-
@sats @semi_sayamashi @zattap
夕方にも稼働を周知する予定です。
宜しくお願い致します。 -
@zattap
B修8000さんは「所属区ではないため反映する必要がある」、京葉通快さんは「東急の甲種に伴う長津田入場について、入場は一律で反映(し、横浜入場が確認された時点で入場データを消す)」と書いており、いずれにしても甲種が伴わない回送は反映すると読めます。
6連を反映しない理由が現状分からないのですが、以前私がシステム上不可、と申し上げたことが独り歩きしているのでしょうか(これは増結用2両です)。
ルール化したいのであれば理由をご説明して頂き、承諾を得て規約に盛り込む必要があります。
@kawayuki0917 @811 -
@e231
@zattap
@kabocha103suika
確かに、「形式別一覧」のところは3つのまとめノートにしておくべきだと思います。確かに探しにくいというのはあるかもしれません。 -
いちさと が「編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
規約画像ですが、ここ数か月の議論を踏まえ、修正させて頂きました。
編成ノート規約編成ノートでは、編成構成が変わらない改造(ホーム検知装置、ホームドア対応改造、ATO搭載改造、前照灯LED化、車内表示器など)、編成の外観(ラッピング、ヘッドマークなど)などを扱う、参加型コンテンツです。 編成ノート一覧はこちらです。 ...
またID付与で見出しが見にくくなったと指摘を受けましたので、自動でh3見出しにするようにしました。
ご確認頂きたく存じます。
@hometowntochigi @zattap -
@sats @semi_sayamashi @zattap
お疲れ様です。
ご指摘頂いた6000系、10000系の部分を修正致しました。
登録フォームは5日前まで拡張しました。新重検については、実務的には、離脱や試運転の情報を基に、現車を確認して、遡って反映することになりそうです。
そのため、規約を詳細に固めて回すよりも、できれば皆様にサイトへ継続してご参加いただき、実際に記入や疑義があった際につど議論を行う形のほうが、今回の状況に馴染む気はします。全検と重検の判別について「屋根全塗装」=重検または全検、「屋根部分塗装・未修繕」=重検、と理解しましたが、検査種別ごとに書くと必要条件、十分条件が混ざるので、誤解を生みそうな書き方になってしまいます。
そのため、最下部に付記しました。 -
@zattap
ありがとうございます。形式別一覧については登録フォームのページになります。
https://4gousya.net/line/8000.php
「形式別一覧」の文字が https://4gousya.net/groups/i_mod/notes/ へのリンクになっていますが、これではわかりにく、「形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)」のような形でそれぞれのまとめノートへのリンクを入れた方がいいのではないかと。権限の件、承知いたしました。
また263Fがまだ修正されていないようですので、こちらの方よろしくお願いします。
-
準急狭山市 が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
-
お疲れ様です。
私という一個人からの対応は以下のとおりです。〈登録フォームに関して〉
「武蔵丘車両基地・車両検修場」にするべきとの意見がありますが、メトロにも同様のことが言えていて、9000系のD-SRや16000系のワンマン改造は厳密には「綾瀬工場」ではなく「綾瀬検車区」で施工されています。「武蔵丘車両基地」と案内しているかも知れませんが、システムでは「武蔵丘(又は “武丘” )」と反映されますので、問題はないと認識しております。なお、このようなサイトシステムについては疎く、私にはノートや検査入出場のフォーム内容以外、変更する権限はありませんので、いちさと様( @e231 )にご相談ください。
形式別の質問ですが、申し訳ないのですが、何を仰っているのか分かりません。詳しくご説明くだ…[ 続きを読む ] -
他者が一部修正してくれたそうですが、会社が案内している言葉通りに修正いたしました。ご確認ください。
この度は誤った表示をしてしまい、申し訳ございません。今後ともご指摘などありましたが、気兼ねなくお声掛けください。出来る範囲で対応致します。【私鉄】形式別 検査出場時期まとめ私鉄の形式別検査出場時期ノートの一覧です。 両数・系統別ノートはこちら ※「系統別ノート」とは、両数別・運用線区別にまとめたノートを指します。 ※ このノートの編集権限は管理のみに限定しています。訂正や内容追加等の要望がありま... -
@zattap
ありがとうございます。形式別一覧については登録フォームのページになります。
https://4gousya.net/line/8000.php
「形式別一覧」の文字が https://4gousya.net/groups/i_mod/notes/ へのリンクになっていますが、これではわかりにく、「形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)」のような形でそれぞれのまとめノートへのリンクを入れた方がいいのではないかと。権限の件、承知いたしました。
また263Fがまだ修正されていないようですので、こちらの方よろしくお願いします。
-
そちらに関しても当方では対応出来かねますので、御了承ください。
ノート修正しておきました。 -
@semi_sayamashi
当初案通り修正致しました。 -
@semi_sayamashi
繰り返しになりますが、データとしては「武蔵丘」で反映されるのでそこまで大した問題ではないと当方は認識しています。
システム管理のいちさと様がどのように認識しているのかは分かりかねますが、(意味合いが異なり、誤解を生みかねないので)変えて欲しいということなら私が直接相談しますが、どう致しますか?
また、他にも修正して欲しい箇所(なんでも構いません)もありましたら、遠慮なくお申し付け下さい。同時に相談致します。 -
@zattap
いちさと様に向けての意見という意味も込めてここでお話ししました。少しわかりずらかったかもしれません。 -
@e231
なんとなくは分かっていますよ、ご安心下さい。(なので「いちさと様がどのように認識しているのかは分かりかねますが、」と説明しています)
変えたほうが宜しいでしょうか?
-
-
@zattap @sats
封印に関しては車端部の消火器がメインになりますね。30000系はこれに加えて乗務員室側壁の非常ブレーキスイッチにも封印があり、少し見づらいですがこちらは変更頻度が低いようですので、判別基準にしやすいかと。小手指車両基地
2021年12月17日のような形で記載されています(区所名と年月日は印刷、数字はスタンプor手書き)。
いずれにせよ検査以外での変更もありますので、緩めの基準で運用するのであれば、反映前に運営側で精査する必要もあるのではないかと思います。
13年のピクトリアルに関しては「武蔵丘車両検修場の概要」にて軽く触れている程度だと思うのですが、他に何かありますでしょうか。
参考文献という点では、鉄道ダイヤ情報2017年6月号にて「20000系、3…[ 続きを読む ] -
@e231
規約の取りまとめありがとうございます。
準急狭山市さんからも指摘がありますが、全重検は2000系以外に6000系と10000系(+10両編成時代の9000系)で実施という認識です。@zattap @semi_sayamashi
現実問題、新重検の施工確認は極めて難しいという認識です。
ただ、詳細な定義をしてしまうと今後参加していただける方の幅を狭めてしまう可能性がありますので、現状程度の規約で一先ず運用して様子を見るということでよろしいかと存じます。
なお、新重検は鉄道ピクトリアル誌2013年12月臨時増刊号の記事にて比較的詳細な基準や施工場所に関する説明があります。 -
@hometowntochigi @zattap
ざっと動作を見たのですが、E233系ノートの「前照灯LED化」など、同一名称で複数項目あると同じIDが自動付与され、区別が出来ませんね。「前照灯LED化(豊田)」のようにしても宜しいでしょうか。 -
非常にエラーが多くメンテナンスが大変なため、以下、私からの要望事項があります。
@kawayuki0917
以前書いたのですが、編成番号の穴埋めは、編成表に穴埋めを含めて全ての編成が出力されてしまいます。(私のほうで修正しました。)
システムで回避するのは負荷が大きく困難ですので、お控え頂けると助かります。@hometowntochigi
「M・・・新製時より他編成と比較した際の変更点があった場合、新製日の日付。」
これについて策定過程を把握できていなかったのですが、編成表の定義では*Mは新潟からの配給日です。
紛らわしく誤解も生まれるため、「2000/01/01*E(新製)」のような形に修正できませんでしょうか。 -
いちさと が「編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前
各項目にIDを自動付与して欲しい、過去ログ行きのフラグを「<h2>過去ログ</h2>」でも可能にして欲しい、とのご要望を頂いておりました。
本日、いずれも対応させて頂きました。
@hometowntochigi @zattap@miury
システム面ですが、4-002.phpの43~49行目で過去ログフラグの修正、docs/single/index.phpの321~329行目でIDの自動付与を行っています。
IDはタイトル文字列をCRC32でハッシュ値に変換しています。-
非常にエラーが多くメンテナンスが大変なため、以下、私からの要望事項があります。
@kawayuki0917
以前書いたのですが、編成番号の穴埋めは、編成表に穴埋めを含めて全ての編成が出力されてしまいます。(私のほうで修正しました。)
システムで回避するのは負荷が大きく困難ですので、お控え頂けると助かります。@hometowntochigi
「M・・・新製時より他編成と比較した際の変更点があった場合、新製日の日付。」
これについて策定過程を把握できていなかったのですが、編成表の定義では*Mは新潟からの配給日です。
紛らわしく誤解も生まれるため、「2000/01/01*E(新製)」のような形に修正できませんでしょうか。 -
@hometowntochigi @zattap
ざっと動作を見たのですが、E233系ノートの「前照灯LED化」など、同一名称で複数項目あると同じIDが自動付与され、区別が出来ませんね。「前照灯LED化(豊田)」のようにしても宜しいでしょうか。 -
お疲れ様です。
システムに対応するよう、ノートを改良いたしました。ご確認ください。
また、細かな編成形態一覧を関連Gをメトロに設定し別途、作成致しました。(編成ノート)東京メトロ記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行して到着した日付。 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付。 F・・・商業...東京メトロ 編成形態一覧各形式での編成差について ◆7000系 編成形態表 編成番号 製造次車 ドアの仕様 床材 仕切りの色 ドア上広告枠の有無 B修繕年 VVVF化年 7101F 1・3次車 小窓 ツートン/茶色...まとめノート等、随時関連の修正を行います。
-
@e231
改修ありがとうございます。
委細承知致しました。
*Mから*E(新製)に変えます。 -
@zattap
すみません。配置を必ずタイトルに書くという意味ではなく、各項目の区別ができない場合に配置を付記するという意味です。
JRのみ配置を区別して記入する形ですので、JRしか該当は無いはずです。 -
@e231
すみません。了解しました。 -
@e231
今後増える可能性のある項目+過去ログも含め同名の項目に括弧して配置区所を設定いたしました。
疑問点は以下の2つで、
・この場合でも私鉄は括弧をする必要が無いのでしょうか。
・項目のIDは変わるのでしょうか。
です。
宜しくお願い致します。 -
@zattap
1ページにつき1会社なので、同名の項目が複数は想定しにくいです、と思ったら、配置別に分けているのですね。それでしたら残さざるを得なさそうです。
10文字でカットされて編成表の項目タイトルになるため、括弧を残すと格好が悪いです。そのため、編成表の項目タイトルは括弧を削除するようにしました。
項目名をそのままIDへ変換しているため、項目名が変わるとIDが変わってしまいます。
-
-
@zattap
ありがとうございます。
内容一通り確認いたしましたが、東急車10連の数に午後のみ運用を含んでいること(元々B修さん@kawayuki0917が記入していた値ですが…)以外は問題ないかと思います。強いて言えば、路線系統別編成表のように、各系統の備考欄(その系統の代走関係や限定運用などについて記入する欄)を分かる範囲で記入頂ければより助かるので、次回以降お願いできればと思います。
なお、今回は先にまとめていた西武との統合処理を行おうと考えているので、備考欄内容の追加や細かな訂正はそれと同時に行いたいと思います。
- さらに読み込む
@e231
承知致しました。