会における主な質疑応答
https://www.keisei.co.jp/keisei/ir/library/dl/presentation/2024_kessan_qa.pdf
-
南瓜西瓜が「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「シスGG7編成が臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日、静岡車両区所属の211系6000番台シスGG7編成が、浜松方面に臨時回送されています。
211系は315系への置き換えが進んでおり、今回も廃車回送と思われます。
廃車回送であれば、211系6000番台では初めての動きとなります。2024/11/4 静岡区211系6000番GG7廃車回送②
浜松駅入線
211系2両での東海道線内走行はおそらくこれが最後かもしれません。 pic.twitter.com/6jp4k0Hoz0
— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) November 4, 2024
11/4
廃車回送
211系6000番台GG7編成ついにGG編成から廃車が出ました pic.twitter.com/3pOByPtxgF
— 原 (@e6f52O) November 4, 2024
GG7廃車回送
動画版 pic.twitter.com/xezC0Vhg0W— RYO (@RYO_10_1) November 4, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 9か月 2週間前
-
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「今年度の関東民鉄生産予定(東急は5両生産?)」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
2024年度の関東民鉄の生産予定について鉄道車両工業*1に掲載がありました。「小田急電鉄、京成電鉄、京王電鉄、東急電鉄、東武鉄道の更新により76両が生産される予定」とあり、この中で、東急以外は全て情報が公開されている(注1)ため、他社の導入・増備・製作予定年度が生産予定と合致していた場合、残る5両が東急向けになります。
2025年度からされる大井町線の新型車両が出場するものと推測されます。*1 一般社団法人日本鉄道車輌工業会企画部. (2024). 鉄道車両の生産動態と需要予測. 鉄道車両工業, 通巻512, 19-39.
(注1)小田急電鉄は5000形20両導入済・導入予定、京成電鉄は3200形6両導入済、京王電鉄は5000系20両増備予定、東武鉄道が80000系25両製作予定。
(…[ 続きを読む ] -
みやがわが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海電鉄1007Fがリニューアル中」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
11/2、南海電鉄千代田工場が公開されました。
入場中の1000系1007Fの内装が撤去されているほか、VVVFインバーターの撤去など、作業内容を指示する張り紙が確認できます。機器更新だけでなく、内装更新を含めたリニューアルが期待できそうです。
同編成は7/1に工場に入場しました。
今年度は1編成(6両)の機器更新がされています。【本日の千代田工場 その2】
○1007F
機器更新のみに留まらず、9000系のようにフルリニューアルする模様。内装機器類共に9000系に準じたものになりそうとのこと。まだかかりそうです。
ドアが変わってますねえ…どうやら無塗装のまま出すようで違和感満載!! pic.twitter.com/kjyozJ6PzP— しゅみあかんすよ (@a_kansuyo55) November 2, 2024
撤去と貼り紙がありましたので恐らく更新かと思われます。 pic.twitter.com/P1kj4jcRak
— [O] 仲 鉄 (@naka6001) November 2, 2024
南海1007F千代田入場回送
2039F羽倉崎への回送を 7/1 pic.twitter.com/pBq1dPmDF2— ゆーきち (@u__kichisan) July 1, 2024
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 9か月 2週間前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 9か月 2週間前
JRの入出場場所に
・宮城野派出所
・三鷹車両センター
・武蔵小金井派出
の3箇所を追加しました。 -
みやがわが「JR四国の事業用車」フォーラムで「JR四国「9000系」導入へ(レール運搬車か)」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
鉄道車両工業によると、2024年度にJR四国向け気動車「9000系」が生産予定であることが分かりました。
JR四国の事業計画には今年度レール運搬車の新製のみがされており、レール運搬車と推測されます。競争入札の公告や落札者の情報は確認できていませんが、2022年にJR四国よりレール運搬車(25m定尺レール運搬用)に関する「参加者の有無を確認する公募」が公表されており、「キヤ97系気動車、又はキヤE195系気動車と同等の機能・性能を有するものを所望」しています。
参加者の有無を確認する公募手続き(魚拓サイトより)
;[ 続きを読む ]Wayback Machine -
みやがわが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急C#6016×2R 阪神尼崎へ回送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
11/1未明、阪急電鉄6000系C#6016×2R(6016F)、阪神尼崎へ回送されました。
阪神尼崎車庫にある阪神車両メンテナンスでは、能勢電鉄への譲渡改造を手掛けています。阪神尼崎車庫には7000系2編成もです。
阪急6000系6016F 西宮から尼崎の回送
阪神本線に6000系が入るのは初めてだそうな。 pic.twitter.com/FrRO9lwf8s— 坪尻 (@tetsudama) October 31, 2024
-
みやがわが「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「サウB-4102/4202編成 営業運転開始済み」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
10/27、733系サウB-4102/4202編成が営業運転を開始しています。
4000番台2編成目です。733系4000代のB-4102&B-4202編成、快速エアポート18号から運用開始してましたー pic.twitter.com/txLjdPz2Io
— HÎmajin△Dën (@himajin_331) October 26, 2024
2024.10.27
今日は休日ですが、仕事が終わらず、サービス残業のため、出勤途中にいた列車だけを撮りました。
運良く、見たいと思っていた、733系4000番台 B-4102編成も見れました。
その他、721系F-2107編成とF-4103編成の並びも撮れました。
出勤はF-5001でした。 pic.twitter.com/wYlIcckBHp— Furico283 (@furico283_901) October 27, 2024
-
みやがわが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700S J47編成が営業運転開始済み」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
10/29、JR東海N700S(2次車)J47編成が営業運転を開始しました。
2024.11.1
23A のぞみ23号 N700S J47編成 pic.twitter.com/OhBn5nFHeO— 区間快速-SUB. RAPID EXP. (@subrapidexp) November 1, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 9か月 2週間前
- さらに読み込む
