-
京葉通快 wrote a new post, トタH54編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 2週間前
E233系トタH54編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’44)を組み込み8両化され、11月26日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は19本目、分割編成では6本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH54編成が12両で臨時回送11/26、E233系トタH54編成6両が8両化され、付属編成と一緒に12両で臨時回送されています。新4・5号車にはサロE232(E233)-44が組み込まれています。 -
京葉通快 wrote a new post, トタT42編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 2週間前
E233系トタT42編成がグリーン車2両(TsdTsd’11)を組み込み12両化され、11月24日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は18本目、貫通編成では13本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT42編成が12両化され運用復帰済みグリーン車組み込みが確認されていたE233系トタT42編成ですが、昨日(11/24)より運用復帰しています。サロE233(E232)-11ユニットが組み込まれています。 -
やりいか wrote a new post, カツK414編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 2週間前
11月25日、機器更新を終えたE531系カツK414編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
同編成は2022年6月に一部機器のみ更新されていました。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK414編成機器更新本日、E531系基本編成カツK414編成が郡山総合車両センターを出場しました。車体保全と床下主要機器(主変換装置・補助電源装置・先頭車TIMS箱)の更新が行われたようです。同編成は、2022年6月に秋田総合車両センターにて戸閉装置などの... -
特集ページの以下のリンクで、H54編成のグリーン車の車番で43番を組み込んだことが記録されていますが、44番が正となります。
グリーン車の組み込み中央快速線、青梅線のグリーン車組み込みの進捗状況をまとめています。 -
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急3271×6がリニューアル出場」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日、小田急3000形3271×6(3271F)が大野総合車両所での全般検査とリニューアル工事を終えて出場試運転が行なわれました。同型式のリニューアル工事施工は8編成目です。
11/27
小田急3000形3271F(3271×6)
全般検査明け試運転6月 久しぶりに10両組んだ3271Fが出場
1号車 4号車 5号車の車輪が交換
D-ATS-P二重系化も施されました
3000形更新車も遂に8本目 早いですね pic.twitter.com/V9yjQaXsCE— おぜんぎょう (@obakyu_e) November 27, 2024
2024年11月27日
小田急3000形3271×6 リニューアル後確認試運転
厚木
親会社は安定の試運転表示で。 pic.twitter.com/iHRKYbQ9V4
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) November 27, 2024
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 9か月 3週間前
K452編成の入場目撃があります。公開で画像を確認できていないため、数日間様子を見る予定です。
新治駅にて、K452編成が回送で小山方面へ
— ぼけし (@bokeshiriendo) November 26, 2024
E531系付属編成KY入場?
9:15頃勝田車両センター出庫
勝田車両センターライブカメラより確認。— フレッシュマリオ 鉄旅 飛行機旅 撮影 (@jamizono5126) November 26, 2024
-
京急京成鐵が「京王電鉄」フォーラムで「京王5739Fが若葉台へ陸送」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
京王5000系5739FがJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場し、11月21日〜22日、25日〜27日までの各日未明に2両ずつ若葉台まで陸送されました。
2024/11/21#陸送
J-TREC→若葉台京王線 5000系
5739F(5789・5289) pic.twitter.com/1WsFO6sp4A— 吉丸号 (@YOSHI_TRAIN) November 20, 2024
京王5000系5739F(5589,5239)陸送。今回は関戸橋コースでした。 #keio pic.twitter.com/KiG52F0P4X
— dupont (@dupont_kedama) November 21, 2024
京王5000系5739F陸送3日目。
5号車5189,6号車5139
最終日は雨予報か… pic.twitter.com/pDa2Q8K7XA— dupont (@dupont_kedama) November 24, 2024
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 9か月 3週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京成電鉄」を編集しました。 9か月 3週間前
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急5111F先頭車が恩田へ回送+5117F出場済」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
25日夜、東急5111F先頭車2両が7500系TOQ-iの牽引で長津田検車区から恩田へ回送されました。
同様の動きとなった5114F、5117Fは、東急テクノでアナログ無線アンテナ撤去、床下の保安装置箱更新を実施したことが確認されています。
また、5117Fは11月7日に恩田から長津田検車区へ回送済みで、本線試運転を行った後、25日までに運用復帰してます。2024.11.25 夜
長津田工場本日、5111F先頭車2両がTOQ-i のエスコートにより
長津田車両工場へ回送され、屋外に留置されました。 pic.twitter.com/5I5kKdbqN9— TransNana (@6020Butler) November 25, 2024
2024.11.25 夕方 長津田車両工場
5111Fの先頭車が入場した模様です
また、11/20に9014Fが入場していました
8606F 外に出てました pic.twitter.com/nlmFWlwlZD— まさ (@masa1470586841) November 25, 2024
https://twitter.com/6020Butler/status/185449708…[ 続きを読む ]
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH54編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
11/26、E233系トタH54編成6両が8両化され、付属編成と一緒に12両で臨時回送されています。
新4・5号車にはサロE232(E233)-44が組み込まれています。 -
やりいかが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系第6編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
近鉄8A系第6編成ですが、本日より営業運転を開始しました。
同編成は今月上旬に近畿車輛にて落成し、高安検修場まで陸送されていました。4291~4292 8A06(本日より運用開始)
4293~4266 EH24
回送〜7366 EH27#近鉄運用#天理臨 pic.twitter.com/1KUMNuXdfS— ワカボン (@tc8211) November 26, 2024
2024/11/26
特急1519レ…NN01
1563レ…EE35+VE75+EE33
1520レ…X69
****レ(天理臨?)…8A06#近鉄運用 pic.twitter.com/pumAHrv6Gg— すとてつ (@500_731) November 26, 2024
-
BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-41編成が新津出場」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
11/26、E235系1000番台 クラJ-41編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線にて公式試運転が行われてます。
この試運転で問題がなければ、近いうちに配給輸送されるでしょう。11月26日(火)、出場,試運転,E235系J-41編成。
E235系J-41編成(E235系1000番台 付属編成4両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6420M,6423M。羽生田駅付近。#試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/vMUXwfVOXy— クロテツ007 (@kobayac77m_007) November 26, 2024
-
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 9か月 3週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 9か月 3週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E531系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 9か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 9か月 3週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 9か月 3週間前
-
E233系の編成表ですが、全番台において、編成表が崩れて表示されています。どなたか把握しているか確認したいです。
https://4gousya.net/line/index.php#c_e
https://4gousya.net/jr_e/4121.php https://4gousya.net/jr_e/4103.php https://4gousya.net/jr_e/4141.php https://4gousya.net/jr_e/4114.php
https://4gousya.net/jr_e/4185.php https://4gousya.net/jr_e/4148.php
h…[ 続きを読む ] -
SATS commented on the post, 西武6000系のベンチレーター撤去が不規則に行われている理由は?, on the site Kumoyuni45 9か月 3週間前
2010年代から行われている同社での車両故障削減の取り組みを紹介する業界紙記事※の中で、通風器撤去について以下のように説明しています。
“雨漏り対策では、大半を占めていた通風口周辺の腐食部修理を実施していたが、空調装置が改善されたことにより通風器を撤去し、屋根を塞ぐ恒久対策に転換した。これにより、優先順位を定め、修理と並行して撤去工事を継続している。”
上記の通り、優先順位を定めて施工しているとあることから、現車の[…]
車両故障の削減に向けた取り組み (特集 メンテナンス) | NDLサーチ | 国立国会図書館 - さらに読み込む

何故か編成表までも43番で反映されていますが、これに関しては別途こちらで対応しようかと思います。
お疲れ様です。私の方で対応しました。
上記の特集ページは編成表と連動して自動反映しています。編成表が誤っていると連動している特集ページも誤ってしまいます。編成表モデレーターとして修正頂けると助かります。