-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 8か月 1週間前
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
やくも381系まとめ」を編集しました。 8か月 1週間前
-
SATSがフォーラム「西武8000系は2025年5月末運行開始ほか」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 8か月 1週間前
本日、YouTubeの西武鉄道公式チャンネルで公開された動画から、リリース内容以外で判明した主な改修内容は以下の通りです。
・列車無線アンテナの変更
・乗務員室内床の貼替
・車端部席のスタンションポール移設
・乗務員室内に列車情報装置(テレメータ、列車情報分配器等)設置 -
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「キトW16編成が吹田へ臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
本日、特急「しらさぎ」用の681系0番台基本編成キトW16編成(元サワW04編成)が吹田総合車両所本所へ臨時回送されました。
先例から廃車回送の可能性があります。2025/1/7 681系W16編成 廃車回送
ダバに被られかけた上に後ろからはるかが来てるという終わってる状況ですがなんとか撮れました pic.twitter.com/B4KgNImSmg— はいてつ (@haitetu3331) January 7, 2025
-
SATSがフォーラム「西武8000系は2025年5月末運行開始ほか」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 8か月 1週間前
NHKの報道より、▽本日午前に武蔵丘車両検修場から武蔵丘車両基地へ自力で入換したこと、▽飯能方先頭車両は「8103」、西武秩父方先頭車両は「8003」の車号が付与されていること、▽車内銘板シールより改造は小田急エンジニアリングが施工したことが窺えます。
※NHK 首都圏ネットワーク「西武8000系「サステナ車両」(小田急8000形) 5月末から営業運転へ 屋外で初めて自走」
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/017/76/ -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武8000系は2025年5月末運行開始ほか」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
1月7日、西武鉄道はサステナ車両8000系(元・小田急8000形)の運行開始が5月末に決定したと発表しました。
同車両は、昨年7月1日より武蔵丘車両検修場にて行われていた安全装置更新等を終え、本日、武蔵丘車両検修場を出場したとしています。今後、西武線各線での試運転や乗務員訓練を行うため、当初の2024年度末から2025年5月末に運行開始時期を変更するとのことです。
また、ニュースリリースに掲載されている現車の写真では、前面左側窓下に「8003」の文字が見えます。このことから、昨年9月26日に公表された資料のイメージ図にあった通り、末尾「3」の車号が付与されていることが窺えます。
▼2025年1月7日発表「 「サステナ車両(8000系)」運行開始が2025年5月末に決定!」
https:…[ 続きを読む ] -
やりいかが「E235系」フォーラムで「クラJ-42編成J-TREC新津出場」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
本日(1/7)、総武快速・横須賀線向けE235系1000番台付属編成クラJ-42編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線にて公式試運転を行っています。
近日中に、鎌倉車両センター本所まで配給輸送されるでしょう。1月 7(火)、出場,試運転,E235系J-42編成。
E235系J-42編成(E235系1000番台 付属編成4両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6422M,6421M、羽生田駅付近。下りを撮る時は向かい風で雨があたる。#試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/Hi3wfQWisp— クロテツ007 (@kobayac77m_007) January 7, 2025
-
さくらなつみつ♪さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)吹田総合車両所日根野支所223系 最終出場一覧」を編集しました。 8か月 1週間前
-
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急5104FがJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
2024年8月に総合車両製作所横浜事業所に入場していた東急田園都市線5000系5104Fですが、本日未明に出場しました。
先頭車のみの入出場による工事を実施していた5114Fや5117Fと同様、逆L字型のアナログ無線アンテナの撤去と床下の保安装置箱の更新が確認できます。なお、同系列は経年20年を超えた車両へのリニューアル工事の対象とされており、今後内外装の張り替えなどの実施が見込まれますが、今回出場した5104Fは少なくとも外装は従来のデザインが維持されています。
▼東急、「導入から20年超え」車両のリニューアル実施へ 対象車両や内容は? 広報に聞く – 鉄道コム
https://www.tetsudo.com/column/878/ -
未登録投稿 wrote a new post, ヒネHE430編成リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 8か月 1週間前
1月6日、223系ヒネHE430編成がリニューアルを終えて吹田総合車両所本所を出場し、試運転を行いました。
JR 車両動向 > 223系吹田総合車両所日根野支所編成表
223系近ヒネHE430編成が吹田出場(体質改善)本日、223系2500番台近ヒネHE430編成(0番台サハ組み込み)が吹田総合車両所本所を出場し、本線試運転が行われました。前面の行先・種別表示がフルカラーLED化されていることから、リニューアル工事(体質改善工事)が行われたものとみられ... -
-
SATS wrote a new post, 首都圏における無線式列車制御システムの動き2024 ②関東民鉄, on the site Kumoyuni45 8か月 1週間前
首都圏のJR・公民鉄では次期信号保安装置として無線式列車制御システム導入を目指す動きが相次いでいます。全2回の本連載では、2024年の動きを簡単に総括することで、在来線向け無線式列車制御システムをめぐる現状を整理し、記録に残すことを目的とします。本記事では、関東民鉄(東急電鉄・東武鉄道・西武鉄道・伊豆箱根鉄道)の動向を総括します。
1.はじめに
本記事では、無線式列車制御システムに関する動向の内、東急電鉄、東武鉄[…] -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「伊予鉄7000系が日中に本線試運転(7302F)」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
2024年11月に出場した伊予鉄道郊外線向け新型車両の7000系2編成のうち、7302Fが本日日中に本線試運転を実施しました。
同系列の日中本線試運転が確認されるのは初と思われます。
なお、夜間の本線試運転は昨年11月下旬時点で確認されています。
https://twitter.com/gungunhs/status/1876161282451354078伊予鉄7000系 日中試運転
とにかく表示がカツい…
SS1/1000以下 日本語英語が5秒ずつの交互表示
レシップ制の強めLEDだが、5秒って言うのがかなり長いイメージ。 pic.twitter.com/FrNUGy2FtI— ぐんぐん (@gungunhs) January 6, 2025
11月22日 伊予鉄7000系試運転
本線に出てきたところを初撮影。発車の時もとても静かでした。お会いした皆様お疲れ様でした pic.twitter.com/YMzLRElYP0— EHIME交通 (@EHIME44768716) November 22, 2024
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「223系近ヒネHE430編成が吹田出場(体質改善)」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
本日、223系2500番台近ヒネHE430編成(0番台サハ組み込み)が吹田総合車両所本所を出場し、本線試運転が行われました。
前面の行先・種別表示がフルカラーLED化されていることから、リニューアル工事(体質改善工事)が行われたものとみられます。2024.01.06
近ヒネ223系2500番台HE430編成
吹田出場試運転 (試6785M)リニューアルを終えました。これにより阪和線からマグサイン式の運番は消滅、運番自体もLED式のHE418のみに pic.twitter.com/owBc8WQyXu
— 可 燃 性 (@maroonsaku) January 6, 2025
-
京急京成鐵が「京王電鉄」フォーラムで「京王7805Fと7704Fが若葉台へ臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
本日、京王7000系6連7805Fと4連の7704Fが若葉台へ臨時回送されました。
https://twitter.com/Rapid_Tsutsuji/status/1876090459740885048 -
京葉通快が「E233系」フォーラムで「トタT1編成が国府津へ臨時回送」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
本日、E233系0番台トタT1編成が国府津車両センターへ臨時回送されました。
前例からグリーン車を組み込むものと推測されます。2025.1.6
回9891M 八トタ E233 T1編成10両 G車組込回送 豊田→国府津
ついに、T1編成もG車組込開始ですね pic.twitter.com/sC8ieMCYcO— 紅 (@beniiro231) January 6, 2025
【E233系T1編成10両 グリーン車組み込みに伴う国府津車両センター送り込み回送】E233系0番台トタT1編成(トップナンバー)が新宿駅6番線を発車するシーン(回9891M)2025.1.6https://t.co/Q5cHqSQ3Dp
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル「第6の避難垢」 (@MMTT_20080405_6) January 6, 2025
-
SATS wrote a new post, 首都圏における無線式列車制御システムの動き2024 ①JR東・メトロ・都交, on the site Kumoyuni45 8か月 1週間前
首都圏のJR・公民鉄では次期信号保安装置として無線式列車制御システム導入を目指す動きが相次いでいます。全2回の本連載では、2024年の動きを簡単に総括することで、在来線向け無線式列車制御システムをめぐる現状を整理し、記録に残すことを目的とします。本記事では、JR東日本・東京メトロ・都営地下鉄の動向を総括します。
1.はじめに
本記事では、無線式列車制御システムに関する動向の内、JR東日本・東京メトロ・都営地下鉄の3事業者に[…] -
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について, on the site 4号車の管理より 8か月 1週間前
1月5日付でシステム企画、フォーラム、編成表、運用状況、入出場モデレーターの変更を実施することとなりましたのでお知らせ致します。
システム企画モデレーター
多忙のため、ととめさんがモデレーターを外れました。フォーラムモデレーター
ととめさんがモデレーターを外れ、なつみつさんにモデレーターとして復帰いただきました。また、新たに野球と鉄道好きさんにモデレーターへ就任頂きました。編成表モデレーター
業務集[…] -
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「E129系をトキ鉄の雪月花が救援」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
本日、直江津駅構内で架線故障が発生し、E129系ニイA26編成が副パンタを破損しました。
のET127系と同様、気動車のET122形1000番台(雪月花)が救援に使用されました。さとまる (@hoku_681k) on X今朝発生したE129系回送列車の 直江津構内での架線切断事故により 引き上げ線で動けなくなったE129系 A26を 雪月花が直江津運転センターまで救援してました! - さらに読み込む
