-
エスセブン wrote a new post, 【テセウスの船】引退発表された箱根登山電車100形に登場時の部品は残っているのか?, on the site Kumoyuni45 1か月前
先日、2028年に引退することが発表された箱根登山電車100形(モハ1形・モハ2形)。
モハ1形(当時のチキ1形)は1919年の箱根登山電車開業時から走っており、国内の鉄道車両としては最古のものとされていますが、一方でモハ2形を含め昇圧に伴う車体載せ替えや床下機器の変更もこれまでの過程で行われており、テセウスの船のような実態となっています。
そんな100形(モハ1形・モハ2形)ですが、登場時の部品は何かしら残ってい[…]

-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成80046編成が京成標準塗装化・8812編成が塗装変更中」というトピックを立てました。 1か月前
京成80000形80046編成ですが、本日より京成標準塗装で営業運転に復帰していることが確認されています。
また、検査のためくぬぎ山工場に入場中の8800形8812編成も10/3の時点で白塗装が施され、先頭車の帯の塗装が施されていることが確認されています。80000形に京成標準塗装に変更が確認されたのは3編成目で、残りの旧塗装(ジェントルピンク)は、80036編成と80056編成の2本となります。
https://twitter.com/pyon_inochi5258/status/1974969220741156872京成80000形80046Fが本日の平553列車から京成カラーとなって営業運転復帰となりました。同形式の京成カラー化は3編成目で残るジェントルピンク塗装は80036F・80056Fのみとなります。京成松戸線くぬぎ山3号踏切にて pic.twitter.com/uwoGcSvxdv
— ほくそー (@hoks_o) October 6, 2025
-
エスセブンがフォーラム「田園都市線梶が谷駅付近で衝突事故(5101Fと2135F当該)」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 1か月前
東急電鉄によると、回送列車(5101F)は停車していたが、停車位置が不適切だった可能性があるとTBSニュースにて報道されています。
なお、事故の影響で本日11時現在も田園都市線、大井町線の一部区間で運転を見合わせているほか、両路線の運行区間や直通している東京メトロ半蔵門線、東武スカイツリーラインの本数が減ったり行先が変更になるなどの影響が出ています。TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイトDIG:掘り起こす、探求する、発見する。TBS系JNN28局のニュースサイト、「TBS NEWS DIG」は、国内外の取材網を生かし、いち速く正確な情報・動画と、より深い調査報道・より分かりやすい解説で、社会の関心に応えます。 -
ととめが「東急電鉄」フォーラムで「田園都市線梶が谷駅付近で衝突事故(5101Fと2135F当該)」というトピックを立てました。 1か月前
本日23:04頃,東急田園都市線梶が谷駅構内で電車の衝突事故が発生した模様です。
複数の投稿から、当該車両は5000系5101Fと2020系2135Fとみられます。
https://twitter.com/wakamomi_1033/status/1974841072812711966がっつり接触してますね。
明日も仕事だけど始発からちゃんと動くのかしら?#田園都市線 pic.twitter.com/RTF8WzUFnl— たけしぼり (@matsutake1114) October 5, 2025
【2025年10月05日 23時11分】田園都市線は、23時04分頃、梶が谷駅〜宮崎台駅間での車両の安全確認により、遅れが発生しています。ご迷惑をおかけいたします。お詫び申し上げます。 https://t.co/fDx4Jcryfe
— 東急線運行情報【公式】 (@tokyu_official) October 5, 2025
-
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月前 -
エスセブン wrote a new post, 【最後の5連】E501系「SAKIGAKE」の今後は?, on the site Kumoyuni45 1か月前
2023年11月に運行を開始したE501系カツK754編成イベント列車「SAKIGAKE」。
今月17・18日にはE501系として約18年半ぶりに上野駅に入線予定である事でも注目を集めています。
E501系5連はカツK751編成が廃車解体、カツK752・K753編成がサハを除きJR九州に譲渡されたため、カツK754編成「SAKIGAKE」が最後の5連となっています。
果たして「SAKIGAKE」はいつまで運行[…]

-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月前 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月前 -
やりいかが「E531系」フォーラムで「カツK455編成のTIMS箱更新」というトピックを立てました。 1か月前
E531系カツK455編成ですが、先頭車TIMS箱の筐体が変化しており機器更新が行われたようです。
同編成は、9月4日に郡山総合車両センターでの装置保全を終えて出場していました。
CIとSIVは2022年8月に秋田総合車両センターを出場した際に更新済みです。常磐線 E531系カツK455編成 回8725M KY出場 装置保全および機器更新 17:58-17:59撮影
2025/09/04 水戸駅にて
7月2日に郡山総合車両センターへ入場していたE531系カツK455編成が約2ヶ月の期間で装置保全と機器更新を終えて9月4日に出場してきました。 pic.twitter.com/FuNmKjpJXK— フレッシュマリオ 鉄旅 飛行機旅 撮影 (@jamizono5126) September 6, 2025
2025年9/4
回8725M E531系K455編成(KY出場)16:42頃小山駅にて pic.twitter.com/av6cxPUEiV— HRのXカリバー (@HRnoXkariver) September 4, 2025
-
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月前 -
ルカCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月前 -
トタギガ wrote a new post, N700SトウJ55編成日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
N700SトウJ55編成が日立製作所笠戸事業所を出場し、海上輸送後、9月22日から10月3日にかけて大阪港から鳥飼車両基地まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表
N700SトウJ55編成陸送搬入N700SトウJ55編成が日立製作所笠戸事業所を出場し、9/19に大阪港へ陸揚げされ、本日未明までに鳥飼車両基地まで陸送搬入されました。 -
トタギガ wrote a new post, トタT71編成東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
10月2日、E233系トタT71編成が東京総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
トタT71編成東京入場10/2、中央快速線E233系トタT71編成が東京総合車両センターへ向けて回送されています。同所への入場回送と思われます。ドアステッカー等の車内広告が全て無くなっていることから、今後の動向が気になるところです。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 1週間前
-
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700SトウJ55編成陸送搬入」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
N700SトウJ55編成が日立製作所笠戸事業所を出場し、9/19に大阪港へ陸揚げされ、本日未明までに鳥飼車両基地まで陸送搬入されました。
JR東海 新幹線N700S系電車J55編成
念願叶って工場からの海上輸送を撮影することが出来ました。 pic.twitter.com/2GNAnXMTQ9— あお (@ss_8727) September 25, 2025
JR東海N700S(J55編成)の陸揚げ in大阪港⚓️
天保山大観覧車、京セラドーム、梅田スカイビル等、大阪のランドマークと共に撮影。
ちょうど関電ビルディングが万博装飾になっているので2025年らしさも出ました(笑)#空飛ぶ新幹線 #N700S pic.twitter.com/hAza4oLGCZ— かこてつ (@Ktetsu_117) September 19, 2025
JR東海 新幹線 N700S J55編成 日立笠戸 新製陸送
9/22~10/3にかけて、日立製作所笠戸工場で製造された N700S J55編成が、鳥飼車両基地まで陸送されました。
画像は、9/22深夜から未明に陸送された 1号車 743-55です。
N700Sの陸送を、久しぶりに撮影。 pic.twitter.com/dms1m1VYxV— TK14 (@1VjuQpBusGNuWx3) October 2, 2025
10/3未明 JR東海 N700S J55編成[幹オサ]
15,16号車 日立製作所新製陸送深夜の道路を爆走していく新幹線 やはりかっこよさがある pic.twitter.com/CMsHqBagM7
— はやぶさ☄️ (@JRA41_Hayabusa) October 2, 2025
-
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「【誤報】N700SオサJ55編成陸送搬入」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
【管理より】タイトル及び本文に
「オサJ55編成」
とありますが、全て
「トウJ55編成」
の誤りであるため、訂正投稿を再送しました。
大変失礼致しました。N700SオサJ55編成が日立製作所笠戸事業所を出場し、9/19に大阪港へ陸揚げされ、本日未明までに鳥飼車両基地まで陸送搬入されました。
JR東海 新幹線N700S系電車J55編成
念願叶って工場からの海上輸送を撮影することが出来ました。 pic.twitter.com/2GNAnXMTQ9— あお (@ss_8727) September 25, 2025
JR東海N700S(J55編成)の陸揚げ in大阪港⚓️
天保山大観覧車、京セラドーム、梅田スカイビル等、大阪のランドマークと共に撮影。
ちょうど関電ビルディングが万博装飾になっているので2025年らしさも出ました(笑)#空飛ぶ新幹線 #N700S pic.twitter.com/hAza4oLGCZ— かこてつ (@Ktetsu_117) September 19, 2025
JR東海 新幹線 N700S J55編成 日立笠戸 新製陸送
9/22~10/3にかけて、日立製作所笠戸工場で製造された N700S J55編成が、鳥飼車両基地まで陸送されました。
画像は、9/22深夜から未明に陸送された 1号車 743-55です。
N700Sの陸送を、久しぶりに撮影。 pic.twitter.com/dms1m1VYxV— TK14 (@1VjuQpBusGNuWx3) October 2, 2025
https:/…[ 続きを読む ] -
Ruka が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1か月 1週間前E231系 国府津(コツ)車のK-21とK-24編成の10号車の前照灯がLED化しました
ノートに記入していきたいです
お願いします
https://x.com/ameflashi/status/1973502583659700481
大和 (@231JFW) on Xe231系 k-24 クハE231-8524前照灯LED化確認 -
E231系K-21編成とK-24編成の10号車の前照灯がLEDになっています
https://x.com/ameflashi/status/1973502583659700481 -
南瓜西瓜が「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「広島車両所D52形・EF67形・EF200形・EF500形など保存車が解体へ」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
JR貨物広島車両所で保存されているD52 1やEF67形、EF200-10やEF500-901などの保存車両が廃車解体されることが、鉄道イベント『【JR貨物】広島車両所撮影会 ~名車両たちの最後の輝き』の掲載情報から明らかになりました。
その理由について、
「老朽化が進行しており、継続的な維持管理が困難」
であることが明言されています。解体対象として明言されているのは以下の形式です。
・D52形…[ 続きを読む ] -
エスセブン wrote a new post, 【103系の日】103系が最後まで活躍する路線はどこになるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
通勤形電車としては国内最多両数が製造された103系。
現在はJR西日本の播但線と加古川線、JR九州の筑肥線・唐津線で運用されています。
このうちJR九州の車両は元東京臨海高速鉄道70-000形に置き換えが進む見通しですが、103系が最後まで運用される路線はどこになるのでしょうか?

- さらに読み込む

項目名は10号車前照灯LED化という名前で項目を作りたいです
どうかよろしくお願いします
(E231系の編集ノートに書きたいということです)
承知致しました。
お願い致します。
@hyakkijp