-
みやがわさんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 6か月 2週間前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 6か月 2週間前
1/29 キトW14 宮原疎開返却
1/29 681系W14編成 宮原疎開返却回送
W13に続いてW14も宮原疎開返却回送が行われました pic.twitter.com/i5iAZ6gQuf— ひ ば り (@mu3649635526996) January 29, 2025
-
京葉通快 wrote a new post, トタH44編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 2週間前
E233系トタH44編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’39)を組み込み8両化され、1月31日に幕張車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は44本目、分割編成では13本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH44編成が幕張から返却本日、E233系分割編成トタH44編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に豊田車両センターへ臨時回送されました。新4・5号車には、サロE232/E233-39が組み込まれています。 -
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「オサJ49編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
N700S幹オサJ49編成が、本日より営業運転を開始しました。
https://twitter.com/_ironpot/status/1885158516983582871?t=B4i-MA7O73JW2FIMu2tSAA&s=197A J49
24A F21 (小倉→岡山乗車 pic.twitter.com/pQUXzyFntm— ASO (@masaaso2210) January 31, 2025
-
野球と鉄道好き wrote a new post, E235系クラJ-41編成が新製配給後、未だに営業運転入りせず、その理由は?, on the site Kumoyuni45 6か月 2週間前
2024年11月26日に製造元のJ-TERC(総合車両製作所)新津事業所を出場し、12月3日に鎌倉車両センターまで配給輸送されてきた、E235系クラJ-41編成。本来であれば、配給輸送から遅くとも2週間以内には営業運転を開始するのが通例ですが、同編成に限ってはまだ一度も営業運転が確認されておらず、鎌倉車両センターでの留置が続いています。新製されてからここまで営業運転が確認されないケースはあまり前例がなく、極めて珍しいパターンと[…]
クラJ-41編成が新津出場11/26、E235系1000番台 クラJ-41編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線にて公式試運転が行われています。近いうちに配給輸送されるでしょう。 -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2095F 搬出完了」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
1月14日に横瀬車両基地へ回送された 西武2000系 2095F(8両編成)ですが、1月31日までに陸送にて同基地から搬出済みであることが確認されました。
2024年度に入ってから横瀬車両基地へ回送後に搬出された車両は14両となります。(廃車両数はこれに加えて近江鉄道へ譲渡された4両を加えた18両)1/23
西武鉄道 2095F 廃車陸送
夢空間 清瀬中央公園へ陸送
夢空間はライト点灯、西武は丸池のVOLVOではなく世新のVOLVOでした
今回は2つの陸送が重なり丸池海運の他に世新建設運輸、兼六も参加しました pic.twitter.com/VK0FO5uU5t— j (@kBAiQJ8MziPhEID) January 22, 2025
1/30-31
西武鉄道 2095F 廃車陸送(最終日)
関東の陸送ラッシュもこれで一旦落ち着き
6車種 13.5両の陸送の撮影と1ヶ月では過去最高記録となりました pic.twitter.com/tGiJmtRuFk— j (@kBAiQJ8MziPhEID) January 30, 2025
西武陸送見てきた(,,・ω・) pic.twitter.com/qf3qaTfcZ5
— やわらか電車 (@shobo_net) January 30, 2025
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT16編成が国府津へ臨時回送」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
本日、E233系トタT16編成が湘南方面へ臨時回送されています。
前例から、12両編成化(グリーン車連結)に伴う臨時回送とみられます。
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 6か月 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 6か月 2週間前
-
エスセブン commented on the post, ケヨ34編成に車外スピーカーが設置? 今後の動向は, on the site Kumoyuni45 6か月 2週間前
主題から逸れますが、このような要望をしたということは1編成だけ209系が居ること自体は現場で障壁になっていないと読み取れそうです。
八高線の3500番台で車外スピーカーを設置した前例はあるので、今後もケヨ34編成が運用されていくとなればいずれは設置されそうですね。 -
南瓜西瓜がフォーラム「東急5105Fが甲種輸送開始」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 6か月 2週間前
本日、残る4両の甲種輸送が実施されています。
牽引は愛知機関区のDD200形9号機(DD200-9[愛])です。
昨日の6両と本日の4両はそれぞれ八王子まで甲種輸送されており、翌日以降に改めて10両で八王子から目的地まで甲種輸送されることが見込まれます。5105Fの残り4両が八王子に向けて出発待ち pic.twitter.com/sYp5X2Kd2Q
— ペン (@8tlk2hOgrBbWlpe) January 30, 2025
-
B修8000 commented on the post, ケヨ34編成に車外スピーカーが設置? 今後の動向は, on the site Kumoyuni45 6か月 2週間前
2023年から複数回にわたり京葉運輸区は武蔵野線車両に車外スピーカーの設置を要請している面もあり、これと同列の話なのではと思います。仮に本社からの了承が受け入れられれば、京葉車両センターの全車両にスピーカーが設置される日が来るかもしれません。
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1417編成が車体更新」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
本日、京急新1000形1417編成が久里浜工場を出場し試運転が行われました。車体更新に加えて、IR無線アンテナの撤去が確認されており、同形式の4連では1429編成に続き2編成目となります。
同編成が車体更新されたことにより、今年度計画されていた新1000形16両の車体更新が完了したこととなります。京急1000形 1417編成 試運転 @京急川崎 pic.twitter.com/Va69xH2jlD
— まいみやび (@Maimiyabi) January 30, 2025
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 6か月 2週間前
-
京葉通快 wrote a new post, トタT11編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 2週間前
E233系トタT11編成がグリーン車2両(TsdTsd’38)を組み込み12両化され、1月29日に国府津車両センターから豊田車両センターまで回送されました。
同番台のグリーン車増結は43本目、貫通編成では31本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT11編成が12両化1月23日に国府津車両センターへ回送がされていたトタT11編成ですが、本日(1/29)、サロE233(E232)-38ユニットを組み込み12両編成で豊田方面へ回送されています。 -
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急5105Fが甲種輸送開始」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
本日、東急田園都市線5000系5105Fのうち6両の甲種輸送が実施されています。牽引は愛知機関区のDD200形11号機(DD200-11[愛])です。
5104Fが同様の甲種輸送を経て総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)入場した先例から、5105Fも同所に入場することが推測されます。2025.1.28 夜
5105F
長津田検車区J-TREC横浜入場甲種輸送の準備が終わり、
1番に留置されている状態でした。 pic.twitter.com/bdXNqbrUlV— TransNana (@6020Butler) January 29, 2025
あら、これはもしや東急5000系の総車入場甲種では?今日は5105Fですね。去りゆくはこの間入場した5104Fでした。 pic.twitter.com/Yi5UTrnYRD
— たぐちっ (@taguchixtu) January 29, 2025
橋本駅で次の電車待ってる時に、東急5000系(5105F)の甲種輸送を発見したんだが…(甲種輸送列車は今橋本を発車したのを目撃) pic.twitter.com/YSjj1E7QyX
— 青木裕太 (@A_yutamemo) January 29, 2025
-
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「811系新ミフPM2111編成がKK出場」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
1月29日、811系ミフPM111編成が小倉総合車両センターでのリニューアル工事を終えて、新ミフPM2111編成となって出場試運転が行われました。
同形式のリニューアル工事は2024年度4編成が計画されており、今回出場した編成はこの内の3編成目となります。小倉工場出場試運転
811系Pm2111Pm111が更新工事を受けて出場
帰り道偶然来たのでスマホで pic.twitter.com/ZS11vRwDl2— わたの原@下関•415中毒 (@wtnhr_white) January 29, 2025
1/29
試7165M KK出場試運転
811系PM2111編成(元PM111編成)
全般検査,更新工事を終えて出場しました pic.twitter.com/592uTwC51K— 中オカ中クチ中セキ (@qqpqEQjmjea2xE9) January 29, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武8103F 新宿線で試運転、本川越へ」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
1月29日、西武8000系8103Fが試運転で新宿線本川越駅まで入線しました。1月14日の南入曽車両基地到着後に本線で試運転を行うのは初めてのことです。また、同形式が新宿線南入曽〜本川越間に入線するのも今回が初めてとなります。
西武8000系
新宿線で試運転してました pic.twitter.com/vDEeopenw7— Riku (@relk_h) January 29, 2025
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「北総7500形 全編成が運番表示器白色LED化」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
北総7500形ですが、25日から28日までに全編成の運番表示器が白色LED化されたことが確認されています。
25日 7503編成
北総7503編成(7503F)の運番表示機が白色化したとのことで、さっそく帰りに寄って撮ってきました。
同業お疲れ様でした pic.twitter.com/0sAXP0c3LQ— とおつう (@totu23532494264) January 25, 2025
27日 7501編成
;[ 続きを読む ] -
さくらなつみつ♪さんがが「JR西日本の車両(その他)」グループでフォーラムトピック「
681系・683系まとめ」を編集しました。 6か月 2週間前
- さらに読み込む
